埼玉県白岡市下野田943 鷲宮神社(下野田)の写真1
埼玉県白岡市下野田943 鷲宮神社(下野田)の写真2
埼玉県白岡市下野田943 鷲宮神社(下野田)の写真3
埼玉県白岡市下野田943 鷲宮神社(下野田)の写真4
埼玉県白岡市下野田943 鷲宮神社(下野田)の写真5
 2.5

鷲宮神社(下野田)


埼玉県白岡市下野田943

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

鷲宮神社(下野田)の参拝記録1
1
111
ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年5月15日 10:07

zx14rさん
参拝日:2025年10月4日 09:24


ブッチャーさん
★★★ 参拝日:2025年1月31日 00:00

鷲宮神社(下野田)の参拝記録4
0
111
ロビンさん
参拝日:2021年8月7日 15:25

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県白岡市下野田943
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR宇都宮線白岡 徒歩27分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神
創建・建立 天穂日命
旧社格
由来 境内掲示板
下野田鷲宮神社
鷲宮神社は大字下野田字宿赤砂利に位置し、祭神は天穂日命を祀ります。また、明治一〇年の創建とされる稲荷神社(祭神は倉稲魂命)を境内社として祀っています。 
当社の由緒について詳細は不詳ですが、江戶時代に編さんされた 『新編武蔵国風土記稿』には、「鷲明神社大光院の持、下野田村の鎮守なり」と記されています。なお、大光院は、明治年間に廃寺になっています。
鷲明神社とは鷲宮町鷲宮神社を分社したもので、町内には上野田、岡泉、寺塚地区でも祀られています。
境内には多くの記念碑や石塔が奉納されています。なかでも鳥居の側に建立されている天保二年(一八三一)九月銘の不二道 (富士講)の人々によって奉納された「女孝心」の石塔は、当時の民間信仰を知るうえで貴重な資料です。 
石塔の右側面には、
「あしき事見る事いらす
  聞事もいわぬこえか
   すくに孝心  三志」
と記されています。
なお、三志とは不二道(富士講)の創始者で現鳩ヶ谷市生まれの小谷三志のことです。
平成十五年三月
白岡町教育委員会
神社・お寺情報 境内碑
記念碑
謹ミテ神典ヲ稽フルニ鷲宮明神ハ天穂日命ニシテ神徳炳焉天下到ル所祀ラサルナシ我カ下
野田ノ里亦鷲宮神社アリ古來鎮祠タリ社地一町歩許其ノ㳊得ヲ以テ祭典ノ費イ充テ毫モ缺
クル所ナカリキ明治維新後官令シテ之ヲ裂カシメ其ノ大部ヲ國有林トス爾来里民頗ル奉祀
ニ困メリ明治三十二年官林賣下ノ令アリ四十年三月里民胥議リ前上地ノ賣下ヲ官ニ請フ官
之ヲ允ス其ノ價格金五百三圓ナリ是ニ於テ木ヲ伐リ地ヲ拓キ畑八段五畝十歩ヲ成ス伐材費
價ハ以テ買下及開墾ノ費ヲ辨シ土地所得ハ以テ奉祀ノ資ニ充ツルヲ得ルニ至レリ大正二年
一月里民更ニ相議リテ祠宇修築ヲ企劃シ二月起工四月竣工ス其ノ經費ハ悉ク氏子ノ醵出セ
ル所ナリ祠宇已ニ成リ整新壯嚴神徳灼燿靈光舊時ニ倍シ掲〇妥靈ノ道始メニ〇シ〇モ土地
買下ヨリ祠宇修築ニ至ルマテ實ニ當時社掌加藤福恭氏及氏子總代吉田與八竹内嘉藤次入江
作左衛門竹内祐蔵折原本次郎五氏ノ苦心經營ニ属シ其ノ〇ノ大勞〇多里民ノ感銘措ク能ハ
サル所ナリ因テ爰ニ其ノ顛末ヲ叙シ琢石シテ之ヲ不朽ニ傳フ
大正二年神武天皇祭後七日
石田荒東撰幷書
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/10/04 09:24:37
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金毘羅神社  正一位稲荷神社  稲荷大明神  諏訪神社  北門跡愛宕宮  東門跡愛宕宮  八ツ橋稲荷神社  南門跡愛宕宮  小浜の首地蔵  薬師堂  洲原社(吉川熊野神社境内)  津島社(吉川熊野神社境内社)  水鏡御拝所(箕曲中松原神社境内)  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  天竜稲荷大明神社  稲荷大明神  阿岐波神社  白龍大明神(比佐豆知神社境内社)  山神社(比佐豆知神社境内社)  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  抱返神社  泉山神社里宮  長澤神社  泉山神社本宮  久和司神社(飛騨護國神社境内)  庚申塔(神奈中バス停・遊園地前そば)  御嶽神社  天竜の滝  秋葉神社(富士神社合祀)  雷電孔(稲荷神社境内)  稲荷大明神(稲荷神社境内)  八幡宮(稲荷神社境内)  弁天社(稲荷神社境内)  五十鈴神社(黄金山神社境内社)  妙見神社  聖徳太子堂  飯福神社  稲荷神社  みのり神社  大師堂  五香稲荷神社  金比羅神社  稲荷大明神(金ヶ作熊野神社境内)  神社  辯財天  天神社(子安神社境内)  稲荷神社  大禱稲荷大明神  豊国神社(千畳閣)  普照山慈眼院  浄明寺釈迦堂  石神山浄明寺瀧見観音  栗原延命観音堂  稲荷神社  眛耶稲荷  田の神神社  大宮神社  神明宮  春日神社  白幡神社  西野谷稲荷神社  大山祇大神•和合稲荷大神  桑本天満社  洲嵜稲荷神社  稲荷社  昭和稲荷社  宿大神社  髙田神明宮  熊野神社  秋葉神社  秋葉社  岩滝神社  庄ノ原稲荷大明神  地蔵尊  愛宕神社  銭洗辨財天(妙義神社境内)  銭洗辨財天  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  西栄寺  稲荷神社(石川神社境内社)  河築神社  金山大神  山の神神社  稲荷神社  稲荷神社  熊野神社  天神人祖一神宮  三峯神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  配志和神社  一関八幡神社  飯綱神社  さくはらはちまんぐう  住吉神社  なで蛙  祓戸社  乳銀杏 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)