東京都荒川区荒川3-22-10 袈裟塚耳無不動尊(三河島三峯神社 境内)の写真1
東京都荒川区荒川3-22-10 袈裟塚耳無不動尊(三河島三峯神社 境内)の写真2
東京都荒川区荒川3-22-10 袈裟塚耳無不動尊(三河島三峯神社 境内)の写真3
 1.5

袈裟塚耳無不動尊(三河島三峯神社 境内)  (けさづかみみなしふどうそん)


東京都荒川区荒川3-22-10

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

りんごぐみさん
参拝日:2021年6月10日 18:25
三峯神社の境内というよりは同居してる施設。 ここも香炉があり、仏像も。 つまりはここも寺。 頭だけ下げた。 茶碗とお椀がたくさん供えられていたけどなんだろう? というわけで、ここもこのサイトとは縁のない施設なので、神社とは縁のないことを書こう。 今週の出来事。 朝、通学中の一年生か二年生くらいの女の子とすれ違った時に、彼女から挨拶されたんだ。 東京でこれは珍しく、嬉しい出来事。 大人としての嗜みだ。当然、こちらも挨拶を返した。 娘どころか、孫でもおかしくない😱女の子から挨拶されると気持ちいいね。神社で神様に挨拶してるご利益なのかな。
まっちゃんさん
★★ 参拝日:2024年3月17日 08:07


こーちんさん
参拝日:2024年1月27日 11:23

リックさん
参拝日:2021年11月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都荒川区荒川3-22-10
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 都電荒川線荒川区役所前 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 御本尊 不動明王様
創建・建立
旧社格
由来 三峰神社の創建等について不詳ですが、当社の明治通り向かいにあった旧仙光院の耳無不動が当地に安置されており、耳無不動は、荒川辺八十八ヶ所霊場5番札所として有名です。

耳無不動は、もと仙光院(廃寺)の門前(荒川2-4附近、三峰神社の明治通り向い附近)にありましたが、明治29年当地に移されました。
あらましは、廃寺になった仙光院の住職光慧(こうえ)が、新吉原の遊女紅山(べにやま)との悲恋の末、耳が落ち腰も抜ける重い病に罹ったそうで、その際不動のお告げを受けて、自分の衣を埋めその上に石不動を安置したのがこの耳無不動の由縁なのだそう。
神社・お寺情報 三河島三峰神社は神仏習合の象徴の場所。
神社境内隣に、不動明王を祭ってあるという、見事に神と仏が並んでいる神仏習合を象徴するような光景はとても珍しい。
袈裟塚の上に建てられた不動明王様が鎮座しております。
この不動明王様には、左耳が無く、耳の病などにご利益があると伝えられ、 穴をあけたお椀を奉納する慣わしがあります。

不動明王様は、仏教の信仰対象であり、密教特有の尊格である明王の一尊。
大日如来の化身とも言われてます。
また、五大明王の中心となる明王でもあります。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ヒロ
【 最終 更新日時】2025/05/23 17:27:12
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

下道目記八幡社  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  八耳神社(赤城神社 境内社)  八幡神社御旅所  愛宕神社  十握社(松姤社境内末社)  富丘八幡神社  真名井社(玉置神社 境内)  夫婦杉(玉置神社 境内)  御神木 青龍木(田無神社)  御神木 赤龍木(田無神社)  羽山神社  神社  福一満星辻神社  正一位福榮稲荷神社  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  神明宮  手水舎 白龍の水(田無神社)  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  鹿嶋神社  馬口労町稲荷神社  荒神社(山家神社境内社)  鹿島明神社  下米町稲荷神社  日乃庭縁起神社  諏訪社  小次郎屋敷八幡宮  日影稲荷神社(土崎神明社境内社)  豊栄神社  白龍神社  新城町稲荷神社  禊之宮  恵比須堂(白髭神社末社)  稲荷神社  稲荷神社  淡嶋神社  羽黒大権現  大國魂神社  神明神社  水神  稲荷神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  清涼寺 枯山水庭園  狂言堂  大師堂  和気清麻呂霊廟  楼門  表門  高山寺 金堂  孫太郎稲荷社  神明宮  聖天社  御剱大明神  須賀神社  神明宮  中野の地蔵道標  真田照今殿(山家神社境内社)  御霊神社  水神社(松戸神社境内)  開市神社  法光寺  稲荷神社  神社  稲荷神社  武蔵御嶽神社(天祖若宮八幡宮境内社)  天祖若宮八幡宮境内社(本殿左側)  御仮屋稲荷神社  笠井山薬師院  下山古峯神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  奉安殿(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  松本稲荷神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  八立龍王大明神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  金刀比羅神社  蛭子神社  矢村菅原神社  大宮神社  竹永稲荷神社  稲荷神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  岩神神社(ゆるぎ岩) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)