埼玉県幸手市中川崎61 香取神社の写真1
埼玉県幸手市中川崎61 香取神社の写真2
 3.0

香取神社


埼玉県幸手市中川崎61

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ムンクさん
★★★ 参拝日:2024年5月4日 12:28

Na-kiさん
★★★ 参拝日:2021年9月17日 00:00


thonglor17さん
★★★ 参拝日:2021年2月6日 08:11

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県幸手市中川崎61
五畿八道
令制国
 
アクセス 東武日光線幸手 徒歩19分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 経津主命
創建・建立
旧社格
由来 境内掲示板
中川崎の香取神社
 幸手市中川崎六一
 中川崎は、昭和三○年(一九五五)の幸手町(当時)との合併以前は桜田村(中川崎・下川崎を除き、現、鷲宮町)に属していました。この香取神社はかつての桜田村村社の一つでした。祭神は経津主命で、正月・春・夏・秋に祭礼が行われます。夏祭りのときは神輿が出ますが、以前は山車の引き回しも行っていました。
 現在の本殿は昭和初期に修繕され、更に平成二年から三年にかけて再修理されたものですが、土台の石には「文化十二(一八一五)丁亥年」と刻まれています。
 幸手市教育委員会
神社・お寺情報 経津主神
この幟旗には、経津主神と書かれています。日本神話に出てくる神様です
「ふる」は物を断ち切る擬態語で、荒ぶる神々をぷっつり断ち切る刀剣の神様です。
香取神社の御祭神です。
嘉永六年癸丑一八五三年作成
昭和四十七年一月再調

庚申供養
道教の教えでは、人間の体内には三つの霊が宿っているそうな。魂(コン)、魄(ハク) 、三尸 (サンシ)である。「恨めしや~コンパクこの世にとどまりて恨み晴らさずおくものか~」の魂・魄がこれである。一方三尸は、旧暦で六十日に一回回ってくる庚申(かのえさる)の日に宿主の体内を抜け出し、天帝に宿主の日頃の状況を報告し、その報告によっては寿命を短くされたそうです。そこで、庚申の日に前日から集団で徹夜し三尸が体内からでられないようにしたのです。
その後、病魔、病鬼を払い除くといわれる青面(しょうめん)金剛像がご本尊となりました。また、謹慎の態度を表すという三猿が台座に彫られ邪気が踏みつけられています。
元禄八乙亥年(一六九五年)建立

十九夜
女の人を助ける如意輪観音のことです
毎月旧暦の十九日の夜に十九夜念仏を唱えてお産が軽くすむように祈ったそうです
天保十四年癸卯一八四三年二月吉日建立

念仏供養塔
念仏を唱えれば誰でも極楽浄土へ行くことが出来るという浄土教の教えが広まると、人びとは仲間をつのって念仏講をつくるようになりました。
ここにある念仏供養塔は何かのおりの記念に建てられたものと思われます。
享保八癸卯歳(一七二三年)建立

普門品供養塔
普門品とは妙法蓮華経第二十五章の観世音菩薩普門品のことで、別称を観音経という。
普門とは、あらゆる方向に門戸を解放するという意味。衆生済度のために、全方位に気配りして目を向けているのが観世音菩薩なのだこれを強調してわかりやすく表したのが十一面観音です。
普門品一万巻を読誦した祭に村落の安泰を願って建てられたと思われる。
建立年不明

稲荷神社
御祭神は倉稲魂神(うかのみたま) 等
繁盛・五穀豊穣の神様として厚い信仰を集め、また、安産や万病平癒、学業成就などのご利益を頂けると言われています。白狐は神の使いと言われています。
享保十三戊甲年二月吉祥日(一七二八年) 建立
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2024/05/05 10:14:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大田稲荷社(勝沼神社境内社)  出雲神社  琴毘羅神社(廿日市天満宮境内)  清和天皇社  貴船神社 結社  若宮神社(多久神社境内社)  客神社(多久神社境内社)  三鬼大権現(山王神社境内)  導神社  胡子神社  龍王神社  愛宕権現社  稲荷神社(鴨神社境内)  稲荷神社(太田神社境内)  札堂観音堂  続石神社  稲荷神社  琴平神社  徳蔵院  十一面観音堂  福寿庵  神明神社  牛頭観世音  西の前道祖神(No,154〜156)  天王・金毘羅・天神・稲荷(石祠・木祠)  見附島の道祖神(No,160)・庚申塔(鳥居脇)  庚申塔(小金神社境内)  高森の道祖神(No,152)  石塔(若宮神社境内)  女化稲荷神社  庚申供養塔  金比羅宮(高部屋神社境内社)  熊野神社  羽衣神社  秋葉神社  御嶽神社  稲荷山秋葉社  古峯神社  中丸稲荷神社  稲荷神社  子安神社  山王天満天神宮(日吉神社境内社)  日吉稲荷神社(日吉神社境内社)  八幡神社(須佐之男命神社境内)  八王子神社(須佐之男命神社境内)  秋葉神社  瘡守神社  熊野神社  忠霊塔(飯香岡八幡宮境内塔)  ものがみの社(飯香岡八幡宮境内社)  六所御影神社(飯香岡八幡宮摂社)  若宮神社(春日神社境内)  大川神社(吉志部神社境内)  小冨士  出雲社・美保社(諏訪神社境内)  子育弁天社  金比羅宮  事代主神社(溝咋神社境内)  天照皇大神社(溝咋神社境内)  保食神社(溝咋神社境内)  木花開耶姫命社 厳島神社(溝咋神社境内)  皇大神社(井於神社境内)  厳島神社(井於神社境内)  水神社(井於神社境内)  大国社(井於神社境内)  水島神社  天満宮(水堂須佐男神社境内)  天武天皇社(水堂須佐男神社境内)  三仏堂  金毘羅神社  小御門神社 奥の宮  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  稲荷神社  庚申塔(青面金剛像)  厄神社  久保山神社  祈願殿(護王神社境内)  正一位稲荷大明神  若宮神社  西林山不動院長命寺  稲荷祠  稲荷神社  胡神社  稲荷神社  稲荷神社(薭田神社境内社)  如意輪寺 御霊殿  宗形社  大欠観音社  須恵山王宮  竹原八幡神社  不動明王社  金峯山寺 聖仏舎利宝殿  稲荷大明神  矢合観音  松園観音  中爪観音堂  越畑観音堂  地蔵尊  深泥池貴舩神社  鳥見神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)