埼玉県さいたま市西区宝来1288 福寿庵の写真1
 3.0

福寿庵


埼玉県さいたま市西区宝来1288

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年6月22日 08:50


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県さいたま市西区宝来1288
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR川越線指扇 徒歩9分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派
創建・建立
由来
神社・お寺情報 新編武藏風土記稿
足立郡下寶來村
觀音堂 如意輪觀音ヲ安ス コレモ(慈覺)大師ノ作ナリ 是心ト云ル僧元祿十四年此堂ヲ起立ス 明現寺持

境内掲示板
さいたま市指定有形民俗文化財
福寿庵百観音 百三躯
  平成二十一年三月三十日指定
 百観音とは、西国三十三所・坂東三十三所・秩父三十四所の各観音霊場を合わせた百躯観音像を一堂に勧請したものです。
 ここ福寿庵では、中尊の木造如意輪観音坐像を宮殿に安置するほか、計百二躯からなる木造・銅造の観音像を建物の奥壁に設けた四段の壇上に安置されています。これらは、福寿庵の開創者である是心に関する資料などから、元禄十四年(一七〇一)から享保八年(一七二三)の間に勧請されたと推定することができますが、度重なる水害で、流失や破損などを被り、当初の像がそのまま伝わっている可能性は高くはありません。しかし、修理や流出した仏像を補いながら信仰を続けてきたことは貴重で、現在も十二年毎の御開帳には多くの人々の巡拝をみており、この地域における民間信仰の奥深さを示す資料といえます。
 なお、御開帳は、午歳の春に行われます。
 平成二十三年一月
  福寿庵
  さいたま市教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/06/23 07:20:09
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

黒野天神社  妙涌寺  三峯社 摂末社(熱海來宮神社境内)  宣霊社  金刀比羅神社  時打山 醫王院 観音堂  稲荷神社  淡島神社  見付愛宕神社  八坂神社  水無神社奥宮  白瀧不動堂  矢負地蔵  毘沙門堂  船岡堂  神社  権現山 石鉄寺  五社八幡神社  諏訪神社  石祠  被官稲荷神社  稲荷神社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  久家薬師堂  白髭神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  一夜建立の岩屋  三社明神  八咫烏の手水舎  辰巳稲荷神社  恵比壽社  東照宮(八幡神社境内社)  平薬師堂  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  猿田彦神社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  聖神社  神明神社  浅間神社(小倉神社境内)  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  高塚愛宕地蔵尊  不動明王像  地蔵尊  大物主命(二荒山神社相殿)  太神宮  大念仏寺 鐘楼堂  稲荷大明神(千住神社境内社)  山王権現社  諏訪神社  満山社(熊野本宮大社境内社)  西脇八幡神社  東照山王権現社(雨引観音)  庚申塔(青面金剛像)  荒神社  三嶋神社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  湧泉地蔵尊  飯縄大権現  大銀杏御神木 金龍木(田無神社)  福生寺  霊神碑(甲斐駒ヶ岳神社 境内社)  山角薬師堂  女木元宮社  集会堂  神道大成教 天照山神社千葉布教所  天芳子乙女王御神  慈照院  八大龍王神社  金刀比羅宮(稲荷神社境内)  宮崎神社  波切不動尊堂  大西神社  熱田社  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  稲荷神社(城山神社境内)  日枝神社(小作田稲荷神社境内)  神馬舎(北口本宮冨士浅間神社境内)  天満宮(北口本宮冨士浅間神社境内社)  国津神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  愛宕社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  日隆社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  倭四柱社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  池鯉鮒社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  日之御子神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  三神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  風神社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  下諏訪社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  辻堂  唐竹辻堂  稲荷神社  廣瀬神社  平岩恵比寿神社  素戔嗚神社  忠魂碑(川勾神社鳥居前)  天神社•雷神社  小淀東町会 稲荷大明神 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)