埼玉県加須市北大桑965 如意山 義政院 圓満寺の写真1
埼玉県加須市北大桑965 如意山 義政院 圓満寺の写真2
 2.0

如意山 義政院 圓満寺  (えんまんじ)


埼玉県加須市北大桑965

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年12月23日 09:27

zx14rさん
参拝日:2021年11月23日 13:57


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県加須市北大桑965
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武伊勢崎線花崎 徒歩25分
御朱印授与時間 なし
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御本尊 千手観音
宗派 真言宗智山派
創建・建立 不詳
由来 創建年代は不明である。ただ南北朝時代に小山義政の乱を起こした小山義政の祈願所とされていること、その義政の遺品が寺宝になっていることから、その頃までには既に存在していたものと推測される。
1590年(天正18年)の小田原合戦の兵火で全焼したが、後に戸沢政吉によって中興された。
当寺の本尊は千手観音である。運慶の作といわれており、小山義政の守本尊と伝えられている。
神社・お寺情報 ⚫︎千手観音坐像(彫刻、加須市有形文化財)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】にゃんた🐾
【 最終 更新日時】2025/07/01 08:38:11
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白狐社  中野七福神【一ヶ所七福神】(中野沼袋氷川神社 境内)  稲荷社  稲荷社  西脇八幡神社  福聚禅寺  若宮様(恒久神社境内末社)  駒宮様(恒久神社境内末社)  天満宮(天孫神社境内)  日若宮社(天孫神社境内)  合祀社(天孫神社境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  輻輳神社(天孫神社境内)  荒神様  大年神社  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  東照山王権現社(雨引観音)  関清水神社(関蝉丸神社下社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  基柱神社(神柱宮境内社)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  竈殿神社(御上神社境内)  愛宕神社(御上神社境内社)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  出雲大社遥拝所  熱田神宮遥拝所  伊勢神宮遥拝所  随神門  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  赤尾弁財尊天社  白山神社  伊保神  稲荷神社  稲荷神社  浅間神社  和泉神社  神社  塞坐三柱大神  郡園神社  神社  産屋神社  鼠社  智明権現  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  庚申塔(川井田の畑の石造物)  若宮八幡神社  縛龍山成就院正願寺  金軸山金蔵寺  薬師堂  慈眼山真福寺  稲荷大明神  稲荷大明神  稲荷  兒宮社・子守社  朝日稲荷社  塩釜社・天神社  金刀比羅社・秋葉社  天神宮社  印社(下鴨神社境内)  鷲宮神社  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  本村八幡神社境内社  寛保元年庚申塔  子ノ神社  水神  真田えびす  阿弥陀堂  妙見神社  琴平神社  荒神社  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  眷属堂  八雲神社  和魂神社  須賀神社  薬師堂  菩提院  遠野郷八幡宮 境内社 鍛冶神社  鳥谷崎神社 境内社 御柱神社  吉中大明神  宮戸弁天  祖霊社(東口本宮冨士浅間神社境内社)  荒神社  和霊神社  藤木大明神  稲荷神社  白幡神社  開運門  稲荷神社  堂ヶ芝廃寺  天王神社/紅葉狩社格納庫  祖霊社(津島神社境内)  秋葉神社(挙母神社境内)  地蔵尊  菅薬師堂  心吉神社  恵比寿社・天満宮(浅間神社末社)  地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)