東京都調布市入間町2-19-12 明照院の写真1
東京都調布市入間町2-19-12 明照院の写真2
東京都調布市入間町2-19-12 明照院の写真3
 3.5

明照院  (みょうしょういん)


東京都調布市入間町2-19-12

みんなの御朱印

明照院の御朱印1
48
SUPRAさん
2025年1月2日 12:00
明照院の御朱印2
22
SUPRAさん
2025年1月2日 12:00
明照院の御朱印3
23
はじめさん
2024年9月26日 16:05

明照院の御朱印4
22
ひでパパさん
2024年8月17日 00:00
明照院の御朱印5
48
スタフォードさん
2023年1月7日 15:10
明照院の御朱印6
40
SUPRAさん
2023年1月4日 12:15

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

松さん
★★★ 参拝日:2022年1月1日 14:30

明照院の参拝記録2
1
171
UNAさん
★★★★ 参拝日:2017年11月5日 00:00


SUPRAさん
★★★ 参拝日:2025年1月2日 12:00

はじめさん
参拝日:2024年9月26日 16:05

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都調布市入間町2-19-12
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京王線つつじヶ丘 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0333008979
FAX番号 0353132323
公式サイトURL http://www.tendaitokyo.jp/jiinmei/meishoin
御本尊 阿弥陀如来
宗派 天台宗
創建・建立 天文永禄年間(1532~1558年)
由来 陵山(みささぎやま)の丘を二分して老樹に囲まれた高所に糟嶺神社、低所に明照院があります。
開山は法印秀海(16世紀中頃)。第8世盛珊の代に深大寺末となり、第9世義円が享保3(1718年)に本堂を改築。昭和10年に改修しました。
観音堂は安永年間(1772から80)に補修。堂内の弁財天は第6世良慶法印が近江の国竹生島弁財天の分影を勧請し、境外の弁天山宇賀神堂に祀っていましたが、明治17年堂内に移しました。
近年閻魔堂が新築され、境内には江戸時代の六地蔵、巡拝塔、石坂供養塔などがあります。
(調布市HPから転載)
神社・お寺情報 多摩川三十四観音・第18番札所
調布七福神・弁財天
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】atsushi
【 最終 更新日時】2019/10/13 19:56:51
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

圓明寺奥の院  神社  水神宮  天竜の滝  水天神社  二原神社(烏山市)  不動堂  稲荷神社  神明八幡神社飛地(義人四郎右衛門碑)  神代杉(玉置神社 境内)  御神木 青龍木(田無神社)  文子天神社  猿田彦大神(駒ヶ獄神社 境内社)  稲荷大明神(誉田八幡神社 境内社)  山王神社  攝社 稲荷神社  稲荷神社  稲倉神社  地蔵尊  愛宕神社  稲荷社(谷戸三輪神社境内社)  稲荷神社  荒神社  一乗寺 賽の河原  大鳥神社(須賀神社合殿)  稲荷社  秋葉社(中野島稲荷神社境内社)   新宮神社  恵美須神社  上大将軍神社  日月柱(晴明神社)  足の神様  貴船神社  神社(謎)  明治神宮 客殿  明治神宮 大鳥居  龍王宮神社  大神宮神社  縁結びの笹(日光二荒山神社境内)  桐原殿(宇治神社境内)  神社  事代主神社(溝咋神社境内)  十二天神社  荒神社(浦島神社境内社)  寶光山醫音寺  宇賀神社今宮  下大利老松神社  国分天満宮  皇大神宮(御嶽大神社境内)  無量山吉祥寺  旭稲荷社  稲荷神社(熊野神社境内)  地神塔(馬絹神社境内塔)  勝楽山 成就院 薬師堂  稲荷神社(神明社境内社)  合祀社(諏訪神社境内社)  本宿観音堂  出世稲荷神社(宿氷川神社境内)  阿弥陀堂(浄職院)  唐招提寺 應量坊  一言社西社(下鴨神社境内)  稲荷神社・八坂神社(仙波氷川神社境内社)  姫子神社  姥神社  櫻宮神社  浄心社(天龍姫大神講社境内社)  田中稲荷大明神  宮田稲荷神社  天神神社  荒神神社  歳徳神御座位所  稲荷神社(神崎神社合祀)  総持寺開基・山蔭中納言御廟  飛騨匠神社(飛騨護国神社境内社)  湯の窪神社  山の神  祓戸大神(蛇窪神社境内社)  鹿島神宮要石  八劔社  稲荷神社  和光神社(熊野大社境内社)  厳島神社(境香取神社境内社)  稲荷神社  稲荷神社(駒繋神社境内)  熊野神社(御岳)  稲荷神社(菟橋神社)  温羅神社(吉備津彦神社境内社)  宮玉神社  不忘山稲荷神社(神明社境内社)  玉吉稲荷大明神  八通荒神社  阪下茂畑稲荷神社(三尾神社)  長田神社  赤井北野神社  水向神社(熱田神宮末社)  須賀神社  四十疫神社(高岡神社 境内社)  家神社(八幡神社)  久神稲荷  少彦名命尊像(えびす様) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)