みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
埼玉県桶川市川田谷1257 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス |
JR高崎線桶川 徒歩47分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御本尊 |
|
宗派 |
|
創建・建立 |
|
由来 |
|
神社・お寺情報 |
境内碑
雙龍堂新築霊園造成記念碑
此の御堂は約三百五十年前創建され雙龍寺と称し以後修道場として松原の近辺の人々が代々の住職から学問の教えを受けました 嘉永元年焼失し翌二年施餓鬼金八両と松原中の人達の寄附により再建され同五年中新井村(現上尾市中新井)西光寺三十三世覚湛師より贈られた聖観世音菩薩尊像を東叡山泉福寺四十六世亮晃師を大導師にお願いし御本尊として奉安しました 何時頃からか雙龍堂とも言はれ昭和四年迄松原区の集会場として使用されて来ましたが 同四十九年区の總会に於て此の由緒ある雙龍堂を区から檀家持に決定しました
しかし再建後百二十余年経過し老朽著しく檀家の間に新築の気運高まり同年三月新築と共に既在墓地の整備と霊園拡張の準備に入りました 同五十一年十月工事着工し檀家一同労資両面の協力により此処に立派な雙龍堂と霊園が完成しました こゝに碑を建立 しこれを記念します
雙龍堂落慶霊園完成 供養大導師
東叡山泉福寺五十九世
堅者法印大阿闍梨権大僧都英雄
昭和五十二年三月建之 |
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】thonglor17
【
最終
更新日時】2025/07/06 18:10:46
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。