神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真1
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真2
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真3
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真4
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真5
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真6
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真7
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真8
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真9
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真10
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真11
神奈川県三浦市初声町下宮田119 飯森山 明王院 妙音寺の写真12
 4.0

飯森山 明王院 妙音寺  (みょうおんじ)


神奈川県三浦市初声町下宮田119

みんなの御朱印

飯森山 明王院 妙音寺の御朱印1
37
おがおが1262さん
2023年12月22日 00:00
飯森山 明王院 妙音寺の御朱印2
22
あきさん
2023年12月14日 00:00
飯森山 明王院 妙音寺の御朱印3
30
melody0104さん
2023年9月28日 13:14

飯森山 明王院 妙音寺の御朱印4
30
melody0104さん
2023年9月28日 13:14
飯森山 明王院 妙音寺の御朱印5
39
えのさんさん
2023年7月4日 20:56
飯森山 明王院 妙音寺の御朱印6
35
えのさんさん
2023年7月4日 20:45

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
★★★★★ 参拝日:2024年2月3日 14:02

おがおが1262さん
★★★★ 参拝日:2023年12月22日 00:00


あきさん
参拝日:2023年12月14日 00:00

えのさんさん
★★★★★ 参拝日:2023年7月4日 14:43

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県三浦市初声町下宮田119
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス ■電車でお越しの方 京急三崎口駅下車・駅前信号を左折・陸橋下を右折・ 徒歩15分(1.1㎞)です。 ■お車でお越しの方 横須賀横浜道路・衣笠インターより三浦縦貫道路を乗り継ぎ、林インターで降りて約10分です。 三崎口駅前信号を左折(5km)
御朱印授与時間
電話番号 0468882226
FAX番号 0468892508
公式サイトURL http://www.myoonji.com/
御本尊 不空羂索観世音菩薩
宗派 高野山真言宗
創建・建立
由来   「新編相模国風土記稿」によれば、当山は今から400年ほど前(天正年間、1580年代)に中興の祖、賢栄法印により、「昔の寺地、妙音寺原(現在地より北へ二キロの台地)より移し、建設されたもの」とある。当時は戦国大名の一人である小田原北条氏の雨乞いの祈願所として庇護を受けていた。
 その後、江戸時代に入り、長期にわたる無住職時代や明治時代の廃仏毀釈令、戦後の二町歩にも及ぶ農地解放等各時代に於いて、盛衰をきわめたが、大師信仰を求める地域信者や檀信徒の献身的な努力により伽藍や境内の維持がなされてきた。
神社・お寺情報 飯盛山妙音寺
関東八十八箇所・第58番札所
東国花の寺・神奈川1番札所
三浦二十八不動・第15番札所
三浦七福神・鶴園福禄寿
干支守り本尊 八仏・第3番札所(未・申)

◆花と石仏によって構成する妙音寺裏山一帯を「花山曼荼羅」といいます。浄土の世界を現世に表現した、まさに「花浄土」であり、主たる花「山ゆり」をはじめ、桜、梅、スイセン、ツツジ、ハス、アジサイ、キキョウなど、延べ50種3200本の花木によって彩られています。
また、山内には大日如来を中心に、延べ100種188尊の石仏も奉安されています。緑に包まれたなかで四季折々の風情を感じることができます。
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2024/02/03 14:02:00
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

天宮神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  東の道祖神  稲荷大明神  円明院  黒龍大明神(田無神社)  撫龍(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  弁財天(六供八幡宮境内)  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  天満宮(上野総社神社境内)  神宮寺跡  機神社(天神社 境内社)  軍刀利神社(天神社 境内社)  舟木石上神社  稲荷神社  蛭子神社  釜尾菅原神社  祖霊社(建部神社 境内社)  黒谷神社  塞之神  楠地蔵堂  武内神社  二尊院  阿弥陀堂  稲葉天満宮  大本山大聖院  生目神社  表臣幸乙女王御神  山本八幡宮 鳥居  稲荷大明神  西遊寺 地蔵尊  八坂神社  白山神社  琴平神社  攝社 稲荷神社  善坊寺前地蔵尊  唐浜神社  岩戸神社(室戸市)  恵比須神社(室戸市)  竜宮神社(室戸市羽根岬)  浅間神社  正一位稲荷大明神  妙王稲荷大明神  小関稲荷  稲荷神社  金力自在大善神  稲荷神社  天疫神社  青麻神社  宝蔵寺  霊社(八代宮境内社)  大明神社  正一位伏見稲荷大明神  神明社  西郷神社  妙見宮  稲荷神社  琴宮社  二十原霊神  国上寺  虎御前社  碧松大明神  北口本宮冨士浅間神社東宮本殿  岩野天満宮  ブロッコリー神社(道の駅おかべ内)  宮路神社  保食神社(白水)  竹根権現社  山ノ神神社  合祀社(甘粕神社境内)  浅間神社(常世岐姫神社境内)  広島弥山大本山大聖院  神社  観音堂(旧八王山観音寺)  宮地嶽神社  四ツ家稲荷神社  虚空蔵山第一番霊山寺大師堂  金比羅宮  金刀比羅宮  山神社・野宮社  大室神社  高宰神社  清水寺 大講堂  水神宮(柴崎神社末社)  林神社  宇治橋鳥居(内側)  稲荷神社(三峰坂下)  御井神(大阪天満宮内)  亀吉・鶴姫大明神社 (大阪天満宮 境内社)  妻社(大阪天満宮 境内社)  佐野厄除け大師  稲荷神社(惠光寺前)  忌部神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)