神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真1
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真2
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真3
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真4
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真5
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真6
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真7
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真8
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真9
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真10
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真11
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真12
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真13
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真14
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真15
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真16
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48 金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)の写真17

金剛山 金乗院 平間寺(川崎大師)  (こんごうさん きんじょういん へいけんじ(かわさきだいし))

 4.3
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48

みんなの御朱印

川崎大師 大本堂、不動堂、薬師殿、自動車交通安全祈祷殿
(ひくさん)
2 0 御朱印日:2023年3月11日 13:10
(げんさんさん)
8 0 御朱印日:2023年2月27日 18:31
(堀田秀吉さん)
3 0 御朱印日:2023年2月23日 11:11
(堀田秀吉さん)
4 0 御朱印日:2023年2月23日 11:11
(堀田秀吉さん)
4 0 御朱印日:2023年2月23日 11:11
(かっぱくんさん)
1 0 御朱印日:2023年2月19日 11:05
御朱印いただきました。
(まなちゃんさん)
4 0 御朱印日:2023年2月18日 14:19
御朱印いただきました。
(まなちゃんさん)
5 0 御朱印日:2023年2月18日 14:19
順司59歳(前厄)の厄払いご祈祷で参拝
(ころままさん)
1 0 御朱印日:2023年2月18日 00:00
(tokuさん)
1 0 御朱印日:2023年2月5日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

(幕張鴎さん)
おすすめ度:
4 216 0 参拝日:2017年9月30日 00:00
(かつみさん)
おすすめ度: ★★★★★
3 221 0 参拝日:2017年12月6日 00:00
大晦日には大変にぎわう 川崎大師です 成田山、高尾山とならぶ 真言宗の大本山なのです
(小さな宝物さん)
おすすめ度: ★★★★★
3 221 0 参拝日:2017年12月4日 00:00
( さん)
おすすめ度:
3 6 0 参拝日:2012年8月6日 00:00
だいぶ前に年始に一度参拝に来たことがあります。 正月三が日を過ぎてたのでもう大丈夫かなと思ってたら、とんでもない混みようでした。 境内にたくさんの鳩がいて、急に飛び立ったと思ったら、私の服にフンが、、、。 一緒に参拝に来てた親戚からはウン(運)がついたね、今年一年良いことがあるよ!と笑われた事を思い出します。
(yukiさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 116 0 参拝日:2021年10月3日 17:31
(ぱにゃにゃんさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 237 0 参拝日:2019年1月23日 00:00
厄除けのお大師様、りっぱでした。1月も半ばなのに、とても混んでました。
(ロカさん)
おすすめ度: ★★★★★
2 131 0 参拝日:2018年1月18日 00:00
(ルイさん)
おすすめ度: ★★★
2 202 0 参拝日:2017年11月5日 00:00
(マックスさん)
おすすめ度: ★★★★
2 212 0 参拝日:2017年10月24日 00:00
(ace47さん)
おすすめ度:
2 3 0 参拝日:2009年1月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所
神奈川県川崎市川崎区大師町4-48
五畿八道 令制国
東海道 武蔵
アクセス
京浜急行大師線川崎大師 徒歩4分
御朱印授与時間
電話番号
044-266-3420
FAX番号
044-277-8163
公式サイトURL
御本尊
厄除弘法大師(やくよけこうぼうだいし)
宗派
真言宗智山派
創建・建立
大治3年(1128年)
由来
今を去る890年前、崇徳天皇の御代、平間兼乗(ひらまかねのり)という武士が、無実の罪により生国尾張を追われ、諸国を流浪したあげく、ようやくこの川崎の地に住みつき、漁猟をなりわいとして、貧しい暮らしを立てていました。
兼乗は深く仏法に帰依し、とくに弘法大師を崇信していましたが、わが身の不運な回り合せをかえりみ、また当時42歳の厄年に当たりましたので、日夜厄除けの祈願をつづけていました。

ある夜、ひとりの高僧が、兼乗の夢まくらに立ち、
「我むかし唐に在りしころ、わが像を刻み、海上に放ちしことあり。以来未(いま)だ有縁の人を得ず。いま、汝速かに網し、これを供養し、功徳を諸人に及ぼさば、汝が災厄変じて福徳となり、諸願もまた満足すべし」
と告げられました。
兼乗は海に出て、光り輝いている場所に網を投じますと一躰の木像が引き揚げられました。
それは、大師の尊いお像でした。
兼乗は随喜してこのお像を浄め、ささやかな草庵をむすんで、朝夕香花を捧げ、供養を怠りませんでした。

その頃、高野山の尊賢上人が諸国遊化の途上たまたま兼乗のもとに立ち寄られ、尊いお像と、これにまつわる霊験奇瑞に感泣し、兼乗と力をあわせ、ここに、大治3年(1128)一寺を建立しました。
そして、兼乗の姓・平間をもって平間寺(へいけんじ)と号し、御本尊を厄除弘法大師と称し奉りました。
これが、今日の大本山川崎大師平間寺のおこりであります。

法灯をかかげて、悠久ここに890年、御本尊のご誓願宣揚と正法興隆を目指す根本道場として、川崎大師平間寺は、今、十方信徒の心からなる帰依をあつめています。
神社・お寺情報
通称:厄除弘法大師
   川崎大師

札所:関東八十八箇所・特別霊場
   玉川八十八箇所・第1番札所
   新四国東国八十八箇所・第1番札所
   京浜四大本山
   武相不動尊・1番
神紋・寺紋
丸に三つ柏
更新情報
【 最終 更新者】まっきー
【 最終 更新日時】2022/04/03 22:35:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

大國魂神社・宗像神社(神明氷川神社境内)  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  平田薬師堂  横浜御嶽神社  仏国寺  白天龍王(一畑山薬師寺岡崎本堂境内社)  八柱神社  弁財天(成田山横浜別院境内社)  五社明神(善通寺 境内)  天神社(善通寺 境内)  長町氏子社  伊豆山身代り不動尊  閼伽池社(雄山神社中宮祈願殿)  立山若宮(雄山神社中宮祈願殿)  開山堂(雄山神社中宮祈願殿)  治国社(雄山神社中宮祈願殿)  神明社(雄山神社中宮祈願殿)  祖霊社(白笹稲荷神社)  だかし神社  狐塚(白笹稲荷神社)  弘法寺  白山 清浄院  吾妻社(龍峰寺境内)  春日神社  高濱美魂神社(大土神社境内社)  絹平稲荷大明神  城内稲荷神社  殿町稲荷神社  神明社  稲荷社  稲荷金比羅神社  下中島稲荷神社  蝋座稲荷神社  共同組鎮座稲荷神社  袋町稲荷神社  稲荷神社(白山神社境内社)  石田の道祖神(No.158)  中ツ原稲荷神社  円定寺  小網神社  松尾神社(久保八幡神社境内社)  三社合殿(八坂神社)  八幡神社(八坂神社)  天照皇太神宮(八坂神社)  水神宮  妙寿稲荷大明神  会津見送り稲荷  天照皇太神宮  太田山神社(本殿)  太田山神社(本殿入口)  不二見神社  立川水天宮(阿豆佐味天神社境内社)  然別神社  八重垣神社(玉崎神社境内社)  厳島神社(玉崎神社境内社)  三峯神社(玉崎神社境内社)  三峯神社  金毘羅大権現  鹿島稲荷  赤羽稲荷社(美女木八幡社境内社)  山ノ神社(美女木八幡社境内社)  合祀社(美女木八幡社境内社)  大島社(美女木八幡社境内社)  御嶽神社(美女木八幡社境内社)  秋葉社(美女木八幡社境内社)  赤羽稲荷社(美女木八幡社境内社)  厳島社(美女木八幡社境内社)  大矢稲荷  洗礒神社  白山神社(川口)  八甫稲荷神社  稲荷山聖天院永徳寺  録宝山明光寺  神明山普門院長福寺  利田山羯摩院正福寺  稲荷社(雄山神社前立社壇末社)  刀尾社(雄山神社前立社壇摂社)  八幡宮(雄山神社前立社壇末社)  伊佐雄志神社(富山県護国神社)  少彦名神社(菟橋神社)  天神地祇神霊社(菟橋神社)  白山神社杖社(菟橋神社)  稲荷神社(菟橋神社)  金刀比羅神社(菟橋神社)  粟嶋神社(菟橋神社)  神明宮(菟橋神社)  泉龍寺  禊社(白山比咩神社)  住吉社(白山比咩神社)  弁財天  小祠(内国府間)  稲荷神社(島川)  海雲寺  伊夜日子神社  稲荷大明神  平山八幡神社  千手院(愛宕山千手院大聖寺)  嶋雲山清滝寺 

何を投稿しますか?