みんなの御朱印
2
優雅さん
2025年11月2日 10:45
25
スタフォードさん
2024年2月16日 16:00
34
たけちゃん⚾さん
2022年5月3日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
| 住所 |
山梨県甲府市城東1-13-17 |
五畿八道 令制国 |
東海道 甲斐 |
| アクセス |
JR身延線金手 徒歩3分 |
| 御朱印授与時間 |
|
| 電話番号 |
055-232-8656 |
| FAX番号 |
055-233-7786 |
| 公式サイトURL |
|
| 御本尊 |
阿弥陀三尊 |
| 宗派 |
浄土宗 |
| 創建・建立 |
大永年間(1521年〜1527年) |
| 由来 |
功徳山天尊躰寺は、大永元(1521)年に武田信玄公の父・武田信虎が忠連社弁誉上人に深く帰依し、武田家の古跡に一宇の精舎を建立し真向三尊を本尊とし、弁誉上人を開山として創建された寺です。天文2(1533)年、後奈良帝より深草院功徳山天尊躰寺の勅額を賜ったことから現在でも天尊躰寺と号しています。大永元年は信虎夫人(大井夫人)が積翠寺において勝千代、のちの武田信玄公を出産した年です。当時は元柳町(現・武田三丁目)付近にあり、寺内五千余坪を擁し、隆昌を極めていましたが、武田氏滅亡後変わって甲州を領した徳川氏の甲府城築城に伴い、文禄・慶長(1592~1614)、それまで躑躅ヶ崎の館を中心に配置されていた寺社ともに現在の地に移転し、甲府浄土5ヶ寺の一つに数えられてきました。 |
| 神社・お寺情報 |
甲府浄土5ヶ寺の一つ
札 所:甲斐百八霊場五十五番
文化財:絹本紺地金泥阿弥陀三尊像(甲府市指定文化財)
駐車場:無料あり |
| 例祭日 |
本尊の開扉:1月16日、8月16日 |
| 神紋・寺紋 |
未登録
|
| 更新情報 |
【
最終
更新者】優雅
【
最終
更新日時】2025/11/07 18:05:05
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。