大阪府大阪市中央区高津1-2-28 高津山 報恩院(北向き不動)の写真1
大阪府大阪市中央区高津1-2-28 高津山 報恩院(北向き不動)の写真2
大阪府大阪市中央区高津1-2-28 高津山 報恩院(北向き不動)の写真3
大阪府大阪市中央区高津1-2-28 高津山 報恩院(北向き不動)の写真4
 3.5

高津山 報恩院(北向き不動)  (たかづさん ほうおんいん(きたむきふどう))


大阪府大阪市中央区高津1-2-28

みんなの御朱印

高津山 報恩院(北向き不動)の御朱印1
5
トウくんさん
2025年4月18日 16:41
高津山 報恩院(北向き不動)の御朱印2
3
すみれさん
2025年4月12日 15:05
高津山 報恩院(北向き不動)の御朱印3
18
トミーさん
2025年3月2日 16:10

高津山 報恩院(北向き不動)の御朱印4
14
はまちゃんさん
2024年10月30日 00:00
高津山 報恩院(北向き不動)の御朱印5
9
浩一郎さん
2024年10月13日 15:00
高津山 報恩院(北向き不動)の御朱印6
4
shunmacherさん
2024年4月27日 10:50

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

堀田秀吉さん
★★★★★ 参拝日:2023年3月13日 13:15

高津山 報恩院(北向き不動)の参拝記録2
1
381
ふみにゃんさん
★★★★ 参拝日:2018年12月19日 00:00
近畿三十六不動尊霊場 第五番札所

たろささん
★★★★★ 参拝日:2018年3月25日 00:00

にるぼんさん
★★★★★ 参拝日:2025年5月26日 00:00
花御朱印巡り

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市中央区高津1-2-28
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 大阪谷町線谷町九丁目 徒歩2分
御朱印授与時間 8:00~17:00
電話番号 0667610543
FAX番号
公式サイトURL https://houonin.themedia.jp/
御本尊 不動明王
宗派 真言宗醍醐派
創建・建立 寛文(1661~1673)年間
由来 1945(昭和20)年3月の大阪大空襲によって縁起などの古記録類、寺宝などすべてを焼失した為に寺歴など詳しいことは不明。中興開基の墓石に刻まれた文字によって、一応創建を寛文年間としている。
山門横の入り口から境内に入ると、正面に矜羯羅童子、制多迦童子に従われた水掛不動尊がある。この不動尊は「高津の北向き不動」と呼ばれている。また、この北向き不動明王は不思議なことに夢で導かれて参詣する人がいまだに絶えず、またの名を「夢見せ不動」とも呼ばれている。この北向き不動尊の背には「相生の楠」と呼ばれる楠の大木がある。残念なことに戦災によって枯死してしまったが、この木をはさんで、南側にもやはり両童子を従えた水掛不動尊がある。この不動尊は風化も激しいが、当寺創建時のものといわれている。
本堂には、本尊・不動明王、脇立の弘法大師像、鎮宅霊符尊が祀られている。
神社・お寺情報 近畿三十六不動尊霊場 第5番札所
おおさか十三仏霊場 第11番札所
摂津国八十八所巡礼 第21番
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】けんぢ
【 最終 更新日時】2022/10/02 16:07:02
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

諏訪神社  大吉稲荷神社  薬師堂  星宮神社  良寿山西蔵寺  稲荷大明神(屋敷稲荷)  磐梯熱海源泉神社  新田八幡宮  堰宮神社(小野神社末社)  諏訪社  續麻・今井(兼平)神社  春日社  若木社  北野社  出雲社  伊勢宮  箱根社  加茂社  春埜山神社  氷川乃御社  峯八雲神社  富士神社  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  御霊小松神社  宗像神社  琴平神社  大神宮  諏訪社  琴平神社  大野諏訪神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社 境内)  椿堂  大避神社  神社  三峯神社  中山諏訪神社  白峰神社  粟原集会所神社  びくとりぃ神社⛩️  西脇八幡神社  輻輳神社(天孫神社境内)  貴舩神社(関蝉丸神社下社境内)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  御鍵取神社(御上神社境内)  鼠社  セエノカミ(川井田の辻の石造物)  縛龍山成就院正願寺  稲荷大明神  戸隠社・春日社  稲荷大明神  荒神社  八雲神社  薬師堂  清涼山泰雲寺  若松恵比須(日吉神社境内社)  吉中大明神  八幡宮  築地天満宮  蓍町水神社  稲荷大明神  日吉神社  日吉神社  毘沙門堂門跡 仁王門  九名大尊神  厳島社  稲荷神社  山之神  十二社神社  稲荷神社  小社(日出神社境内社北)  榎木山福寿寺  秋葉神社  秋葉神社(挙母神社境内)  八坂神社  地蔵尊  地蔵尊  金刀比羅社  川越まつり会館  弁財天  稲荷神社(金剛寺境内)  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  葵神社 東照宮(赤城神社 境内社)  夫婦杉(玉置神社 境内)  勇島神社  大日堂社(玉置神社 境内)  諏訪社  八坂社 諏訪社 合殿  道祖神(田無神社境内)  聖徳太子  諏訪神社  諏訪宮  三吉神社  浅間神社  豊田稲荷大神  嵯峨 薬師寺本堂  鐘楼  神護寺 金堂 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)