奈良県五條市犬飼町124 転法輪寺の写真1
 5.0

転法輪寺


奈良県五條市犬飼町124

みんなの御朱印

転法輪寺の御朱印1
22
モカチョコ姫さん
2023年9月19日 00:00
転法輪寺の御朱印2
29
angelicoさん
2023年2月18日 00:00
転法輪寺の御朱印3
31
おおきっちゃんさん
2018年12月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

転法輪寺の参拝記録1
2
112
おおきっちゃんさん
★★★★★ 参拝日:2018年12月17日 00:00
弘仁6年(815年)、真言宗の開祖、弘法大師空海が42歳の時に、都であった平安京を離れて「修禅の為の道場を探したい」と言って旅に出た。 その旅の途中、大和国宇智郡(現在の奈良県五條市)にて道に迷う。その時「南山の犬飼」と名乗る一人の狩人が現れ、その狩人が連れていた白黒の二匹の犬(二匹とも黒色であったという伝もある)を空海に貸し与えて無事に目的の土地である高野山へとたどり着いたという伝承がある。 高野山へ向かう道の途中、天野の里(現在のかつらぎ町上天野)で女神と出会い、その神領の一部である高野山を中心とする七里四方の土地を譲り受けたという。 この女神が高野山の地主神の丹生都比売大神である。先述の「南山の犬飼」と名乗る狩人は丹生都比売大神の息子であり、狩場明神(別名高野明神、高野御子大神)とされている。 ちなみに丹生都比売大神を祀る丹生都比売神社、(別名・天野大社)は、2004年7月にユネスコの世界遺産『紀伊山地の霊場と参詣道』の一部として登録された。 こういう経緯を経て、空海は、当地の地主、川崎甚左衛門(法名道和法師・初代住職)との協力により弘仁7年(816年)に五條市犬飼町に犬飼山遍照庵(後の転法輪寺)を創建したと伝えられる。
モカチョコ姫さん
参拝日:2023年9月19日 00:00
お休みでしたが、丁寧に対応して頂きありがとうございました。

OKさん
★★★★★ 参拝日:2021年10月16日 12:16

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 奈良県五條市犬飼町124
五畿八道
令制国
畿内 大和
アクセス JR和歌山線大和二見 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号 0747224403
FAX番号 0747254717
公式サイトURL
御本尊
宗派 高野山真言宗
創建・建立
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】おおきっちゃん
【 最終 更新日時】2019/05/15 21:28:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

宣霊社  武州 御嶽神社  厳島神社  薬師堂  本堂  眼力大明神  佛ヶ滝  観音堂  勧学院  神社  辰巳稲荷神社  覚乗寺高台院霊屋  阿蘇神社  神明社  日本一大地蔵尊  伏見稲荷神社  角館総鎮守神明社  天満天神社  襟裳神社旧鎮座詞跡  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  正一位稲荷大明神  三峯神社  十三重塔  諏訪神社  すくもづか稲荷神社  愛宕神社·金毘羅神社(糀谷八幡宮境内)  弁天神社(氷川神社境内)  稲荷神社(六木諏訪神社境内)  稲荷大明神  稲荷神社  保食神社(島中)  阿夫利神社(八幡神社境内)  本誓寺  手水舎  忠魂碑(來宮神社境内碑)  阿多加宮神社  シュミイ地蔵尊堂  明治神宮 一の鳥居  乃木別邸(乃木神社境内)  高須那大神  早辻神社(香椎宮境内社)  神社  稲荷神社(三皇熊野神社本宮境内)  大黒天神(亀ヶ池八幡宮境内)  三王子大権現  加茂大明神  正一位稲荷大明神  古峯神社  御嶽神社  東林山藥師院醫光寺  雑餉隈恵比須神社  小豆島霊場総本院  岩本大明神(天形星神社境内)  石受稲荷神社  大鳥社(大原稲荷神社境内)  光西坊  松木稲荷神社  茶臼山稲荷神社(堀越神社境内社)  塩川神社  大石社(石鎚神社境内社)  厳島神社(白潟天満宮境内社)  五條八幡宮  禅源山長井寺  島ノ宮神社  蚕影山神社(差出磯大嶽山神社)  長松山清浄院不動堂  七福稲荷神社(第六天榊神社)  稲荷神社  満地也稲荷神社  中の社 八阪神社 金比羅神社(飛鳥坐神社)  當麻寺 大師堂  稲荷社(雄山神社中宮祈願殿)  田中稲荷神社  清守稲荷神社  法隨稲荷  温羅神社(吉備津彦神社境内社)  御殿山東照宮(府八幡宮境内社)  二十二所社(弥彦神社境内社)  第六天神社(秋葉・白山・浅間・天祖・氷川・稲荷)  地蔵堂(子育地蔵尊)  妙見神社  荒神神社  天真寺  飛形神宮  琴平神社  橘社(日置神社)  晴嵐神社(村松大神宮境内)  厄除稲荷  古峯神社(稲荷神社境内社)  池袋富士塚(氷川神社境内)  潮崎神社  瓜生愛宕社  楊谷寺 奥之院  榛名富士山神社  勝鬨神社(愛宕神社境内社)  稲荷社(?)  会社敷地内  八丁稲荷  妙見神社  成香神社  櫻八幡神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)