みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていませんみんなの参拝記録
参拝日:2020年8月25日 22:27
★★★★ 参拝日:2021年9月19日 10:08
参拝日:2020年8月1日 13:00
★★★★★ 参拝日:2020年6月20日 13:59
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていませんみんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 秋田県仙北郡美郷町六郷字本道町19 |
五畿八道 令制国 |
東山道 出羽 |
アクセス | JR奥羽本線飯詰 徒歩38分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.akitasuwagu.jp/ |
御祭神 | 建御名方富命(たけみなかたとみのみこと) 八坂刀女命(やさかとめのみこと) |
創建・建立 | 延暦21年(802年) |
旧社格 | 県社 |
由来 | 社伝によれば、延暦年間坂上田村麻呂が諏訪大神を奉じて東征の際、国家鎮護の祈りをこめて創建したという。 建久年間には二階堂氏が出羽国六郷の地頭職を得て当地を管領し、建久3年には大規模の造営工事が施された記録がある。 至徳年中二階堂氏は当地に下向し城を築くに及んで大きな集落を形成するに至り、当社を近隣20数ヶ村の総鎮守と定め、社殿を修復し社領を付した。 この至徳年中に社家齋藤氏(当初は諏訪氏後に改姓)の祖(信州守護職諏訪氏三男)も当地に下向した。 二階堂氏はやがて六郷氏と改姓し、兵庫頭政乗の代に常陸国に、つづいて出羽国本荘に遷封されたが、当社への崇敬篤く、毎年4月8日には代参を遣わし当社神符を城中に祀るを例とした。 慶長7年佐竹義重が六郷城に閑居、六郷氏同様社殿を改築、社領を付し崇敬の篤きを示した。 以後総鎮守として江戸期を通じ藩南部の中心地として発展した六郷町と共に栄え、明治14年明治天皇東北御巡幸の際には社家宅地に御小休所が造営された。 明治41年神饌幣帛料供進指定、昭和28年神社本庁別表神社。 2月15日の「かまくら竹打ち」の神事は無形民俗文化財に指定され、神苑の清水は全国名水100選の中の「六郷湧水群」の一つである。 (秋田県神社庁ホームページより) |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 2月11~15日六郷カマクラ 8月24日 |
神紋・寺紋 | 未登録 |
更新情報 | 【
最終
更新者】SFUKU 【 最終 更新日時】2024/11/01 22:48:32 |