宮城県気仙沼市唐桑町字宿浦75 早馬神社の写真1
宮城県気仙沼市唐桑町字宿浦75 早馬神社の写真2
宮城県気仙沼市唐桑町字宿浦75 早馬神社の写真3
 4.2

早馬神社  (はやまじんじゃ)


宮城県気仙沼市唐桑町字宿浦75

みんなの御朱印

早馬神社の御朱印1
19
しげさん
2025年5月5日 20:28
早馬神社の御朱印2
22
鎌田さん
2025年4月29日 15:13
早馬神社の御朱印3
20
桃さん
2025年3月1日 11:30

早馬神社の御朱印4
38
桃さん
2024年10月20日 13:00
早馬神社の御朱印5
46
マーブさん
2024年9月16日 00:00
早馬神社の御朱印6
22
tekutekuさん
2024年8月27日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

早馬神社の参拝記録1
2
264
まむださん
★★★★ 参拝日:2019年10月27日 16:26
前日の大雨で神社までの道は泥やごみで汚れていましたが神社の参道や境内は綺麗に掃除されており、気持ちよく参拝できました。
早馬神社の参拝記録2
1
251
FÙKUさん
★★★★★ 参拝日:2021年5月2日 13:20
宮城県アクセスランク第8位。鳥居越しに見える馬の絵に誘われ参拝しました。😅歴史を感じる本殿でした。 10年前の震災被害の写真が目に止まりました。😔

早馬神社の参拝記録3
1
295
すみれさん
★★★★★ 参拝日:2019年6月21日 12:04
馬のデザインの御朱印帳をいただきました。
REIさん
参拝日:2025年7月6日 13:46

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 宮城県気仙沼市唐桑町字宿浦75
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス
御朱印授与時間
電話番号 0226-32-2321
FAX番号 0226-32-2387
公式サイトURL https://hayama.jinja.jp
御祭神 倉稲魂命
創建・建立 建保5年(1217年)
旧社格
由来 建保5年(1217年)、鎌倉若宮(鶴岡八幡宮)の別当であった梶原専光坊僧正景實(梶原平三景時の兄)は、正治元年(1199年)の源頼朝公の死去、これを追うかのような梶原景時一族の没落、又、和田、畠山氏が滅んで行くのを見て世を憂い鎌倉を離れ蝦夷千島を目指して下り、その途中の当町石浜に辿りつきそこを切り開き住んだ。居宅の脇に一廟を建て源頼朝公(鎌倉幕府初代将軍)、梶原景時(源頼朝公第一の家臣)、梶原景季(景時の子)の御影を安置し、一族の冥福を祈り菩提を弔う為、梶原神社を崇め奉る。2年後の健保7年(1219年)一族の梶原三郎兵衛尉景茂の子である第二代大和守景永は景實僧正の後を慕いこの地に至り景實の猶子となる。景永は神職となり、早馬大権現別当として早馬山頂に社殿(奥宮)を建立した。本山派修験良厳院累世社務を掌り現宮司で三十三代目となる。仙台藩時代伊達家の祈祷師として仕え九曜紋を授かる。明治のはじめに早馬大権現より現社号に改め現在に至る。
神社・お寺情報
例祭日 9月19日 10月第1日曜日
神紋・寺紋 丸に並び矢
更新情報 【 最終 更新者】tomo
【 最終 更新日時】2019/09/16 10:58:33
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白羽神社  当浜庵  王子神社  子安社(北口本宮冨士浅間神社境内社)  富山神社  松戸新田天満宮  稲荷社(鵠沼伏見稲荷境内社奥宮)  四浦阿蘇神社  礼文華住吉神社  馬橋辨財天厳島神社  山神神社  八坂神社  山梨宮(山梨縣護国神社)  淡島神社  西市場愛宕神社  地守神社(白山社)  靖国神社  スベラナイ神社(南知多ビーチランド内)  瀧山稲荷社  金比羅神社  高良社(魚住住吉神社)  熊野神社  小森神社  神明社  佐用姫神社  三鬼神社  見目神社(三嶋大社境内社)  城崎大明神(佐伊津町)  稲荷神社  法華山 正覚寺  針綱天満宮(針綱神社境内社)  足尾山神社(唐沢山神社境内社)  馬頭観音社(猿江神社境内社)  経ヶ丸観音院  浅間大神(諏訪八幡神社境内社)  富士浅間社(田端八幡神社境内)  鷲峯山金胎寺  唐招提寺 講堂  廣嶺神社  手力雄神社 (桜井市大字北山)  奥の院  四ツ谷神社  かきがら稲荷(長谷寺)  札次神社  金住稲荷社  湖山神社  神明社(白幡神社境内)  氣比社(石清水八幡宮 末社)  飛梅天満宮  東寺 弁天堂  真念庵  鯛乃宮神社  如意輪山 星願寺  御嶽神社里社本社  宝積寺小槌宮(宝寺)  岡本八幡神社  厳島神社(三嶋大社境内末社)  狭山神社  大虫神社  西宮神社  知立神社(池鯉鮒大明神)  息神社  神明神社  八坂神社  粟嶋神社  麻呂神社  日枝神社  麻賀多神社  鹿島神社  神明社(岩槻区釣上)  石間戸神社(磐牖神社)  飯田八幡神社(小鹿野町)  和樂備神社  古峯神社  鹿島神社  宗任神社  新荘護國神社  早池峰神社  鞍掛八幡神社  西方寺  養泉寺  隠岐国分寺  泉福寺  長教寺  麒麟山 眞龍寺(真龍寺)  北山 鹿苑禅寺(金閣寺)  大超寺  八事山 興正寺  願王山 妙喜寺  如意円満山 成就寺  成願寺  仏法紹隆寺(ぶっぽうしょうりゅうじ)  最勝寺  太盛院  西照寺  玉伝寺  本覚寺  長泰寺  吉祥山 天龍寺  西明山法輪院眞光寺 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)