栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真1
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真2
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真3
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真4
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真5
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真6
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真7
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真8
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真9
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真10
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真11
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真12
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真13
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真14
栃木県足利市緑町1丁目3776 八雲神社の写真15
 3.8

八雲神社  (やぐもじんじゃ)


栃木県足利市緑町1丁目3776

みんなの御朱印

八雲神社の御朱印1
8
GOOさん
2025年7月5日 20:39
八雲神社の御朱印2
7
かよよさん
2025年5月5日 00:00
八雲神社の御朱印3
12
御坂美琴推しさん
2025年4月19日 00:00

八雲神社の御朱印4
7
うーさんさん
2025年3月1日 00:00
八雲神社の御朱印5
38
ギャズさん
2024年3月15日 00:00
八雲神社の御朱印6
32
悠馬さん
2024年3月9日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八雲神社の参拝記録1
2
130
智恵子さん
★★★★ 参拝日:2019年8月4日 14:55

八雲神社の参拝記録2
2
134
さくらもちさん
★★★★ 参拝日:2019年8月4日 14:55


八雲神社の参拝記録3
2
162
優雅さん
★★★ 参拝日:2018年12月9日 15:45
【授与所】 たくさんのお守りやお札あり 駐車場あり 社殿は再建され、綺麗。たくさんの参拝客が居るわけではないが、途切れることはなかった。
のぶさん
★★★ 参拝日:2023年10月7日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県足利市緑町1丁目3776
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス 東武伊勢崎線野州山辺 徒歩16分
御朱印授与時間
電話番号 0284-21-8801
FAX番号 0284-21-8802
公式サイトURL http://yagumojinjya.com/
御祭神 牛頭天王
主祭神:素盞嗚命
配 神:櫛稲田媛命・大己貴命
    少彦名命・火具土命
境内社:機神神社・天神社
    琴平神社・産泰神社
    三峯神社・稲荷神社
    染殿神社
創建・建立 貞観11年(869年)
旧社格 旧村社
由来 總社八雲神社は、日本武尊命が東征の途次、出雲大社の御祭神を勧請したのが創建と伝えられています。
貞観11年(869年)に清和天皇が東国第一勅願所と定め、京都の八坂神社、愛知の津島神社の三神社を勅願所と定め、疫病退散・国家安泰を祈らせました。
寛仁3年(1019年)に後一条天皇は天王神事に勅使中御門大納言を派遣し、爾来毎年例幣使を派遣されました。また、下野天王惣社と定め、足利天王八雲榊大社と命名されました。
元禄8年(1695年)に社殿が改築され、牛頭天王を祀る神社として信仰を集めました。
明治10年、渡良瀬川の氾濫を避けるため、近くの天神社の境内に遷座し、明治22年に社殿の改築がなされました。
平成元年、天皇御即位記念として10年の歳月を掛け改築されましたが、平成24年12月9日の未明に心ない者の所業により焼失してしまいました。
藤原秀郷公が平将門追討祈願をしたほか、源頼義・義家は前九年の役・後三年の役に際し、当社で戦勝を祈願しました。足利氏の祖・義国も足利に下向した際、当社に御太刀を寄進し、足利・梁田両郡六十六郷の総鎮守と定めました。古来歴世城主や市民の信仰を集めた神社です。
神社・お寺情報 足利総鎮守
總社
伊勢神宮の「月読尊荒御魂社」の社殿を譲り受け再建

森高千里さんの名曲「渡良瀬橋」(1993年)の歌詞でも知られ、また、映画「君に届け」(2010年)のロケ地として使用されました。
神社敷地の背後には古来屈指の古墳群や美術館などがあり、一帯は公園となっています。四季折々の花木の環境にも恵まれ、多くの人たちに親しまれた人気の観光スポットとなっています。
例祭日 7月21日 大祭(夏祭)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】JULIA
【 最終 更新日時】2025/09/10 21:59:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡神社  木城温泉 オートバイ神社  水祖宮(金村権現社)  妙瀧稲荷大明神  稲荷大明神  神祇遥拝殿  松尾社(弓弦羽神社 末社)  恵庭神社遙拝所跡  内尾山 相円寺  襟裳神社旧鎮座詞跡  芸能神社(車折神社境内社)  鉱霊神社  穂多木神社  徳多木神社  中の島神社  妙栄寺  岩戸神社  熊野神社  杉本稲荷神社  高山三王神社  水天宮  浅間神社  永正山 明教寺  諏訪神社  祈臼神社  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  蔵前愛宕神社  浅間社  法音寺静岡支院    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  庚申塚  石神社  稲荷神社  神社  永唱寺  秋葉神社  三社神社  地蔵尊  長野若宮八幡神社  地蔵堂  花咲天満宮 (神炊館神社)  羽入地蔵尊  秋葉社・天王社  ゆい吉神社  二荒山神社  見渡神社  西難波観音堂  薬師堂  渋江白髪神社末社  矢村神社  猿田彦大神  金毘羅神社  月光稲荷大明神  瑠璃光山薬王寺大黒院  八龍神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷社(大崎八幡宮境内社)  田脇日吉神社  石宮稲荷大明神  河原田神社  愛染堂  庚申塔(藤沢市大庭)  薬師神社  愛宕山空善院観正寺  慈源山圓通院平安寺  稲荷神社  稲荷神社  秋葉神社(諏訪神社境内社)  山之神  鹿嶋大神宮  熊野本宮大社 西御前  びくとりぃ神社  吉原天満宮  東照宮(八王子市上柚木)  清正公堂(糸島あじさい寺)  御鍵取神社(御上神社境内)  大神宮社(御上神社境内)  玉井宮東照宮 一の鳥居  稲荷神社  竹丸神社(吉田神社境内)  印社(下鴨神社境内)  稲荷社(お鷹の道・真姿の池)  御嵜神社  木曽呂堂  蓬莱山 清荒神清澄寺 神変大菩薩(行者洞)  桜堂  願掛地蔵菩薩  藤木大明神  境目の八幡宮  大師堂  毘沙門堂門跡 鐘楼  地蔵尊  中山神社  山之神  日枝神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)