埼玉県坂戸市北大塚坂上138 石上神社の写真1
埼玉県坂戸市北大塚坂上138 石上神社の写真2
埼玉県坂戸市北大塚坂上138 石上神社の写真3
 3.0

石上神社


埼玉県坂戸市北大塚坂上138

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

Na-kiさん
★★★ 参拝日:2023年3月28日 00:00

ムンクさん
★★★ 参拝日:2022年12月10日 11:41


thonglor17さん
★★★ 参拝日:2020年8月29日 05:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県坂戸市北大塚坂上138
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 東武東上本線坂戸 徒歩23分
御朱印授与時間
電話番号  
FAX番号
公式サイトURL http://ishigami-jinja.jp/index.html
御祭神  
創建・建立
旧社格
由来 境内碑
石神神社の由来
石上神社の起源については詳らかではないが木下宮司の家に傳わる古文書に依れば此地は古くは武蔵國入間郡三芳野の里大塚村と言ひ古墳を氏神塚として尊崇して来たが嘉元二年(一三〇二)の頃氏神塚の下の川の深い渕の中より漁師の手綱に再三掛った石を氏神塚に安置し当時中里郷の前にあった広伝寺のすすめによって石上明神としたものであると記されて居る。
後に川の流が南に変りその跡へ広伝寺が移り来って石上明神の別当職となり栄えたが天正十八年(一五九〇)豊臣秀吉小田原攻城の際その手勢によって焼き払われ「これによって三芳野天神の堂宇尽く焼失せり」云々とあり爾来堂宇の再建中々成らず長い間雨風に晒されその為氏子の雪隠に屋根を葺かない習慣となり「大塚の屋根なし雪隠」と云ふ言葉が生れる程であったと云ふ。これについて県文化財保護委員大護八郎氏は「初めは三芳野天神であり焼失後再建され勧請されたものが石上明神である事は明らかである」と指摘して居る。拜殿正面に掛る「石上宮」の神号額は全徳寺第七世國水伝春が明和四年(一七六七)揮毫し篆刻奉納したものである。
文化六年(一八〇六)坂戸宿棟梁高山兵部藤原師美の手によって拜殿が作られた。何時の頃からか子授安産の神として尊崇され春秋の祭典には近隣より参詣の人々群をなし俗に「押上様」と云われる程栄えたと云ふ。
大正十五年春屋根の葺替えを行い昭和六年柏槙の天然記念物指定により後方へ約二米程引き昭和三十五年本殿覆殿の根継ぎを行ひたるも拜殿の破損著るしく昭和五十二年遂に解体しこれを再建しようとする氏子の熱意により内外より多額の浄財の寄進を得て精緻を極めた彫刻類は悉く使用し坂戸市仲町安斉利一氏の手に依って昭和五十三年十月竣工したものである。
昭和五十五年(一九八〇)四月  氏子中
 

新編武藏風土記稿
入間郡大塚村
石上社 神體ハ長四尺橫一尺許ノ赤キ石ナリ 相傳フ此社地ノ下ハ昔高麗川ノ流通セシ所ニテ 此ノ神體ハ川中ヨリ出シモノナリト云 カヽル石ハイクハクモ有ヘキモノナルニ イカナレハ殊更ニハ祀リケン 其故ヲ傳ヘス 今村ノ產神トス 社ノ建ル所ハ登リ二十間許ナル丘ノ上ナリ 明學院持ナリ
神社・お寺情報 境内掲示板
入西のビャクシン 埼玉県指定天然記念物
樹高十二メートル、幹周り約三・五メートル、直径約一メートルで、幹が右回りにねじれていることから、「ねじれっ木」と呼ばれて、大切にされています。昔、徳の高いお坊様が、地面に突き立てた杖が根付いたと伝えられています。
ビャクシンはヒノキ科ビャクシン属の常緑針葉高木で、イブキ、イブキビャクシンなどと呼ばれています。
昭和六年に埼玉県の天然記念物に指定され、当時の入西村の地名をとって、「入西のビャクシン」と名付けられました。 
ビャクシンは、臨済宗の寺院に多く植えられており、臨済禅宗と密接な関係にあったようです。 現に湯河原の城願寺、北鎌倉の建長寺、川口の長徳寺などに見られます。 
入西のビャクシンの近くにある成願寺は、臨済宗の僧・乾峰士雲が開いたと伝わる寺です。乾峰士雲は、文和四年(一三五五)に鎌倉五山の建長寺・円覚寺の住職を兼ねた高僧でした。
現在、この地は、石上神社の境内になっていますが、もとは成願寺の境内だったと考えられます。
成願寺創建にちなんでビャクシンが植えられたとすれば、文和四年以後のことで、樹齢六五〇余年となると考えられます。
入西のビャクシンは、天然記念物としてだけでなく、歴史の証人としても生き続けているのです。
平成二十五年二月
坂戶市教育委員会
 
例祭日 10月15日 
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/10/05 08:41:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

地蔵尊  兒原稲荷神社  兒原稲荷神社(下納屋)  秋葉神社  天徳山萬福寺  大龍山善應寺  御嶽大神  天上神社  天の山の祠  命の神様(遠野立神)  七郎神(性.腰の神様)  天祖諏訪神社  稲荷社(北沢1丁目)  高津諏訪神社  長坂の道祖神  松本山の道祖神  浅間大神石碑  長坂の道祖神  八王神社  待乳山聖天  観音寺  秋葉神社  大津山生目八幡宮  黄龍神社  手力男神社  宿神三宝稲荷神社  七社稲荷神社  六社稲荷神社  堂山寺  熊原山正善寺  寶蔵院  万年山種徳院  稲荷神社(柴田神社境内)  貴舩稲荷神社(貴舩神社境内)  加茂神社(八幡宮境内)  金刀比羅神社(古熊神社)  幸天満宮(総社大神宮境内)  八坂神社  稲荷堂  明神社(出雲大社宇部教会)  曽田神社  大歳神社  白山大神  稲荷社  一夜菜稲荷社  石神社・稲荷社(瓦葺氷川神社境内)  松長龍社  姥が森社  別所山月窓寺  虚空蔵堂  榎木天神天満宮  須賀神社  清水稲荷神社  二重社(大山阿夫利神社摂社)  稲荷神社  八劔神社  岩船社(饒速日社)  荒神社  恵比寿社(飯笠山神社拝殿内)  小祠(西野川四丁目)  稲荷神社(子之三嶋神社境内社)  小足立八幡神社境内社  庚申塔(小足立八幡神社境内)  稲荷神社(小足立八幡神社境内社)  稲荷神社  稲荷神社(狛江市西野川三丁目)  八剱神社境内社(本殿左側)  八剱神社境内社(鳥居左側)  菊地稲荷  朝田天満宮  金峯神社 中の宮  双輪神社奥宮?  双輪神社  妙香庵 傳教大師堂  神社(謎)  愛宕神社  冨荷山稲荷大明神  新鞍神社  社日神社  五所稲荷大明神(霊光殿天満宮 末社)  龍神社  岩姫神社  宜名真神社  庚申塔三基(素戔雄神社境内石塔群)  阿多加宮神社  神宮寺感応院 観音堂  弘法大師堂  子安地蔵堂  子護地蔵尊  八坂神社  護国神社  積稲荷神社  八幡山真福寺  慧日山花光院法輪寺  瀧坂稲荷神社  子安神社  稲荷大神(伏見稲荷大社御旅所)  天満宮  命婦社  鈴鹿神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)