埼玉県児玉郡上里町神保原263-1 石神山安盛寺の写真1
 4.0

石神山安盛寺


埼玉県児玉郡上里町神保原263-1

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
24
ぴよぴよさん
2023年9月10日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★★ 参拝日:2020年10月3日 11:05


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県児玉郡上里町神保原263-1
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線神保原 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 0495333084
FAX番号 0495333432
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 境内掲示板
安盛寺
所在地 上里町石神二六三‐一
安盛寺は、曹洞宗の寺で、深谷市人見昌福寺の末寺である。本尊は、釈迦と聖観世音菩薩である。
天正十年(一五八二)の神流川合戦の際、本堂をはじめ一切を焼失してしまったが、実弘寺と称したと伝えられている。その後、元和年中(一六一五~一六二四)奥喜兵衛尉安盛によって再興され、その名を取って安盛寺と改称したという。
開山は、寺の墓石銘にも残っているが自明恵了和尚である。
安盛による再興後、慶安二年(一六四九)幕府より御朱印十三石を賜っている。その後宝暦元年十一月(一七五一)火災にあい、本堂等のすべてを焼失してしまった。
現在の本堂は、安永三年(一七七四)に再建されたものである。
また、境内にあるカヤの大木は、樹齢不明であるが、目通り周囲五・五メートルで、根本部分は空洞になっており、石祠を抱え込んだ神秘的な神木である。
近在の人達は、この空洞の中に白蛇が主として住んでいると云って信仰し、願いをかける時は、鶏卵を差し入れている。
昭和六十一年三月
埼玉県
上里町

境内碑
安盛寺由緒
創立の年代詳ならず、口碑の伝えるところによれば、元は浄土宗に属し、「實弘寺」と称したが、天正十年(一五八二)年、神流川合戦の際、周辺地域はもとより当村一帯民家悉く兵火に合い、当寺も焼失しわずかに寺号を存するのみとなった。慶長十年(一六〇五)武蔵野国代官伊奈備前守忠次の臣「奥喜兵衛尉安盛」をして再興せしめ、勅特賜法燈光圓禅師自明恵了大和尚(本寺深谷市昌福寺第六世)を請して、御開山と為す。以来曹洞宗に属し、石神山安盛寺と称し、伊奈・奥両氏を開基と為す。
後、慶安二年八月德川三代将軍家光公より、朱印十三石を賜り、爾来十三代将軍家茂公に至る代々の朱印を所有する。遇々宝暦六年(一七五六)十一月十二日夜不幸にして大火災に合い、諸堂ことごとく焼失したため、旧記等たよるべき資料全てを失う。焼失後十九年を経て安永三年(一七七四)再建された。 
一九六一年近隣工場の大火災により、茅葺屋根は火の粉のあらしに焼失寸前となるが、前日の雨で水分を充分吸収していたため火災は免れた。昭和三十八年(一九六三)茅葺屋根を瓦葺屋根に改修する。
後、四十年余を経過、本堂老朽化著しく、危険な箇所も見られるようになり、 檀信徒総意により、平成十七年(二〇〇五)「開山四百年記念事業本堂大改修・開山堂建設」により現本堂が完成、境内整備も含めて、平成十七年十一月五・六日盛大に落慶式を挙行する。ここに総代、建設委員、浄財志納者ならびに工事関係者を石に刻み、永く久しく功績を讃える。 
平成十九年三月吉日 (二〇〇七年)
安盛寺二十四世 指月浩哉
   二十五世 宗勲真哉

新撰武藏風土記稿
賀美郡石神村
安盛寺 禪宗曹洞派榛澤郡人見村昌福寺末石神山ト號ス 古ハ實弘寺ト號セシカ元和年中奧喜兵衞尉安盛中興セシトキ今ノ寺號ニ改ムト云 安盛ハ同キ七年七月十五日卒シ法號安盛寺久山全宗ト云 慶安二年八月二十四日寺領十三石ヲ附ラル 開山光圓禪師自明了和尙ハ天文四年四月二十九日寂ス 本尊正觀音脇士ニ勝軍地藏毘沙門ヲ安セリ 白山社 稻荷社 天神社 地藏堂 鬼子母神堂 鐘樓 元文元年孟ノ銘アリ
神社・お寺情報 境内掲示板
曹洞宗 安盛寺
石神山安盛寺は、古くは実弘寺と号していたと伝えられています。元和年間(一六一五から二四)に奥喜兵衛安盛が中興した時から現在の寺名となりました。慶安二年(一六四九)から寺領十 三石を拝領しました。
町指定文化財 勝軍地蔵(江戸時代)
像高四九センチ木造漆箔朱色玉眼嵌入の気品に満ちた仏像です。勝軍地蔵とは、坂上田村麻呂が東征の折、戦勝を祈って造ったのが始まりと伝えられています。鎧・兜をつけ右手に錫杖を左手に如意宝珠を持ち勇壮な姿勢をとっています。この仏に祈ると、戦いに勝ち、飢餓や災いから救われると言われています。
安盛寺
上里町教育委員会
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2023/11/03 18:38:59
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金比羅神社  織姫神社(稲荷神社と合祀)(小野照崎神社境内社)  萬福寺  宝善院 奥之寺  熊谷寺 持宝院  神社  本覚院 西生院  諸福延命地蔵尊  行者堂  沖ノ島宇賀大明神(沖ノ島公園内)  山神社  御嶽神社  聖徳太子堂  白壽弁財天  辨天社(八劔神社摂社)  戎神社(八劔神社摂社)  幸神社(八劔神社摂社)  神社  出雲教大神社  伊勢両宮(宇治神社末社)  地蔵院 安国寺  大本山 石山寺  水呑地蔵尊  霊亀山久勝寺  薬師堂  薬生山遍照院真光寺  石ノ上稲荷神社  烏帽子岩神社  富士山天拝宮  恋人杉(日光二荒山神社境内)  良い縁の杜 七福神(日光二荒山神社境内)  日光銭洗所(日光二荒山神社境内)  天満社(縣神社境内)  太郎丸(日光二荒山神社境内 大国殿内)  雨請天満宮(城山神社境内)  宇治蓮華地蔵尊  宇治神社御旅所  地蔵尊  春日大社 稲荷神社(久次良神社境内)  八坂神社  伊勢神宮遥拝所(宇治神社境内)  高良社(宇治神社境内)  平等院 鐘楼  平等院 六角堂  羽田神社御旅所  白浜稲荷神社  稲荷神社  松碕神社(摩利支神社)  別所大日神社  大峯堂  醍醐寺 観音堂 鐘楼  醍醐寺 仁王門  醍醐寺 三宝院唐門  醍醐寺 三宝院純浄観  日吉神社  鷲子神社  大光寺  松尾神社(日吉神社境内)  府社向神社旅所  楠赤手拭稲荷大明神  天神社(三皇熊野神社本宮境内)  諏訪神社   神社  住吉神社  熊野大権現  小津神社 三之宮本殿  大山祇神社  種吉稲荷神社(甲子園素盞嗚神社内)  御神木(生國魂神社境内)  庚申塔(秋津神社境内)  秋津神社境内社  所澤招魂社(所澤神明社境内社)  毘沙門天神(亀ヶ池八幡宮境内)  巳の神杉(大神神社境内)  稲荷神社  東光山慈眼寺  光明山無量寺  上平間の庚申塔  伊勢神宮遥拝所(上賀茂神社境内)  赤池龍神赤池辨財天  伏見稲荷神社(神戸宗社境内)  柚木稲荷  子之神社  貴船神社  神社  龍神社(尾長天満宮境内)  清和天皇社  龍王神社  稲荷神社(鴨神社境内)  稲荷神社(太田神社境内)  女化稲荷神社  大山道の道標(庚申塔)  金比羅宮(高部屋神社境内社)  梵鐘(高部屋神社境内)  髙部屋神社(本殿)  羽衣神社  素盞嗚神社  津島社  御嶽神社  三女神社(石清水八幡宮境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)