埼玉県所沢市上山口436 堀口天満天神社の写真1
埼玉県所沢市上山口436 堀口天満天神社の写真2
埼玉県所沢市上山口436 堀口天満天神社の写真3
埼玉県所沢市上山口436 堀口天満天神社の写真4
 3.1

堀口天満天神社  (ほりぐちてんまんてんじんじゃ)


埼玉県所沢市上山口436

みんなの御朱印

堀口天満天神社の御朱印1
43
ZEROさん
2023年1月29日 00:00
堀口天満天神社の御朱印2
58
thonglor17さん
2022年8月11日 06:44
堀口天満天神社の御朱印3
60
なまむぎさん
2022年3月9日 00:00

堀口天満天神社の御朱印4
57
神仏縁日さん
2021年12月4日 00:00
堀口天満天神社の御朱印5
73
神追人さん
2021年5月26日 20:25
堀口天満天神社の御朱印6
59
豆助さん
2021年3月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

堀口天満天神社の参拝記録1
1
119
神仏縁日さん
★★★★★ 参拝日:2021年12月4日 00:00

ひろさん
参拝日:2019年6月12日 12:00


ムンクさん
★★★★ 参拝日:2025年4月1日 09:51

のぶさん
参拝日:2024年8月14日 06:27

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県所沢市上山口436
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 西武狭山線西武球場前 徒歩13分
御朱印授与時間 9:00~16:00(中氷川神社にて)
電話番号 04-2922-8888 (中氷川神社)
FAX番号 04-2001-9579(中氷川神社)
公式サイトURL https://www.nakahikawa.or.jp/ (中氷川神社)
御祭神 菅原道真朝臣
天穂日命
花園姫
創建・建立 天正年間(1573年~1593年)
旧社格 旧村社
由来 堀口天満天神社は、地頭久松氏が天正年間(1573~1593)に耕地を寄附して堀口村の鎮守としたといい、慶安2年(1649)には江戸幕府より社領5石の御朱印状を拝領したといいます。明治元年に清照寺境内にあった八坂神社・稲荷神社を合祀、狭山湖の造成に伴い、字天神山に鎮座から当地長久保へ遷座したといいます。
神社・お寺情報 堀口村の鎮守

境内社
八坂神社 7月第2土曜日:夏祭
稲荷神社(火消し稲荷)

鳥居 文久四甲子年二月吉辰(1864)
水盤 慶應二丙寅年十二月九日(1866)

境内掲示板
境内社稲荷神社
火消稲荷神社と言う謂れ
此の稲荷神社は今より七十三年前(一九二七年)狭山湖築造に当たり此の地に移転され、それ以来天神社境内ならびに地域一帯を守護し、今日まで平穏に推移して参りましたが。不心得者の仕業で放火により一部を消失しました。今回分解したところ不思議なことに御神体のところで延焼を免れ大事に至らずに済みました。これを機会にこの霊験あらたかな稲荷神社を火消稲荷神社と称し後世に遺して行くことにいたしました。是非御参拝下さい。
    敬白
 平成十四年十二月吉日
  堀口天満天神社 氏子会

新編武蔵風土記稿
堀口村
慶安二年社領五石ノ御朱印ヲ賜ヘリ神體ハ木ニテ束帶ノ狀ナリ例祭二月八月廿五日ノ二度ニ祭レリ村ノ鎭守ナリ
例祭日 3月29日:春祭 9月25日:秋祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ムンク
【 最終 更新日時】2025/05/02 07:04:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

妙頂寺  東荘寺  正伝寺  古代稲荷社(走水神社 境内社)  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  招魂祭殿  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  八阪神社神馬舎  北向地蔵尊  白龍王大神  三峰神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  天狗神社  神明神社  地蔵尊  松尾神社  和上地蔵尊  地蔵尊  花尾神社  菅尾大名神社  三峯神社(氷川神社境内)  城山神社  水神宮(扇三嶋神社境内社)  足水神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  弁財天(太上神社 境内)  祇園宮  瀧桜神宮  美保大國神社(前橋八幡宮境内)  雷電神社(堅町神明宮境内)  稲荷大明神  良玄寺  恵比寿大神社  三峯神社(子安神社 境内社)  薬師奄  大将軍八神社御旅所  道祖神(大和市深見台)  中臣幸乙女王御神  若宮神社(素盞嗚神社境内)  八坂神社  八王子社  水神社  稲荷社(西砂神明社境内)  合祀社(熊野神社境内)  御鍬神社  前地薬師堂  水深薬師堂  早池峰神社(天照御祖神社境外社)  浅間神社(柳森神社境内社)  稲木神社  十三重塔  護摩堂  赤山大明神  稲荷神社(城山神社境内)  浅間神社(須賀神社境内)  稲荷神社  地龍大神  北野天満宮  岩野天満宮  神明社  廣瀬神社    浅間神社(常世岐姫神社境内)  福丸大神  神明神社(三輪神社境内社)  正一位音羽稲荷大明神(清水寺)  圓徳院 歌仙堂  稲荷神社  九頭龍銭洗辨財天  手水舎  小御岳・石尊大權現(氷川町氷川神社境内社)  龍神社  大国社(須賀神社末社)  原守稲荷  関宮神社  石清水八幡宮 北総門  秋葉神社  薬師堂  信達5番 城山観音堂  裏向不動明王  稲荷宮(後楽園)  薬師堂  山室菅原神社  菅原神社  藤森稲荷神社(古熊神社)  幸天満宮(総社大神宮境内)  庚申塔(烏山神社境内)  金刀比羅神社  三吉神社  指月殿  毘沙門堂  潮見龍宮社  八坂神社 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)