福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真1
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真2
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真3
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真4
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真5
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真6
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真7
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真8
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真9
福島県相馬市中村北町140 相馬中村神社の写真10
 3.9

相馬中村神社  (そうまなかむらじんじゃ)


福島県相馬市中村北町140

みんなの御朱印

相馬中村神社の御朱印1
2
みこりんさん
2025年5月2日 00:00
相馬中村神社の御朱印2
9
オトギリルさん
2025年3月18日 13:00
相馬中村神社の御朱印3
7
りっこさん
2025年2月23日 12:29

相馬中村神社の御朱印4
15
タカオさん
2024年12月15日 15:53
相馬中村神社の御朱印5
15
みよちゃんさん
2024年5月25日 19:45
相馬中村神社の御朱印6
25
げんしさん
2024年4月24日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

相馬中村神社の参拝記録1
2
122
智恵子さん
★★★★ 参拝日:2019年9月15日 13:31

相馬中村神社の参拝記録2
2
145
みつをさん
★★★★ 参拝日:2018年5月2日 00:00


相馬中村神社の参拝記録3
2
112
優雅さん
★★★★ 参拝日:2017年11月12日 00:00
【授与所】 御守り、御札などあり 拝殿を改修中のため、拝殿前の階段下から参拝。
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2025年3月18日 13:00
相馬市神社巡り2社目。 妙見信仰のお社。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 福島県相馬市中村北町140
五畿八道
令制国
東山道 陸奥
アクセス JR常磐線相馬 徒歩15分
御朱印授与時間
電話番号 0244-35-3363
FAX番号 0244-36-2474
公式サイトURL http://www.somanakamurajinjya.or.jp
御祭神 天之御中主神(妙見菩薩)
創建・建立 創建1611年、建立 寛永20年(1943年)
旧社格
由来 相馬氏の始祖である平将門が承平年間(931年~937年)に下総国猿島郡に妙見社を建立したことに始まるといわれる。戦国時代の16世紀後半には、中村城が相馬氏の北の居城となり、相馬盛胤や相馬隆胤などが中村城主となった。
1600年の関ヶ原の戦いの結果として相馬氏は改易されたが、1611年に旧領への復帰を果たして中村藩を立てた。この時、中村藩の初代藩主になった相馬利胤(相馬氏代17代当主)が、1611年に中村城内の南西に相馬氏の守護社である妙見社を建立したのが、現在の相馬中村神社の起源である。
神社・お寺情報 相馬野馬追祭 7月最終土・日・月曜日
・日本最大級の馬の祭典
・起源は平将門の軍事訓練
・野山に生息する野馬を捕らえ妙見様に 奉納するのが行事の真意である。
・明治以降野馬がいなくなったので騎馬武者達は神旗争奪戦にて武勲と馬術を競う
例祭日 4月18日、19日
神紋・寺紋 九曜
更新情報 【 最終 更新者】SFUKU
【 最終 更新日時】2024/12/28 20:56:57
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

麓諏訪社  東稲荷神社  稲荷神社  愛宕神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  妙頂寺  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  八千鉾神社  正伝寺  難波(夕日)神明社(露天神社 境内社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  猿ケ馬場諏訪神社  下山古峯神社  諏訪神社  大国大明神•多賀大明神  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  浅間神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  若宮神社  仲之町子守地蔵尊  玉造戎神社  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  熊鷹稲荷社  遥拝所  落幡神社  地神社  龍神社  弁財天  猿田彦大神  金山神社  神社  三峰神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  高倉地蔵尊  正一位長福稲荷大明神  愛宕神社  天狗神社  神明神社  稲荷社  稲荷神社  稲荷神社  山神社  森稲荷大神社  大山祇神社  小山稲荷  神社  向森稲荷  川上神社(南宮神社境内社)  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  飯縄大権現  鶴ヶ久保辨財天  地蔵尊  地蔵尊  延命地蔵尊  松尾神社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  権現神社  花尾神社  徳躰神社  岳乃神神社  菅尾大名神社  嶋崎神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  横島熊野坐神社  粟島神社  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)