東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真1
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真2
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真3
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真4
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真5
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真6
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真7
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真8
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真9
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真10
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真11
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真12
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真13
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真14
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真15
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真16
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真17
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真18
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真19
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真20
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真21
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真22
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真23
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真24
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真25
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真26
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真27
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真28
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真29
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真30
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真31
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真32
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真33
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真34
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真35
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真36
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真37
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真38
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真39
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真40
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真41
東京都品川区二葉4-4-12 天祖神社(蛇窪神社)の写真42
 4.1

天祖神社(蛇窪神社)  (てんそじんじゃ(へびくぼじんじゃ))


東京都品川区二葉4-4-12

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
0
ヒロさん
2023年9月24日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
6
長愚痴 親鸞さん
2023年9月18日 11:30
${row.jbName}の御朱印1
5
ひろっとくんさん
2023年9月18日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
12
まさしさん
2023年9月2日 10:48
${row.jbName}の御朱印1
8
コバTさん
2023年9月2日 06:43
${row.jbName}の御朱印1
9
コバTさん
2023年9月2日 06:43

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
4
152
ふわとろオムライスさん
★★★★ 参拝日:2017年9月2日 00:00
奥が蛇窪大明神
${row.jbName}の参拝記録
3
140
さるたかさん
参拝日:2017年10月9日 00:00


${row.jbName}の参拝記録
3
253
桃樹さん
★★★★ 参拝日:2017年8月20日 00:00
住宅街にポツンと敷地があります。 社務所の前に、参拝の方のためのベンチと自由に頂ける冷たいお茶がありました。暑かったので有り難く頂戴しました。
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2022年3月21日 09:00
再訪。 己巳の日限定御朱印ご拝受。 ゆっくり参拝出来ました

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

(ヒロさん)
日付:2022年2月7日 00:00

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都品川区二葉4-4-12
五畿八道 令制国 東海道 武蔵
アクセス 東急大井町線・都営浅草線「中延駅」 徒歩10分
御朱印授与時間 9:00〜17:00
電話番号 03-3782-1711
FAX番号 03-6426-1011
公式サイトURL http://hebikubo.jp
御祭神 【主神】
天照大御神(あまてらすおおみかみ)

【配祀】
天児屋根命(あめのこやねのみこと)
応神天皇(おおじんてんのう)
創建・建立 鎌倉時代(1323年頃)
由来  文永8年(鎌倉時代・1272年)11月10日、北条四朗左近大夫陸奥守重時は、五男の時千代に多数の家臣を与え蛇窪(現在の品川区二葉四丁目付近)に残って当地域を開くよう諭して、自らはこの地を去りました。
その後、時千代は、法圓上人(ほうえんしょうにん)と称して大森(大田区)に厳正寺(ごんしょうじ)を開山し、家臣の多くは蛇窪付近に居住させました。現在、厳正寺の壇徒がこの地域に多いのは、こうした理由によるものです。
文永8年の秋から50年ほどを経た元亨2年(1322年)、武蔵の国(現在の東京・埼玉)一帯が大旱魃となり、飢饉の到来は必至と見られました。このとき、厳正寺の当主、法圓の甥の第二世法密上人は、この危機を救うため、厳正寺の戌亥(北西)の方向にあたる森林の古池のほとりにある龍神社に雨乞いの断食祈願をしました。上人の赤誠(偽りや飾りのない心。まごころ。)と神霊の冥助により、大雨が沛然と降り注ぎ、ついに大危機を免れることができました。
これに感激した時千代の旧家臣たちは、蛇窪に神社を勧請し、神恩に応えて祀りました。これが現在の蛇窪神社の縁起とされています。(荏原区史)
神社・お寺情報 1月4日 白蛇辨財天社初巳祭
2月3日 子ども節分祭
2月10日 伏見稲荷社 初午祭
2月11日 紀元祭(建国記念祭)
2月17日 祈念祭
4月10日 白蛇辨財天社 例祭
6月30日 夏越大祓式
7月7日  蛇窪龍神祭(七夕祭)
12月30日 師走大祓式
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2023/08/19 21:23:17
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

最近検索された神社・お寺

三峯神社  東稲荷神社  穴守稲荷神社  椿森稲荷社  大歳神社  正一位白若稲荷大明神  白山社  玉石社  稲荷神社  天神神社  本村稲荷神社  新田稲荷神社  門原神明神社  美濃稲荷  地蔵堂  宝珠山地蔵院延命寺  白蛇大明神(浦守稲荷神社境内)  浦守稲荷神社末社  三宝荒神  福満子稲荷(貴菅神社境内)  石穴稲荷神社 奥宮  貴船神社  風野神社  三女神社(久多美神社境内社)  粟島神社(下横八幡宮境内社)  武内神社(下横八幡宮境内社)  祖神社(宇美神社境内社)  船霊神社(宇美神社境内社)  羽黒神社  兒宮(氣比神宮末社)  子安社  北山稲荷(普斉寺境内社)  駒形神社  日吉神社  若宮神社  春日神社  神社  熊野神社  皇女神社  大天稲荷宮  龜甲山 大師堂  三島神社  子安地蔵尊  鶴林寺 太子堂  八幡神社  鶴林寺 新薬師堂  経八稲荷大明神  小動道祖神  稲荷神社(小岩神社境内社)  浅間神社(小岩神社境内社)  住吉神社  旭天神  大庭神社(旧 田尻神社)  中諏訪神社(包之宮神社)  永山伊勢神社  青剣神社  八坂神社(湯之元八坂神社)  八龍神社(おかみ神社)  松之木神社(御霊神社末社)  子安宮  稲田神社 奥の院  厳島神社  天理教大澤分教会  花坂不動尊  八坂神社牛頭天王  沼黒山法性院正福寺  思子淵神社  石神弁財天(厳島神社境内社)  八大龍王神  天満宮(本村八王子神社境内社)  護国社(本村八王子神社境内社)  正一位稲荷大明神(本村八王子神社境内社)  椿森稲荷大明神境内社  稲荷神社  稲荷神社・生目神社(菊池神社摂社)  城山神社(菊池神社摂社)  天神社(小国両神社境内社)  多賀神社(小国両神社境内社)  日光山 中禅寺 愛染堂  日光山 中禅寺 波之利大黒天堂  田開稲荷神社  観音菩薩  城南神社  浪速宮(大阪護国神社境内社)  本太観音堂(旧瑞岸寺)  百草八幡神社境内社  日御碕神社神の宮(上の宮)  糺社(美保神社境外末社)  社日社(佐太神社境内社)  佐太神社南末社  佐太神社北末社  佐太神社南殿  豊川稲荷社(八幡神社境内社)  藻岩神社  稲荷神社  稲荷社(貴船神社境内社)  恵比寿神社(神崎神社合祀)  冬木神社  七福神(宮地嶽八幡神社 摂社)  神道修成派大元祠 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)