東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真1
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真2
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真3
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真4
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真5
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真6
東京都日野市日野本町3-14-12 八坂神社(日野八坂神社)の写真7
 3.9

八坂神社(日野八坂神社)  (やさかじんじゃ)


東京都日野市日野本町3-14-12

みんなの御朱印

八坂神社(日野八坂神社)の御朱印1
1
トップガンさん
2025年10月18日 00:00
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印2
23
H.Oさん
2025年8月14日 15:21
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印3
22
きた🫡さん
2025年6月28日 11:00

八坂神社(日野八坂神社)の御朱印4
18
きた🫡さん
2025年6月28日 11:00
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印5
24
Kazuhiroさん
2025年5月27日 00:00
八坂神社(日野八坂神社)の御朱印6
28
kokiさん
2025年5月18日 23:19

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八坂神社(日野八坂神社)の参拝記録1
2
119
オトギリルさん
★★★★★ 参拝日:2022年10月27日 10:00
限定ハロウィン御朱印ご拝受🎃 完全に宗教の垣根を越えてますが(笑) こうゆう神道の緩さが好きです。
八坂神社(日野八坂神社)の参拝記録2
2
214
UNAさん
★★★★ 参拝日:2017年3月19日 00:00


⛩️🐍🐢まめ🐢🐍⛩️さん
★★★ 参拝日:2025年3月24日 10:29
🧧御朱印あり
ほんしんさん
★★★★★ 参拝日:2024年6月15日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 東京都日野市日野本町3-14-12
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR中央線「日野駅」 徒歩2分
御朱印授与時間
電話番号 042-581-1175
FAX番号 042-581-1175
公式サイトURL
御祭神 【祭神】
素盞嗚尊(すさのおのみこと)

【配祀】
櫛御気野御命(くしみけぬのみこと)
倉稲魂命(うがのみたまのみこと)
大山咋命(おおやまくひのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格 村社
由来 【境内入口掲示】八坂神社(やさかじんじゃ)

由緒  創立年代は不詳であるが、むかし日野本郷の多摩川の流れに沿って土淵という深淵があり、それでこの付近を土淵の庄と云ったが、あるとき多摩川洪水の後、数夜にわたってその淵に何か怪しい光るものがみえたと云う。
里の老翁がこれを拾い上げたところ、金色燦然とした牛頭天王の神像であったため、里人は歓喜してこれを勧請し、祠を建立、鎮守として祀ったのが当八坂神社の起源と云われ、五穀豊穣・疫病除け・子孫繁栄に霊験無双の神なりとしてある。
 本殿は、寛政12年(1800年)に完成したもので様式一間社造り、屋根は流れ造りで、正面に千鳥破風・軒唐破風の向拝を付したものである。
更に四面(胴羽目、正面)に白木彫りの彫刻垂木の組物等、建築技術の粋をつくした絢爛華麗な江戸後期の典型的な社殿(本殿)建築である。
この本殿には、安政5年(1858年)に天然理心流近藤周助の門人達により奉納された額があり、欅板に大小二本の木刀が架けられている。
 例大祭は、毎年9月、盛大に行われ、特に「千貫みこし」とよばれる神社神輿の渡御は都内、近県でも有名な神事で、絢爛豪華な祭絵巻が繰り広げられている。
神社・お寺情報
例祭日 9月中旬の土曜・日曜日 例大祭
神紋・寺紋 祇園守
更新情報 【 最終 更新者】不動明王
【 最終 更新日時】2022/04/03 22:20:53
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

龍宮神社  愛宕神社  浄悦山凉光院長久寺  神明神社  金枚霊神・大辨才天  温泉神社  御蔭の滝(出雲大神宮境内)  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  白蛇神社  岩亀八幡神社  野原八幡宮  雷神宮  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  愛宕社  成田山赤城寺  愛染明王堂  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  古峰神社  乗鞍本宮頂上社  朝日権現社  秋葉神社  国玉稲荷神社  鐘楼堂  経蔵堂  金集辨財天  日本一大地蔵尊  玉蔵院 富貴閣  護摩堂  赤門  虎大師  わらべ七福神  三虎の胎内くぐり  本坊  聖徳太子像  世界一福虎  絵馬堂  仁王門  稲荷神社  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  福徳地蔵尊  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  稲荷神社  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  二之宮神社  清安寺  寿康神社(ラグビー神社)    伏見稲荷神社  春日神社  神社  高尾穂見神社  塩竈大明神  松尾大明神  富士浅間大神  稲荷大明神  中妻稲荷神社  稲荷神社  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  萬字八幡山神社  美流渡神社  実ヶ谷薬師堂  観音堂  金光山最勝寺  天之参剣神社(サムハラ神社境内社)  滝見稲荷神社  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  八柱辨財天  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  大杉神社(白髭神社境内)  石神神社・稲荷神社  駒形神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  稲荷神社(上高井戸一丁目)  夢崎明神  天疫神社  白山神社の大杉  吉国八社神社  大橋神社  乗鞍本宮中ノ宮  金剛不動明王社(出雲大社大阪分祠)  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  坂之森稲荷大明神(坂社 境内」  上座蛭子神社(坂社 境内)  梅園身代わり天満宮  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  白山大権現  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)