みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★ 参拝日:2020年6月21日 14:30
アマビエ御朱印の国領神社へコロナ感染沈静化を祈願。
参拝日:2017年9月25日 00:00
御朱印は書置 社務所で拝受 駐車場なし
★★★ 参拝日:2019年2月17日 11:00
社務所のインターホンを何度か押してみたものの無反応で御朱印の拝受は出来ませんでした…『インターホンを押してください』との貼り紙はありましたが 不在時の貼り紙(〇時まで・終日)も欲しいですね…
★★ 参拝日:2017年10月8日 00:00
H29年10月 08日(日曜日):例大祭 社務所の玄関内で宮司様が応対。 すべて判子で日付はボールペン書き? 地名専用:小岩神社の御朱印帳に拝受。
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 東京都調布市国領町1-7-1 |
五畿八道 令制国 |
東海道 武蔵 |
アクセス | 京王線「布田駅」(北口) 徒歩5分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0424-82-5207 |
FAX番号 | 0424-88-9287 |
公式サイトURL | http://kokuryo-jinja.jp |
御祭神 | 神産巣日神(かんむすびのかみ) 天照大御神(あまてらすおおみかみ) 建速須佐之男命(たけはやすさのおのかみ) |
創建・建立 | |
旧社格 | 村社 |
由来 | 創建年月は不明である。古代多摩川の辺にあった國領神社(第六天社)と神明社(八雲神社・杉森神明社)が1640年頃街道筋(甲州街道)に移り、昭和三十八年に合祀、社名を國領神社として現在に至っている。 境内には藤の木があり、幾千年もの歳月を経て今日もよく延び茂るので、延命・子孫繁栄・無事に通じ、万物の繁栄成就と災厄を防ぎ守る御神木として御祭神と共に崇敬されています。 |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | 4月12日/10月12日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】仟社巡礼 【 最終 更新日時】2018/06/20 21:18:18 |