神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真1
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真2
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真3
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真4
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真5
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真6
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真7
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真8
神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16 若宮八幡宮の写真9
 3.7

若宮八幡宮  (わかみやはちまんぐう)


神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
1
りすたさん
2024年3月9日 23:40
${row.jbName}の御朱印1
6
からあげさん
2024年2月10日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
5
Cocoさん
2024年1月1日 15:52

${row.jbName}の御朱印1
6
ウッシーさん
2023年11月21日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
14
🐺⛩️🐺さん
2023年10月29日 22:00
${row.jbName}の御朱印1
20
🐺⛩️🐺さん
2023年10月29日 22:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

⛩️🐉🐢まめ🐢🐉⛩️さん
★★★ 参拝日:2023年3月14日 11:43
✍️御朱印は書入れして頂けます⭕️
優雅さん
★★★ 参拝日:2022年7月3日 15:30
【授与所】 オリジナル御朱印帳: 御朱印:300円(直書き) 駐車場:境内にあり 御朱印待ちの参拝の方がたくさんいる。

${row.jbName}の参拝記録
1
101
りんごぐみさん
★★★ 参拝日:2020年7月31日 13:10
二度目の参拝。 かなまら様のついでですみません。 平日だが人気ある神社らしく、俺の後には女性の参拝客がやってきた。 参拝の後、どうするのかな?と見てたら、かなまら様方向へと。。。 女性の体をご神体にした神社もどこかにあるのかな? なんか、温泉地に昔あった(今もあるのか?)なんとか秘宝館とかにはありそうな気もするけど。
${row.jbName}の参拝記録
1
115
桑畑三十郎さん
★★★★ 参拝日:2020年5月27日 15:00
金山神社の御朱印も頂く。初穂料300円。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県川崎市川崎区大師駅前2ー13ー16
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス 京浜急行大師線川崎大師 徒歩1分
御朱印授与時間
電話番号 044-222-3206
FAX番号 044233-3060
公式サイトURL https://twitter.com/kanayamajinja
御祭神 大鷦鷯尊(おおささぎのみこと)
創建・建立 永禄2年(1559年)頃
旧社格 村社
由来 大師河原の鎮守様です。八幡塚六郷神社(源頼朝が鎌倉攻略の時に陣を張り、成功の御礼に鶴岡八幡宮の神社領として御分霊を祀った神社)の氏子が、大師河原開拓のおり移り住み、祀ったのが当神社である。その八幡塚六郷神社の若宮が当社御祭神であるので若宮八幡宮と称される事になった。「干拓事業の守護神」として、また、「高殿に登りて見れば 煙り立つ 民の竈は賑わいにけり」の歌の伝説から洪水に悩まされ貧しい生活に明け暮れた開拓民の「生活苦を救う神」として祀ったものといわれている。  なお若宮との名から子供、若者の守護神でもある。
また、等々力陸上競技場のフロンターレ神社は当社により祀られている。
神社・お寺情報 <摂末社>
①金山神社 (俗称かなまら様、本殿左の神社)
御祭神 金山比古(カナヤマヒコ)、金山比売(カナヤマヒメ)  、鍛冶の守護神
例祭日(かなまら祭)四月の第一日曜日、鞴祭神符授与祭 十一月一日  
川崎大師駅東踏切付近から大正時代に当神社境内に遷座したものである。イザナミの神が火の神カグズチをお産みになり、下半身に大火傷を負った時、この神が看病したとの伝説によりお産、下半身の病気の守護神と言われ、川崎の飯盛り女達からお金を造る神、性病除けの神として信仰されていた。今は子授け、夫婦円満、商売繁昌の神として全国から信仰を集めてる。また 祭の神として鉄工関係の会社や金物店等の信仰も厚い。伊勢町の伊勢社、大師駅の前に祀られていた稲荷社が合祀してある。  
②藤森稲荷神社 (金山神社の隣)  
御祭神 宇賀之魂神 (ウガノミタマノカミ)  
例祭日 旧暦二月初午
明長寺付近に祀られていた稲荷神社で、境内に藤の大木が生えていたことから藤森稲荷と称する。絵馬などから表参道、川崎其の他かなり広範囲の人々から商売繁昌の神として信仰されていた模様である。
③大鷲神社 (一番南側の神社)
御祭神 日本武尊 (ヤマトタケルノミコト)
例祭日 十一月酉の日
熊手市のたつ商売繁昌の神さま。死後白鳥になって飛び去ったという古事記の英雄「日本武尊」を祀った神社であるが、物を取り〜鳥〜鷲の語呂合わせから商売繁昌の神様になった。関東のオトリ様、関西でのエビス様が商売繁昌の二大祭で、それぞれ熊手市、福笹市がたつ。
④厳島神社(俗称 海苔弁天、参集殿二階)  
御祭神 市杵嶋比売神 (イツクシマヒメノカミ)
例祭日 旧暦正月十一日
田町河岸 (川崎市川崎区田町三の十一の二) に祀られていた弁天様で、海苔師の守護神。川崎漁協が昭和六十一年四月十四日、解散し、神社護持の後継者の途絶えるのを恐れた有志により、昭和六十一年四月六日、若宮八幡宮参集殿郷土資料室の中に遷座された。御神体は伝教大師の作と伝えられ、大黒天・多聞天を従えた三座形式の弁天様が波のレリ−フの上に座っており、十五童子 (二体欠損) がその下で戯れ、さらに馬、俵を積んだ舟、千両箱を配してある。
<若宮郷土資料室、金山神社資料室>
海苔の養殖器具、農機具、民具、地図、図書など大師の郷土史に関する資料が集めてある。  また性信仰、性風俗資料として人形、絵馬、絵画、本、其の他を集めた金山神社資料室等が参集殿二階にある。
<石造物>
①丸橋の欄干  九品思想により苦界 (九橋) を渡り極楽浄土 (川崎大師平間寺) に至るという様を表現した橋で、天保四年から五年 (一八三三から一八三四年) に現旭町から平間寺鶴の池に至二か領用水に架けられた九ヶ所の橋のうち最後の橋の欄干。
②入間川五衛門の架けた石橋
③池上家の手洗石
④寛政七年 (一七九五年) 六月世話人西による石橋
⑤力石 (十一個)
以上  
例祭日 1月1日元旦祭 2月3日節分祭 2月20日春祭 6月30日夏越大祓式 8月第2土曜日と日曜日夏例祭 10月20日秋祭 11月23日新嘗祭(にいなめさい) 12月31日年越大祓式 毎月1日月次祭(つきなみさい)
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】🐺⛩️🐺
【 最終 更新日時】2022/09/17 14:00:08
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

上大利老松神社  青木地禄神社  地禄神社(半道橋)  王子八幡宮  大隈御霊神社  五十川八幡宮  板付八幡神社  照天神社  六所神社(六所大権現)  航空神社(北野天神社境内社)  金刀比羅社・大山稲荷大明神(春日神社末社)  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  地神塔(熊野神社境内塔)  大六天神社  稲荷社(日枝神社境内社)  代々木神社  稲荷社  日影弁財天社  金比羅宮(熊野神社境内)  行者堂  長男神社(諏訪神社境内)  大山祇神社  小俣白山神社  厄割石(鎮守氷川神社)  鹿島神社  水房観音堂  稲荷大明神(東町天満宮境内)  川内神社  心眼寺 稲荷社  三宮川内大明神(川内神社)  七鬼神社(船玉神社境内)  稲荷神社(熊野神社境内)  大杉神社(大宮神社境内)  八重塚稲荷(大宮神社境内)  岡ビュー天満宮(岡山ビューホテル内)  上牧八幡神社  秋葉神社  石受稲荷神社  ひのみこ社  惣七稲荷大明神  牛久成田山 真浄寺  天手長男神社(菅谷神社境内)  岩ノ脇天満宮  熊野神社(神明神社境内)  石神神社(上湯川稲荷神社境内)  伊太祁曽神社(角館總鎭守神明社境内)  地蔵尊  絹干神社  新九郎稲荷神社  日太神社  興正寺 弘法堂  福富稲荷大明神(始元神社境内)  岩神寺  雷電神社(於菊稲荷神社境内)  大日寺地蔵尊  八坂神社  諏訪御嶽神社  稲荷神社(東玉川神社境内社)  地蔵池前稲荷  観音堂  浅間神社  久運山勝林寺  妙龍山東福院如意寺  石光寺 地蔵菩薩  石光寺 鐘楼  豊津神社  上小池の道祖神  雷神社  須賀神社  三社稲荷神社(練馬白山神社境内)  天満宮(弘前八幡宮末社)  庚申塚(下仙川村辨天坂)  稲荷神社(今泉)  訶梨帝母社  稲荷神社(愛宕神社境内)  みよし不動明王  宝満宮  岩清水不動尊  二言社東社(下鴨神社境内)  御新牛(亀戸天神)  薬師寺 本坊  祐徳住吉稲荷神社(住吉神社境内社)  善女龍王社  神明神社(朝椋神社)  青木穴守稲荷  祓戸社(刺田比古神社)  春日社(刺田比古神社)  金比羅社・宇須売社(刺田比古神社)  稲荷社(刺田比古神社)  玉姫稲荷神社(安居神社境内)  白辰大神(浪速神社境内)  稲荷山観音寺乗蔵院  学業稲荷神社  六本木稲荷神社  三宝大明神  三社明神(法音院境内)  木戸神明宮  小社  神馬舍(三嶋大社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)