神奈川県相模原市南区上鶴間本町5-30-20 金山神社(竹之内)の写真1
 2.8

金山神社(竹之内)  (かなやまじんじゃ(たけのうち))


神奈川県相模原市南区上鶴間本町5-30-20

みんなの御朱印

金山神社(竹之内)の御朱印1
38
ZEROさん
2024年12月1日 00:00
金山神社(竹之内)の御朱印2
29
まーぼーさん
2024年2月28日 00:00
金山神社(竹之内)の御朱印3
42
ちゃぶさん
2018年1月1日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

ひろさん
★★★ 参拝日:2017年10月9日 00:00

金山神社(竹之内)の参拝記録2
2
113
ちゃぶさん
★★ 参拝日:2020年4月12日 09:00
本日は月例清掃日なので世話人として1時間程ご奉仕に参りました。 境内には八坂神社が在るので天王様に疫病退散を祈願。 緊急事態宣言発令中なので作業終了後は即刻帰宅しました。 他人との接触機会8割削減の重要性をご理解頂けない方々が 本日も対象地域で神社仏閣巡りをされて居りますのは誠に残念ですが、 御朱印を求めて神職や僧侶と接触するのだけはせめてお控え願いたい。

ちゃぶさん
★★ 参拝日:2020年4月11日 06:00
ここの世話人をしています。 緊急事態宣言が発令されましたので何れの神社参拝もご遠慮頂き、 ご自宅の神棚でお勤めを頂きますようお願い致します。 神社巡りは【不要不急の外出】以外の何物でも有りません。 道ですれ違う人も含めて人との接触8割削減が求められています。 私も明日の月例清掃作業を最後に翌月まで行きません。 例大祭も各所で始まり出す季節なのに残念です。
金山神社(竹之内)の参拝記録4
1
114
りゅうじさん
★★★★ 参拝日:2021年1月16日 10:28
地元の鎮守様。御朱印は隣の和菓子屋でもらえるらしい。 

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 神奈川県相模原市南区上鶴間本町5-30-20
五畿八道
令制国
東海道 相模
アクセス JR横浜線町田 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 金山彦命   ( かなやまひこのみこと )
金山姫命   ( かなやまひめのみこと )
創建・建立
旧社格
由来 『相模風土記』にその名が見える。
弘化4年(1847)地頭・大岡数馬の武運長久処の棟札がある。
第六天社は文政8年(1825)、
八坂神社は慶応3年(1867)勧請の棟札がある。
 現社殿は昭和38年に大修理を行い、神楽殿を新設した。
神社・お寺情報 座間の鈴鹿明神社が兼務する氏神神社。
氏子区域は谷口第1町内(旧:竹之内)。
正月三が日のみ境内で金色の特別御朱印符を頒布。
それ以外は向かいの和菓子屋紅照で通常御朱印符を代理頒布。
第1日曜日は月例清掃日で9時から1時間程作業。
社務所は自治会館兼用。
例祭日 01月01日 元旦祭 01月14日 道祖神祭 02月03日 節分祭 07月13日 境内八坂神社例祭 09月13日 (第2土曜に変更)例大祭 10月13日 境内第六天神社例祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】ちゃぶ
【 最終 更新日時】2025/11/09 23:05:38
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明神社  山神社  稲荷木社  佐保川天満宮  玉鐵稲荷神社  大魔神社(角川大映スタジオ敷地内)  飛鳥神並社(瑜伽神社境内)  猿田彦神社(瑜伽神社境内)  久恵比古社(瑜伽神社境内)  津島神社  北辰神社  荒沢不動堂  久家薬師堂  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  金刀比羅治水神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  愛宕神社  白髭神社  金毘羅社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  岩屋観音堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  天細女命•猿田彦大神  三寶大荒神  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  鳥居  三社明神  開山堂  子守神社  八咫烏の手水舎  愛宕神社 (求菩提山)  豊照神社  佛の谷地蔵  稲荷  稲荷神社  五社大神社  薬師堂  東山神社    大山祇神社  稲荷神社  白長大明神  地蔵堂  雷電神社  船戸神社  東照宮(八幡神社境内社)  福寿稲荷神社  金比羅大明神  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  龍宮神社  浄悦山凉光院長久寺  金枚霊神・大辨才天  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  雷神宮  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  愛宕社  成田山赤城寺  愛染明王堂  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  古峰神社  乗鞍本宮頂上社  秋葉神社  国玉稲荷神社  日本一大地蔵尊  三虎の胎内くぐり  聖徳太子像  仁王門  千体地蔵  高雄神社跡(高雄忠烈祠)  戸上神社 上宮  清安寺 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホでお寺がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)