富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中国一宮)の写真1
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中国一宮)の写真2
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中国一宮)の写真3
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中国一宮)の写真4
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中国一宮)の写真5
富山県高岡市古城1-1 射水神社(越中国一宮)の写真6
 4.0

射水神社(越中国一宮)  (いみずじんじゃ)


富山県高岡市古城1-1

みんなの御朱印

射水神社(越中国一宮)の御朱印1
28
チャコさん
2025年9月15日 00:00
射水神社(越中国一宮)の御朱印2
18
チャコさん
2025年9月15日 00:00
射水神社(越中国一宮)の御朱印3
18
一級在宅師@職務放棄員さん
2025年9月9日 00:02

射水神社(越中国一宮)の御朱印4
33
かねさんさん
2025年7月12日 00:00
射水神社(越中国一宮)の御朱印5
35
片 日出夫さん
2025年7月5日 11:40
射水神社(越中国一宮)の御朱印6
33
うさぎニンジンさん
2025年6月7日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

射水神社(越中国一宮)の参拝記録1
4
181
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2018年3月19日 00:00
一之宮巡りにてお詣り。 城跡にご鎮座なさっておられる事もあり、清々しいというより、少し荘厳な威厳のある雰囲気を感じます。 延喜式名神大社。 御朱印を頂きました。 駐車場は境内、若しくは手前の二の丸跡の駐車場がおすすめです。
射水神社(越中国一宮)の参拝記録2
3
463
じゃすてぃさん
★★★★ 参拝日:2018年11月29日 00:00
二上射水神社の御朱印を頂きにお詣り。 七五三のお詣りの方がいらっしゃって、ほっこりした気持ちでお詣り。 御朱印を頂き、少しお話しせて頂きました。 大阪からの再訪のお詣りとのことで、良くしてくださり、本当に感謝です。

射水神社(越中国一宮)の参拝記録3
2
153
優雅さん
★★★ 参拝日:2019年5月6日 12:15
駐車場: 城内にある体育館脇に駐車 オリジナル御朱印帳なし:以前はあったようだが、今は小さいサイズの一之宮専用御朱印帳のみと言われる
miyumikoさん
★★★★ 参拝日:2023年8月8日 14:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 富山県高岡市古城1-1
五畿八道
令制国
北陸道 越中
アクセス 万葉線高岡軌道線本丸会館前 徒歩3分
御朱印授与時間
電話番号 0766-22-3104
FAX番号 0766-21-3715
公式サイトURL https://www.imizujinjya.or.jp/
御祭神 瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)
創建・建立 不詳
旧社格 国幣中社(名神大社)
由来 射水神社は、悠久の昔、二上神を奉斎して二上山麓に創建され、『延喜式』越中国三十四座で唯一の名神大社として、その御神威は広く朝野に知れわたり、越中国総鎮守の大守護神として崇敬されてきました。
奈良朝、勅命により越中全土の各土より初穂米奉納の制度が設けられ、また、国司の補任にあたっては国家安穏、五穀豊穣を祈願する越中国一宮としてその隆盛を極めました。
その後、戦国時代には兵火により社殿が悉く焼失しましたが、天正十三年、前田利家公が越中を領するに到って社殿を修理、二代目前田利長公により再建されて、一時中断していた初穂米奉納制度も復活し、江戸時代に加賀藩の祈祷所となって復興しました。
明治四年、越中で最高の国幣中社に列せられ、諸条件を鑑み、現鎮座地の高岡城本丸跡に官費を以って社殿が造営され、明治八年九月十六日、盛大且厳粛に遷座祭が斎行されました。
しかし、明治三十三年、高岡大火によって類焼し、社殿樹叢を悉く炎上しましたが、同三十五年には官費を以て再建されましたのが現在の社殿となり、建築界で初めて文化勲章を受けた伊東忠太が設計を担当しました。
神社・お寺情報 越中国総鎮守一宮。
富山県内でもっとも伝統と格式ある結婚式場として県下で知られ、結びのお社としても信仰を集める。
桜の名所100選🌸
例祭日 4月23日
神紋・寺紋 十六八重表菊
更新情報 【 最終 更新者】はるはあけぼの
【 最終 更新日時】2025/09/14 21:56:54
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

中川原社  薬師堂  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷神社  絵馬堂  白長大明神  雷電神社  水神宮  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  中島弁才天  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  稲荷神社  阿蘇神社  平薬師堂  正一位春姫社  猿田彦神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  神明神社  紫水稲荷大明神  正一位大門稲荷神社  小神社  一言寺(金剛正院)  貴船神社 (松丸)  神明社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  御嶽神社  龍宮神社  金枚霊神・大辨才天  竜房天神社  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  妙見神社  金比羅宮  秋葉神社  国玉稲荷神社  金集辨財天  玉蔵院 富貴閣  稲荷神社  戸上神社 上宮  柞原八幡宮  清安寺  高尾穂見神社  中妻稲荷神社  稲荷神社(上北沢五丁目)  乗鞍本宮中ノ宮  牛頭天王・辨才天  稲荷神社  日枝神社  白山神社  若一王子社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  小野社  八ツ橋稲荷神社  長澤神社  弁天社(稲荷神社境内)  妙見神社  天神社(子安神社境内)  大禱稲荷大明神  石神山浄明寺瀧見観音  宿大神社  清耒寺(清来寺)  出雲大社加茂講社  天満宮  日枝神社  山の神神社  稲荷神社  山王神社  天照皇大神宮(鶴嶺八幡宮)  懐嶋弁財天(鶴嶺八幡宮)  留岡天満宮  住吉神社  水天龍王社  篠原神社  山宮神社  浅間神社  大宮神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  浮木神社  稲荷社  おんたけさん敬神大教会 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)