栃木県日光市今市710 星顕山 光明院 如来寺の写真1
栃木県日光市今市710 星顕山 光明院 如来寺の写真2
栃木県日光市今市710 星顕山 光明院 如来寺の写真3
栃木県日光市今市710 星顕山 光明院 如来寺の写真4
栃木県日光市今市710 星顕山 光明院 如来寺の写真5
 2.7

星顕山 光明院 如来寺  (せいけんざん こうみょういん にょらいじ)


栃木県日光市今市710

みんなの御朱印

星顕山 光明院 如来寺の御朱印1
17
たけちゃん⚾さん
2025年4月27日 00:00
星顕山 光明院 如来寺の御朱印2
16
たけちゃん⚾さん
2025年4月27日 00:00
星顕山 光明院 如来寺の御朱印3
15
たけちゃん⚾さん
2025年4月27日 00:00

星顕山 光明院 如来寺の御朱印4
45
もみじさん
2024年11月17日 10:47
星顕山 光明院 如来寺の御朱印5
35
山ちゃんさん
2024年10月15日 00:00
星顕山 光明院 如来寺の御朱印6
73
たけちゃん⚾さん
2024年8月4日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

星顕山 光明院 如来寺の参拝記録1
1
287
優雅さん
★★★ 参拝日:2015年9月6日 13:30
下野観音霊場4番 【寺務所】 御朱印
たけちゃん⚾さん
参拝日:2025年4月27日 15:44


さとみさん
参拝日:2025年4月27日 15:41

星顕山 光明院 如来寺の参拝記録4
0
146
zx14rさん
参拝日:2024年12月14日 10:06

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 栃木県日光市今市710
五畿八道
令制国
東山道 下野
アクセス 東武日光線下今市 徒歩5分
御朱印授与時間
電話番号 0288-21-0105
FAX番号 0288-22-7307
公式サイトURL http://nyoraiji.org/
御本尊 阿弥陀如来
宗派 浄土宗
創建・建立 室町時代中期(文明年間)
由来 如来寺(にょらいじ)は浄土宗に属し、山号は星顕山、院号は光明院、
星顕山光明院如来寺と号します。
室町時代中期(文明年間)に、茨城瓜連の常福寺第四世超誉上人の高弟
暁誉最勝により創建。江戸時代には東照宮御造営の際、徳川第三代将軍
家光が宿泊するために壮大な御殿が境内に建てられました。

また、安政3年(1856年)には、報徳仕法の祖であり、日光市(旧今市市)の
農村を復興した二宮尊徳翁死去の際、如来寺にて葬儀が行われました。

境内には、日光市指定文化財でもある、木造地蔵菩薩立像(車止め地蔵)、
暁誉上人の五輪塔などの他、下野四番札所や今市宿七福神弁財天などが
御座います。

本尊は阿弥陀如来、浄土宗の古刹として、長きに渡り地元の皆様に
愛されてまいりました。
神社・お寺情報 札所:下野三十三観音・4番
   今市宿七福神・弁財天
例祭日 1月1日:修正会 5月10日:花まつり      聖観世音菩薩堂ご開帳 6月~7月ごろ:お日中法要 8月7日:星之宮大祭 9月頃予定:ユネスコ平和の鐘 9月:施餓鬼会(せがきえ) 11月14日:十夜法要      落語鑑賞会 11月23日:浄泉寺 聖徳太子講 12月31日:除夜の鐘 月1度:勤行会
神紋・寺紋 七曜
更新情報 【 最終 更新者】FÙKU
【 最終 更新日時】2025/04/14 12:26:42
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  吉田神社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  一夜建立の岩屋  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  八幡神社  鳥居  本坊  文殊堂  三社明神  開山堂  五重塔  山門  楼門  子守神社  御見送地蔵  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  愛宕神社 (求菩提山)  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  佛の谷地蔵  西新井不動堂    辰巳稲荷神社  天祖神社  下津宮向三谷講御社  天神社  五社大神社  薬師堂  東山神社    笠山雷電社  稲荷神社  恵比壽社  稲荷神社  地蔵堂  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  星宮神社  稲荷神社  水神社(平塚三嶋神社境内社)  正一位春姫社  八幡神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  聖神社  吉森稲荷神社  天満宮  阿房坂にある神社  温泉神社  神水(貴船神社境内)  三峰神社(馬橋王子神社境内)  いしがきじんじゃ  わらべ七福神  富士浅間大神  萬字八幡山神社  美流渡神社  金光山最勝寺  大黒様(豊島屋 店内)  河原塚菅原神社(熊野神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  金剛不動明王社(出雲大社大阪分祠)  祖霊社(出雲大社大阪分祠)  白山大権現  稲荷神社  保食神社  山王神社  鷲神社鎮座の址  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  愛宕神社  天沼弁天社  稲荷神社(比佐豆知神社境内社)  泉山神社本宮  浄明寺釈迦堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)