静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真1
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真2
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真3
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真4
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真5
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真6
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真7
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真8
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真9
静岡県沼津市平町7-24 日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の写真10
 4.0

日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)  (ひえじんじゃ)


静岡県沼津市平町7-24

みんなの御朱印

日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の御朱印1
10
トシさん
2025年6月22日 00:00
日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の御朱印2
23
水戸のミツルさん
2025年3月1日 00:00
日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の御朱印3
32
はじめさん
2025年2月15日 11:23

日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の御朱印4
64
はじめさん
2025年2月15日 11:23
日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の御朱印5
35
はじめさん
2025年2月15日 11:23
日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の御朱印6
45
yuckyさん
2024年6月20日 10:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

もそもそ🤗さん
★★★★ 参拝日:2021年6月26日 00:00

日枝神社(山王宮 沼津日枝神社)の参拝記録2
2
130
じゃすてぃさん
★★★ 参拝日:2019年6月5日 15:50
沼津の街中にご鎮座。 境内は一部公園となっているぐらいに広いお社です。 木々が立ち並び、落ち着いた雰囲気です。 御朱印をいただきましたが、すぐ後の時間にご祈祷のご予約があったそうで、急いで御朱印を書いていただきました。 お忙しい時間に恐縮でした。 鳥居参道は南側、山王通りに面しています。 車は境内東側の路地から、境内に停められます。

水戸のミツルさん
★★★ 参拝日:2025年3月1日 00:00
平安時代から900年以上続く神社で、家内安全や厄除けなどに御利益があります。
神仏縁日さん
★★★★★ 参拝日:2023年9月14日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 静岡県沼津市平町7-24
五畿八道
令制国
東海道 駿河
アクセス JR東海道本線沼津 徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 055-962-1575
FAX番号 055-962-1586
公式サイトURL http://numazu-hieijinjya.com
御祭神 【主神】
大山咋神(おおやまくひのかみ)

【相殿】
大名牟遅神(おおなむちのかみ)
大歳神(おおとしのかみ)
創建・建立 永長元年(西暦1096年)
旧社格 県社
由来 【頒布リーフレット】沼津日枝神社沿革
この地域は平安時代大岡庄と称され、関白藤原師通の領地でした。
嘉保2年(1095年)美濃守源義綱が延暦寺の僧、山王の神主を殺害する事件があり、関白藤原師通はこの訴えを拒絶した為、僧・神主の呪詛により38才で死亡しました。
師通の母は近江國の日吉大社の御神霊を分祀し八町八反の田を寄進して謝罪の礼を表されたのが当社の起源です。
第73代 堀河天皇、永長元年(1096年)のことです。
神社・お寺情報
例祭日 9月23・24日 例大祭
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2018/08/18 16:59:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

大宮神社  保目神社  白幡神社  駒形神社  宗像神社(川越八幡神社境内社)  石毛稲荷神社  稲荷社(関戸熊野神社境内社)  三石神社  達谷窟毘沙門堂  網川原 神明宮  小瀬川熊野神社  柏島神社  堅田郷八幡社  早池峯神社  住吉神社  稲荷神社  中宿神社  天王宮  高須稲荷神社  金比羅宮  七面大明神  西宮神社  大入神社  愛宕大神  地黄町 地蔵堂  稲荷社  金刀比羅神社  中村新町稲荷神社  賽の河原地蔵尊  無量山 明照院 善光寺  伊弉諾神社  大願山行徳山  秋葉神社  高龗神社  妙瀧稲荷大明神  芸能神社(車折神社境内社)  大円寺  高山三王神社  浅間神社  諏訪神社  諏訪神社  難波八阪神社  中組稲荷大明神  伊久比売神社  本薫寺 大阪別院  浅間社  牧神社  熊野神社  稲荷神社  白山神社  大聖山不動寺  神社  諏訪神社  永唱寺  琴平社  阿波良神社・瓦稲荷神社  身代わり弁財天  祐徳稲荷神社 奥の院  恵比寿様(八坂神社境内社)  不動明王像  十二神薬師神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  長野若宮八幡神社  山ノ神(潮神明宮境内社)  大物主命(二荒山神社相殿)  地蔵堂  大念仏寺 鐘楼堂  旧東円寺  水神宮  旧泉福寺薬師堂  旧霊松庵  不動大照宮不動山神社  冠川神社  大石神社  吉田神社  秋葉社・天王社  白山多賀神社(山王権現)  二荒山神社  禊神道教会  西難波観音堂  薬師堂  薬師堂  烏住神社  八幡宮  稲荷神社  小沢八幡神社  姫路神社  中央神社  月光稲荷大明神  千照稲荷神社  熊野本宮大社 祓戸大神  稲荷神社  白山神社  稲荷神社  稲荷神社(パークサイドコーポ内)  三柱神社(玉置神社摂社)  福徳稲荷神社  河原田神社  大陽稲荷神社  大宮妙見神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)