愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真1
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真2
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真3
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真4
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真5
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真6
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真7
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真8
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真9
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真10
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真11
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真12
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真13
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真14
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真15
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真16
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真17
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真18
愛知県名古屋市北区安井4-14-14 別小江神社の写真19
 4.3

別小江神社  (わけおえじんじゃ)


愛知県名古屋市北区安井4-14-14

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
3
もみじさん
2024年4月14日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
3
もみじさん
2024年4月5日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
2
もみじさん
2024年4月5日 00:00

${row.jbName}の御朱印1
2
もみじさん
2024年4月5日 00:00
${row.jbName}の御朱印1
21
CRGさん
2024年3月16日 12:17
${row.jbName}の御朱印1
13
CRGさん
2024年3月16日 12:17

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

${row.jbName}の参拝記録
6
294
じゃすてぃさん
★★★★★ 参拝日:2018年7月12日 00:00
ご朱印がカラフルで秀逸です。 またお詣りさせていただきます。
${row.jbName}の参拝記録
5
254
のぶちゃんさん
★★★★ 参拝日:2020年8月27日 13:41
風鈴の音色、風車の回る音、心地よいお詣りができました。

${row.jbName}の参拝記録
4
343
ペルシャさん
★★★★ 参拝日:2020年4月26日 19:53
別小江神社は「延喜式」の山田郡別小江神社に否定されている神社です。元々は六所明神と呼ばれていましたが、明治になって「延喜式」の注釈本としてまとめられた「特選神名牒」で、「浅野勝行がこの神社が別小江神社だと書いた書状があるのでこの神社を別小江神社とする」というような内容が書かれており、以来、六所明神という名前を改めて別小江神社を名乗っている。浅野勝行というのは、戦国時代にこの安井を治めていた浅野勝行(秀吉の妻ねねの養父)のことか、それともその親族のことであろうが、なぜ戦国時代になって、600年以上行方知れずとなっていた別小江神社が六所明神だと断定したのかは分からない。 また、それとは別に何故か由緒板には667年に延奈八幡が創建され、後に延喜八幡と呼ばれるようになったという説明が唐突にある。別小江神社には六所明神の他に、境内小社にあった八幡社を本殿に祀っているというから、その説明だろうか。 別小江神社は六所明神として祭られていた時の六柱の神(伊弉諾、伊弉冉、天照大御神、素戔嗚尊、月読尊、蛭児命)を祭神としつつも、元々境内の小社に祭られていた神功皇后を本殿に待つっており、この小社が別小江神社というような扱いになっている。これは、別小江神社のものと思われる伝説があるからだ。 神功皇后は三韓征伐の際、鎮懐石を腹に巻いて出産を遅らせたが、その鎮懐石を探してきたのが尾張国造稲植(イナダネ)で、彼は出産後も神功皇后とその子、誉田別(ホムタワケ。後の応神天皇)のお世話をしたので帰国の際に神袍を頂いたという。その神袍を千本杉という場所に祀ったというものだ。 尾張国造稲植は、熱田神宮にも祀られている建稲種(タケイネダネ)のことであろう。「熱田太神宮縁起」では建稲種は、ヤマトタケルの東征の際に不自然な死を遂げていることになっているが、もし誤伝であれば、老齢ではあるが尾張国造として神功皇后の三韓征伐に参加していてもおかしくない。恐らく、この神袍を祀った神社こそ別小江神社の起源であろう。 千本杉という地域は今の名古屋にはないが、杉の地名が多くついた場所はある。別小江神社から2キロほど南下した清水という場所だ。この当たりは、明治時代までは杉村と呼ばれていた。また、この地域の北側は大曽根面と呼ばれる断層があり、今は別小江神社の北を流れる庄内川が、昔はここまで南下して台地を削っていたと言われている。つまり、建稲種の時代は、清水から小牧の南あたりまでは庄内川と矢田川が流れを変えながら拡がっていたと推測される。さすがにその真ん中に神社は作れない。 ここからは妄想であるが、4世紀後半頃に建稲種は神功皇后から賜った神袍を、自分たちの治めていた尾張の山田郡にあった千本杉という場所(いまの清水あたり)に祀った。祭神は神功皇后、もしくは誉田別(応神天皇)のいずれかか両方であっただろう。すぐ北が入り海だったので、いつしか別入江(別小江)神社と呼ばれるようになった。7世紀になり、別小江神社から勧請して千本杉に神功皇后と応神天皇を祀る延奈八幡が創建される。この時、延奈八幡に別小江神社の伝承も伝わる。延奈八幡は延喜八幡に変わり、これが中世以降に創建された六所明神の境内小社として遷座される。延喜八幡に伝わる伝承が六所明神にも伝わり、浅野勝行はこの伝承をもって六所明神を別小江神社としたのではないだろうか。
${row.jbName}の参拝記録
3
255
のぶちゃんさん
参拝日:2021年7月11日 09:40
何時もながら、目を楽しませてくれます。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 愛知県名古屋市北区安井4-14-14
五畿八道
令制国
東海道 尾張
アクセス 名鉄小牧線上飯田 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 052-912-5974
FAX番号
公式サイトURL http://wakeoe.com
御祭神 伊弉諾尊 伊弉冉尊 大日靈尊 素盞嗚尊 月読尊 蛭児尊
創建・建立
旧社格
由来 古伝によれば、神功皇后が応神天皇をお産みになられる際の安産の石を尾張国造稲植が千本杉と称する場所に埋めて八幡社として祭ったのが始まりとされています。
延喜式者名帳(西暦927年)に尾張国山田郡式内従三位別小江天神と記載されており、織田・豊臣・徳川公の崇敬も厚かった由緒ある神社です。
(別小江神社ホームページより)
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 細五七桐
更新情報 【 最終 更新者】ひろちゃん
【 最終 更新日時】2023/09/27 18:02:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  祖霊社(諏訪神社下社境内社)  第六天・山王社・白山神社(諏訪神社下社境内社)  賀来神社境内社  山神社  鬮神社  丈六稲荷神社  春谷寺  正一位稲荷神社  日吉神社  松尾神社  木末神社  立花寺日吉神社  妻恋稲荷社  日枝山王社  御嶽神社  稲荷大明神(御霊明神境内)  御霊明神  横地社  英霊碑(銀杏八幡宮境内碑)  国分天満宮  北嶽日吉神社  四浦阿蘇神社  石牛・撫で牛(平河天満宮境内)  いちご神社  横手寶満神社  高良玉垂社(伊佐爾波神社境内)  常磐新田霊社(伊佐爾波神社境内)  素鵞社(伊佐爾波神社境内)  須玖南 老松神社(上の宮)  児守社(中嶋神社境内)  須玖老松神社(中の宮)  桜ケ丘老松神社  井相田宝満宮  稲荷社(神明大神境内社)  伊奈の市神様  稲荷社(八幡大神境内社)  五日町若宮神社  十六神社  鶴田老松神社  屋形原老松神社  屋形原佐谷神社  中尾老松神社  中尾恵比須神社  七夕龍神(千代神社内)  諸岡八幡宮  井尻地禄神社  平原宝満神社  笹原八幡宮  黒男神社  畑詰地禄神社  雑餉隈恵比須神社  和田宝満宮  小楠公御墓所  八大龍王  延命福蔵地蔵尊  南天不動  寶塔神社  宝頭山不動明王(野崎不動尊)  上大利老松神社  地禄神社(半道橋)  大隈御霊神社  老司老松神社  板付八幡神社  釜蓋地禄神社  照天神社  筒井宝満神社  甲植木若八幡宮  炭焼貴舩神社  勝淵神社  御嶽神社  御嶽山三吉神社  上渋垂諏訪神社  開運稲荷大明神  地神塔(熊野神社境内塔)  大六天神社  當麻寺 裟婆堂  地蔵尊  花乃丘神社    稲荷社  大慈山 佛心寺 八柱支院  當麻寺 仁王門  八坂神社(白鬚神社境内)  聖天様・内出神社(島護産泰神社境内)  秋葉神社(岡廼宮神社境内)  正一位稲荷大明神(岡廼宮神社境内)  八坂神社(熊野神社境内)  正一位丸山稲荷神社(熊野神社境内)  荒滝稲荷神社(熊野神社境内)  金比羅宮(熊野神社境内)  若宮八幡宮(熊野神社境内)  雷電宮(熊野神社境内)  機織神社(熊野神社境内)  秋葉神社(熊野神社境内)  天満宮(熊野神社境内)  皇大神宮(愛宕神社境内)  紫雲山無量寺  薬師堂  慈眼庵 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)