みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2020年6月21日 00:00
当社を式内社 笶原神社に宛てているのは「丹哥府志」。 式内社 笶原神社は紺屋町の笶原神社が比定社とされており、そちらが俄然有力社。ところが当社にも比定し得るほどの由緒を持ちます。その式内社 笶原神社は豊受大神の分霊を祀ったと「丹後國風土記」残闕から推されます。当地名「与保呂」についてその残闕に、「豊宇氣大神之神勅に因りて 此の地に神人仕丁等を置かせらる 故に与保呂と云ふ」とあります。この「丁」の読みが「よほろ」。つまり当地を拠点とした部族が豊受大神を奉戴したものと捉えることが可能かと。「蛇切岩」のまださらに奥地、「与保呂川」の水源地辺りに石垣状のものがあるようです。これが天香語山命が立てたという神籬(磐境)跡ではないかと。その石垣の下から霊泉が沸き出しているともあります。比定云々はともかく、豊受大神が鎮まる特別な霊地であり、丹後の深淵に関わる地であると考えてよいかと思います。
参拝日:2017年11月21日 12:00
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。