大阪府大阪市城東区蒲生4−3−16 若宮八幡大神宮の写真1
 3.6

若宮八幡大神宮  (わかみやはちまんだいじんぐう )


大阪府大阪市城東区蒲生4−3−16

みんなの御朱印

${row.jbName}の御朱印1
18
いるぱっぱむーむーさん
2022年9月8日 14:58
${row.jbName}の御朱印1
10
おまいりりんごさん
2022年5月28日 11:35
${row.jbName}の御朱印1
15
makiさん
2021年12月29日 15:00

${row.jbName}の御朱印1
21
さきさん
2021年1月9日 15:59
${row.jbName}の御朱印1
11
mmかずやmmさん
2021年1月3日 18:07
${row.jbName}の御朱印1
10
KUMIKOさん
2021年1月3日 12:16

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

アッキーさん
★★★★ 参拝日:2023年9月10日 12:57

けんこさん
参拝日:2022年3月20日 11:39


ぽん吉さん
参拝日:2022年3月7日 00:00

wkさん
参拝日:2021年10月24日 14:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府大阪市城東区蒲生4−3−16
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス 市バス蒲生4丁目南西へ100m
御朱印授与時間
電話番号 06−6931−5927
FAX番号 06−6931−5922
公式サイトURL http://www.wakamiyahachiman.jp/yuisho.htm
御祭神 若宮八幡大神(大鷦鷯尊・おおささぎのみこと、仁徳天皇)
創建・建立
旧社格
由来 蒲生の地は、古来寝屋川と鯰江川が東西に流れている為に低湿地が多く、昔は葦や蒲の穂が一面に茂っていたものと思われます。
『摂津名所図会』に「名産蒲穂、蒲生村より出る。数寄屋の天井、縁側の筵に用ゆ。色美にして尺長し」と記されています。蒲生の地名もこのようなことから出たものでしょう。
蒲生の地は、古来地味肥沃で農耕に適し、古街道が東西に貫通しており、水運の便もよく、浪速における庶民の生業の地として繁栄してきました。
年代は詳らかではありませんが、このような中で人々は、初めて浪速に都を定められた仁徳天皇の御仁政と御遺徳を偲び奉り、村民こぞって神祠を勧請御創建したものと伝えられております。
『応仁記』によれば、第103代御土御門天皇の御宇、文明14年(1482)8月畠山政長が畠山義就を河内守口城に攻めた時、当社に戦勝成就を祈願したと伝えています。
神社・お寺情報 慶長19年(1614)冬、翌元和元年夏の二度にわたり徳川家康が大阪城の豊臣秀頼を攻めて豊臣家滅亡を計ります。
『難波戦記』によれば、この冬の陣の鴫野・京橋口の戦いに徳川方の佐竹義宣が豊臣方の木村長門守と戦ったとありますが、その際に当神社が本陣であったことが社伝にあります。
この時、佐竹側の軍兵が境内の楠の大木を切り倒して篝火の材料としたので、戦後佐竹家より贖罪の為に矢を献納され明治の頃まで伝わっていましたが、明治18年(1885)の洪水で本社とともに流失致しました。
この楠は、その後根株より芽を出し順調に成長しておりましたが、明治20年頃樹勢が衰えて伐採され、その後絵馬堂が建てられました。楠の根株の大きさが絵馬堂一面の大きさであったと言いますから、このことからしても若宮さんの御創建の歴史を窺う事が出来ます。

現在の御社殿
若宮さんの御社殿は、御祭神仁徳天皇様があたかも大阪市内を御守護するかのように西向きに建てられており、「蒲生の西向き八幡さん」と親しまれております。
若宮さんの長い歴史の中では幾度となく戦乱や洪水に巻き込まれるという星霜を重ねてまいりましたが、昭和14年5月に現在の御社殿が建てられました。
約一間四方、流れ造りの御本殿に、間口約4間奥行き2.7間の切妻造りの拝殿は、必ずしも大きい社殿とは言えませんが、拝殿正面の唐破風から釣り燈籠、随所の釘隠し等の細部に至るまでが丁寧に仕上げており、荘厳さを醸し出した社殿建築は、内務省建築技師木村義一氏の設計に、木曽の宮大工梶浦新太郎氏によってなされたものと伝えられております。

若宮さんは古くから蒲生地区の守護神として、人々から絶大な信仰を集めて参りました。蒲生の西向き八幡様として勝運、家内安全、商売繁昌、厄除、安産、病気平癒と多くの人々から信仰されております。
例祭日
神紋・寺紋 左巴(ひだりともえ)
更新情報 【 最終 更新者】KUMIKO
【 最終 更新日時】2021/01/03 12:21:05
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

山乃神神社  劔靈大權現  塩原地禄神社  清水日吉神社  西天神  竹下地禄神社  羽黒大明神(八杉神社境内社)  庚申塔(太尾妙義神社前)  御嶽社・道祖神(師岡熊野神社境内社)  地神塔(師岡熊野神社境内塔)  五十川不動堂  稚児恵比須神社  稲荷神社  宮川神社  烏森稲荷神社  社宮司神社  上宇内薬師堂  小野天満宮  西山見沼堂  皇大神宮(諏訪神社上社境内社)  正一位稲荷神社  御嶽神社  柳澤神明神社  照天神社  大六天神社  飛来神社  宝幢坊  豊田神明宮  三暁庵  富士浅間大神(鮫洲八幡神社境内社)  観音堂  阿弥陀堂  麻生不動院  稲倉棚田社  八坂神社(大蔵神社境内)  厳島神社(玉造稲荷神社境内末社)  日太神社  興正寺 弘法堂  興正寺 大日堂  稲荷大明神  安産稲荷大明神(日枝神社・関根神社)  八幡山無量壽院泉福寺  稲荷社(姫宮神社境内)  正一位稲荷大明神(倉賀野神社境内)  榛名神社  元木菅原神社  御嶽大神  最勝稲荷(最勝寺境内)  稲荷神社  金刀比羅宮  熊野神社(親縁寺境内)  気比神社(養天満宮境内)  釈迦如来堂  招魂社(百舌鳥八幡宮境内)  篠葉沢稲荷神社  観音堂(但馬堂)  秋葉山  忠魂碑(熊野神社境内碑)  天王社八幡宮  木戸神明宮  福禄寿(広島東照宮境内社)  弁財天(鶴羽根神社境内)  天神様(東水元熊野神社境内)  須我非神社  法傳寺(法伝寺)別院  神明神社  稲荷社(八幡神社境内)  市宮神社  八幡宮  谷八幡神社  小金井稲荷神社  心光院  八幡神社・稲荷神社(廣瀬神社境内  八幡神社(深作氷川神社境内社)  宝積寺  戸川神社  十王堂  牛頭天王  四天王寺 用明殿  稲荷神社  彌照神社  巌島神社(土佐神社境内社)  大国主神社(土佐神社境内社)  石鎚神社 禊場  方違社(石鎚神社境内社)  志々岐神社  八幡神社(熊野大神社境内社)  八柱神社(小倉町)  稲荷神社  稲荷神社  成福山 大昌寺(仮設)  中村稲荷大明神  大巌神社  八雲神社(乃木神社境内社)  喜多埜稲荷神社(綱敷天神社末社)  八幡神社  金鑽神社  正一位稲荷大明神(本村八王子神社境内社)  日光山 中禅寺 波之利大黒天堂  佐太神社北殿 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)