大阪府和泉市府中町6−2−38 泉井上神社の写真1
大阪府和泉市府中町6−2−38 泉井上神社の写真2
大阪府和泉市府中町6−2−38 泉井上神社の写真3
大阪府和泉市府中町6−2−38 泉井上神社の写真4
 3.1

泉井上神社  (いずみいのうえじんじゃ )


大阪府和泉市府中町6−2−38

みんなの御朱印

泉井上神社の御朱印1
6
TENPOINTさん
2025年10月7日 00:00
泉井上神社の御朱印2
15
あんきよさん
2024年9月10日 00:00
泉井上神社の御朱印3
33
明介さん
2024年1月30日 00:00

泉井上神社の御朱印4
38
しんちゃん😀さん
2023年8月14日 10:30
泉井上神社の御朱印5
35
らはいなさん
2022年1月4日 20:26
泉井上神社の御朱印6
36
らはいなさん
2022年1月4日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

のぶちゃんさん
参拝日:2021年7月16日 13:33
神功皇后渡韓の途次、一夜にして湧出したので霊泉と名づけられ、和泉の国名にもなったとか。へぇー神社に来ると色々豆知識が増えます。
たろささん
★★★★★ 参拝日:2020年11月11日 00:00


天地悠久さん
参拝日:2020年9月6日 00:00
かつて和泉国府が営まれたとされる、「和泉府中」の市街地内に鎮座。境内には「和泉五社」をそれぞれ勧請した和泉国総社も鎮座します。創建由緒にまつわる事由は、神武天皇と神功皇后のものとの二つ有り。まず神武天皇が東征を祈ったと。神武天皇軍は「孔舎衛坂」で敗れますが、続いて記される地は紀国「男之水門」。当地はその中間地点に当たり、当地にて祈りを戦勝祈願をしたのかと。次に神功皇后三韓征伐の折に当地へ行幸、急に泉ができて清い水が沸き出したので霊泉とし宮を設けたというもの。一方で皇后が朝鮮半島から帰還後に泉が沸き出し行宮を設営、後に宮を設けたとも。この泉というのが瑞垣内ご本殿隣にあり、和泉国の国名由来になったとされます。
ポストマンさん
★★★ 参拝日:2025年6月1日 10:33

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府和泉市府中町6−2−38
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス JR阪和線和泉府中駅東へ500m
御朱印授与時間
電話番号 0725−44−8182
FAX番号 0725−44−8543
公式サイトURL http://www.izumiinoue-j.org/
御祭神 神功皇后・仲哀天皇・応神天皇・勲功神四八柱・井口王子・菅原道真公・素戔嗚尊大年神・
保食神
創建・建立 不明
旧社格 府社
由来 神功皇后御征韓の際、当地を過ぎゆく時に清泉湧出の奇端があったので、泉井の神を鎮祀せられたことが由来。霊亀2年、社辺に総社を設け、大鳥、穴師、信太、積川、日根の5座の神を祀った。延喜式神名帳では官幣小社に列し、楠木正成、新田義貞、織田信長、豊臣秀頼等歴代の武家から厚い崇敬を受けた。昭和8年(1933年)に近代社格制度において府社に列格された。
神社・お寺情報 式内社 泉井上神社の比定社
合祀社が式内社 和泉神社の比定社

和泉国総社、 境内五社総社が河内国総社
例祭日 10月5日
神紋・寺紋 十六菊
更新情報 【 最終 更新者】丹生都比古
【 最終 更新日時】2022/01/20 15:29:40
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

船魂神社(山王宮日吉神社境内)  年徳神社(山王宮日吉神社境内)  二ノ丸弁財天  温泉神社  真名井のいずみ(出雲大神宮境内)  白蛇神社  野原八幡宮  雷神宮  神水(貴船神社境内)  いしがきじんじゃ  成田山赤城寺  愛染明王堂  川匂神社  妙見神社  宝池山 法然寺供養塔  経蔵堂  玉蔵院 富貴閣  虎大師  三虎の胎内くぐり  本坊  天疫神社 (伊川)  千体地蔵  稲荷神社  清安寺    伏見稲荷神社  塩竈大明神  稲荷大明神  南茶志内神社  三社神社  新篠津中央神社  観音堂  メノコト神社  大黒様(豊島屋 店内)  庚申塔・地蔵堂(矢野口)  大杉神社(白髭神社境内)  稲荷神社(上北沢五丁目)  大橋神社  稲荷神社  太子堂  白山社  八ツ橋稲荷神社  小室の青面金剛庚申塔  東照宮  天竜稲荷大明神社  稲荷大明神(稲荷神社境内)  岩滝神社  山の神神社  諏訪神社  神明社  木城温泉 オートバイ神社  高龗神社  高山神明社(高山稲荷神社境内社)  豊徳稲荷大明神  庚申塔(府中市宮町二丁目)  諏訪神社  三社神社  不動明王像  稲荷神社  地蔵堂  長寶寺 護摩堂  稲荷大神  旧東円寺  羽入地蔵尊  三徳龍神社  元雄神神社(弁財天)  二荒山神社  八幡宮  産安社(武蔵御嶽神社摂社)  星宮神社  弁財天社  白山神社  稲荷神社  十一面観音堂  山の神(三之公)  星宮神社  千住富士(千住神社境内)  不動堂  出雲社  稲荷神社  御霊小松神社  田螺神社  稲荷神社  稲荷大明神  重井八幡神社  富丘八幡神社  羽山神社  神社  神武社(玉置神社 境内)  正一位藤稲荷神社  鈴鹿オートバイ神社  龍神社  天満宮社  地蔵尊  真田照今殿(山家神社境内社)  地蔵尊  神社  船戸山神社  湧泉地蔵尊  庚申社(松戸神社境内) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)