大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社の写真1
大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社の写真2
大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社の写真3
大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社の写真4
大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社の写真5
大阪府泉佐野市長滝814 蟻通神社の写真6
 3.2

蟻通神社  (ありとおしじんじゃ )


大阪府泉佐野市長滝814

みんなの御朱印

蟻通神社の御朱印1
2
ととるしさん
2025年8月23日 09:59
蟻通神社の御朱印2
26
たいしょうさん
2025年1月25日 00:00
蟻通神社の御朱印3
33
おじさんさん
2023年1月28日 14:29

蟻通神社の御朱印4
18
かわっさんさん
2023年1月28日 00:00
蟻通神社の御朱印5
39
mmかずやmmさん
2021年3月21日 17:35
蟻通神社の御朱印6
42
KUMIKOさん
2021年3月21日 09:28

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

蟻通神社の参拝記録1
1
369
紅丑さん
★★★ 参拝日:2018年2月7日 00:00

ととるしさん
★★★ 参拝日:2025年8月23日 09:59
🈶御朱印有ります。🐜のイラストが入った可愛らしい御朱印です。500円。境内左手に🅿️🆓が有ります。

かつさん
参拝日:2024年10月6日 09:51

ちーちゃんさん
参拝日:2024年8月11日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 大阪府泉佐野市長滝814
五畿八道
令制国
畿内 和泉
アクセス JR阪和線長滝駅西へ徒歩10分
御朱印授与時間
電話番号 072−465−0897
FAX番号 072−465−0897
公式サイトURL http://www.aritooshi.org/index.cgi
御祭神 大国主命
創建・建立
旧社格
由来 蟻通の名の初出は紀貫之集、第十、雑部に紀貫之が馬の急病に際して「これは、ここにいましつる神のし給ふならん、祈り申し給へよと。」と考えて神の名を問うと恐らく地元の住人が「ありどほうし神」と答えている。しかし、中世以前の資料の表記は「有通神」が主であり、「蟻通」の字は後の時代に一般的になった。

「蟻」と「ありどほうし神」に縁が生まれるのは、時代がやや下り清少納言が枕草子の中で孝子説話として、唐土より「七曲りの玉に糸を通す手段」の難題を吹きかけられた帝に、老父の知恵を借りた中将が「蟻に糸を結び玉の中を通らせる」方法を奏上した物語を紹介しており、これが「ありどほうしの神」の由来としている。

また、平安末には「蟻の熊野詣」と揶揄されるほど熊野詣が盛んとなり、道中で九十九王子参拝の為必ず蟻通神社の門前を通ることから「蟻」の字の印象が強くなったという説もある。
神社・お寺情報 もとは現在地より約1km北方に鎮座していた。熊野街道(当該区間は紀州街道と重複。現在の大阪府道64号和歌山貝塚線)に沿って広大な境内地を有していたが、佐野陸軍飛行場(明野陸軍飛行学校佐野分教所)建設のため、昭和19年(1944年)に現在地へ遷座。規模も縮小された。移転前の境内地の一画には「蟻通神社跡」の石碑が建てられている。

平成27年(2015年)に本殿、弊殿、舞殿など11件が国の登録有形文化財に登録された。
例祭日
神紋・寺紋 上がり藤
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/08/31 10:46:10
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷神社(日枝神社境内社・参道左側一の鳥居側)  日枝神社境内社②(参道左側・二の鳥居そば)  日枝神社境内社①(参道左側・本殿近く)  難波八阪神社  中組稲荷大明神  稲荷神社  朝日神社  大清水神社  貞宝神社  洲原神社  伊久比売神社  富隈稲荷神社  本薫寺 大阪別院  日光院 津軽黒石藩 平内宮頭  熊野神社  蔵前愛宕神社  八坂神社  浅間社  牧神社  法音寺静岡支院  御魂振之道    乳沼開運辨財天社(天沼弁財天)  稲荷神社(宮町・妙顕神社左側)  庚申塔(府中市宮町二丁目)  忠魂碑(玉鉾神社境内)  熊野神社  東大寺 中門  役行者堂  稲荷神社(大峯本宮天河大辨財天社内)  川中地蔵尊  稲荷神社  庚申塚  石神社  白山神社  稲荷神社  浅間神社  水呑清水地蔵  八王子神社  普門山観音寺  高牛山薬師堂  稲荷神社  神社  宿坊 恵光院  永唱寺  妙正寺  諏訪社  廣八幡宮  三社神社  両替稲荷神社  身代わり弁財天  恵比寿様(八坂神社境内社)  若宮神社(大塚八幡神社境内社)  不動明王像  福禄寿(下谷七福神・真源寺境内社)  十二神薬師神社  日合神社  稲荷神社  八幡神社(合祀殿に合祀)  上大久保氷川神社  地蔵堂  地獄堂  楠木大明神  太神宮  蓑島神社  旧東円寺  水神宮  薬王山釋迦院大福寺  龍光寺  羽入地蔵尊  旧霊松庵  寶蔵山専念寺  大石神社  天王社・秋葉社  秋葉社・天王社  秋葉堂  御嶽神社  元雄神神社(弁財天)  白山多賀神社(山王権現)  三渡神社  見渡神社  姥ケ森弁財天(新田神社境内)  禊神道教会  竜福稲荷大明神  西難波観音堂  護法山教音寺  福聚山無量院  補處山金剛寺彌勒院  薬師堂  薬師堂  富塚(椙森神社境内)  矢村神社  八幡宮  久末神社  小沢八幡神社  姫路神社  弁天社  星宮神社  星宮神社(烏山市福岡)  忠類神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)