兵庫県西宮市神明町3-21 八幡神社(神明八幡神社)の写真1
兵庫県西宮市神明町3-21 八幡神社(神明八幡神社)の写真2
兵庫県西宮市神明町3-21 八幡神社(神明八幡神社)の写真3
兵庫県西宮市神明町3-21 八幡神社(神明八幡神社)の写真4
 2.5

八幡神社(神明八幡神社)  (しんめいはちまんじんじゃ)


兵庫県西宮市神明町3-21

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

PLUTONIANさん
参拝日:2023年10月21日 00:00

よーくんさん
★★★ 参拝日:2023年3月7日 12:55


つっちーさん
★★★ 参拝日:2021年6月20日 18:11

アッキーさん
★★ 参拝日:2021年5月17日 19:50

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 兵庫県西宮市神明町3-21
五畿八道
令制国
畿内 摂津
アクセス ◆JR東海道本線「西宮駅」より北東へ500m ◆阪急神戸線・阪急今津線「西宮北口駅」より西南西へ900m
御朱印授与時間
電話番号 0798-71-8375(越木岩神社)
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 應神天皇(誉田別尊)八幡大神(やはたのかみ、はちまんおおかみ)
創建・建立 大同年間
旧社格
由来 八幡神社(通称神明八幡神社)の御由緒は、西宮市大市八幡神社伝によれば大同元年(八0四年)に京都の石清水八幡宮から分霊された後、芝村の肩に再分祀されたと伝えられている。正確な創建年月は不詳であるものの少なくとも大同年間にはこの地で信仰されていたと考えられる。
旧社地は西福寺に隣接した所にあり、現在は由緒碑、四良右衛門の供養碑などを含めて西福寺隣に境内飛地として残されている。昭和十一年に遷座した際には銅茸流造の本殿、銅茸切妻造の祝詞舎、銅茸入母屋造の拝殿からなる立派な社殿が建立された。惜しくも戦災によりその殆どが焼失してしまったものの、昭和二十五年には総桧造で現在の社殿が再建されることとなった。氏子・参拝者の仰も厚く、山手幹線を臨むこの地に御鎮座されている。十月に行われる秋祭り(例大祭)では子供みこしが氏子地域を巡行し、大いに盛り上がる姿が風物詩となっている。
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】ととるし
【 最終 更新日時】2025/05/25 00:55:19
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

鹿嶋神社  中無田天満宮  春日神社  並木観音堂  下道目記八幡社  御神像 赤城山と大百足(赤城神社)  愛宕神社  河内國金比羅宮  十握社(松姤社境内末社)  富丘八幡神社  夫婦杉(玉置神社 境内)  乾徳山 汾陽寺  御神木 赤龍木(田無神社)  御神木 黒龍木(田無神社)  羽山神社  福一満星辻神社  神武社(玉置神社 境内)  諏訪社  宮比神社(太平山三吉神社境内社)  高龗神社  鹿嶋神社  箱岡穴稲荷  鹿島明神社  日影稲荷神社(土崎神明社境内社)  番匠神社(土崎神明社境内社)  白龍神社  新城町稲荷神社  禊之宮  子安延命地蔵尊  稲荷神社  八重垣神社  淡嶋神社  八坂神社  白糸の滝(多摩川浅間神社 境内)  廣旗八幡宮  大師堂  毘沙門堂  楼門  表門  春日明神社  高山寺 金堂  根子岳神社  諏訪神社  聖天社  地蔵尊  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  二柱神社  法光寺  神明宮  小潟稲荷神社  早池峯神社(瑞応院鎮守社)  稲荷神社  諏訪神社  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  恋人の聖地(露天神社境内)  北谷内稲荷奥の院  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  瀧宮  東天神社  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  下場神社  猿ケ馬場諏訪神社  下山古峯神社  諏訪神社  お種の社(多鯰ガ池弁天宮内)  玉造戎神社  富士浅間神社  地蔵尊  権現神社  六龍神社  地蔵堂  地蔵尊  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  稲荷神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  観音堂  岩神神社(ゆるぎ岩)  穴生鷹見神社  清龍大神(塚本神社 境内)  立福寺菅原神社  柊寺  伏見稲荷大明神  御嶽社(原山神明社境内)  竹駒稲荷社(原山神明社境内)  愛染稲荷  庚申塔(大シラカシ下)  旧薬王山萬松寺花蔵院  赤尾薬師堂  岡山行者堂  地蔵尊 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)