埼玉県鴻巣市小谷1543 慈眼山寶勝寺の写真1
埼玉県鴻巣市小谷1543 慈眼山寶勝寺の写真2
 2.0

慈眼山寶勝寺


埼玉県鴻巣市小谷1543

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

zx14rさん
参拝日:2025年5月5日 12:11

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2023年1月4日 14:40


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県鴻巣市小谷1543
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線北鴻巣 徒歩14分
御朱印授与時間
電話番号 0485483806
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武蔵風土記稿
足立郡小谷村
法性寺 禪宗曹洞派箕田村寶持寺末慈眼山ト號ス開山達貫慶安元年十二月廿八日化本尊釋迦ヲ置 天照太神天滿宮白山合社

境内碑
本堂改築記念碑
 當山ハ曹洞宗慈眼山寶勝禪寺ト稱號シ、開基ハ小谷城主小宮山彈正之介忠孝、開山ハ曹傳山寶持禪寺第八世貫達大和尙禪師、寬永二丑(一六一二)年三月二十四日ノ開創デ、鴻巢市箕田ノ曹傳山寶持禪寺ノ末寺デアル。開基ニツイテハ、新記(新編武藏風土記稿第八卷[文政十一(一八二八)年完成]・小谷村鄕土史[明治四十五(一九一三)年作]・埼玉縣史第Ⅱ卷・並ビニ天正(一五六〇~一五八六)年閒ニ改メラレタ成田家ノ分限帳(忍城主成田氏長ニ所屬シタ一族郞党ノ俸給表)等ニヨッテ考證スルニ、小谷城主小宮山彈正之介忠孝ガ城ノ壘壁內ニ堂宇ヲ建立シ、貫達大和尙禪師ヲ曹傳山寶持禪寺ヨリ招待シテ開山草創シタモノト考察サレル。當寺ハ慈眼山法性寺ト稱號シタ。貫達大和尙禪師ハ慶安元(一六四三)年十二月二十八日寂シ寶持院殿金峰道元大禪定門ノ法號ガアル。寺院明細帳(埼玉縣文書)ニヨレバ、創建以來ノ本堂・庫裡ハ、天保九(一八二五)年ニ再建サレテ現在ニ至ルトアル。ソノ間地震風水害等ヲ蒙ルタビニ小修理ヲ施シテキタガ、近年著シク老朽シタノデ、倒壞ヲ危惧シ、當山第二十二世諦溪和尙ノ代ニ至リ大改築ヲ發願シ、檀家並ビニ信徒ノ喜捨ヲ仰イデ工事ヲ進メ、昭和四十八(一九七三)年三月ニ庫裡、續イテ昭和五十三(一九八〇)年八月本堂ガ竣工シ、同年十一月二十三日落慶法要ヲ修行シタ。
 開山以來三百有余年ヲ經タ今日、落慶ヲ記念シ、當慈眼山寶勝禪寺ノ由來經過ヲ記シ、永ク後世ニ傳エントスルモノデアル。
  (福島蓊撰文)
  昭和五十三年十一月吉祥日
   曹洞宗慈眼山寶勝禪寺
    本堂改築委員會委員一同 建之
神社・お寺情報 宝篋印塔 延享四丁卯歳(1747)
地藏 天保五甲午年(1834)
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】zx14r
【 最終 更新日時】2025/05/05 12:10:49
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

八幡社  祖霊殿  堅牢地神  ほぼカニ神社  神遣神社  猿田彦大神石廟  新山神社  秩父今宮神社  天照皇太神社  和多都美神社  諏訪神社  諏訪神社  諏訪社  諏訪神社  初台出世稲荷大明神  和光地蔵尊  出世稲荷大明神  玉成稲荷大神(広島東照宮 境内社)  三狐呂稲荷大神(広島東照宮 境内社)  湯殿神社  住吉神社(徳庵濱住吉神社)  須賀神社  御産稲荷社(広島東照宮 境内社)  阿別当神明宮  八雲社(北野天神社境内)  稲荷神社(北野天神社境内)  石宮神社(北野天神社境内)  諸神宮(北野天神社境内)  文子天神社  新山宮(多岐神社境内社)  諏訪神社  諏訪神社(牡丹山神社)  竹尾 諏訪神社  弁天社(浅間神社 境内社)  宮地嶽神社  七重之社(田蓑神社 境内社)  稲生神社(田蓑神社 境内社)  西方寺  恋人の聖地(露天神社 境内社)  松駄久神社  神牛舎(露天神社 境内社)  御井社 祓戸社(露天神社 境内社)  護縁神社  麓諏訪社  東稲荷神社  稲荷神社  愛宕神社  濱宮御祖神社(玉祖神社摂社)  妙頂寺  東荘寺  北谷内稲荷奥の院  北谷内稲荷奥の院  大友稲荷奥の院  正伝寺  難波(夕日)神明社(露天神社 境内社)  古代稲荷社(走水神社 境内社)  諏訪神社  庚申塔(密蔵院前)  豊受稲荷神社(勝利八幡神社境内社)  愛宕大権現·金毘羅大権現(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  浅間神社(糀谷八幡神社境内)  気比神社(糀谷八幡神社境内)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  稲荷神社(堀口天満天神社境内)  和魂宮(中氷川神社境内)  猿ケ馬場諏訪神社  下山古峯神社  宗像社•疱瘡神  稲荷神社  招魂祭殿  八幡宮  地蔵尊堂(多鯰ガ池弁天宮内)  旧社(多鯰ガ池弁天宮内)  神石神社  塩竃神社  玉造戎神社  八阪神社地車庫  八阪神社神馬舎  遥拝所  北向地蔵尊  白龍王大神  熊鷹稲荷社  落幡神社  地神社  弁財天  旭神社  豊國神社  神社  准胝観世音菩薩  三峯山敬神社  多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)  正一位長福稲荷大明神  天狗神社  神明神社  稲荷社  稲荷神社  富士浅間神社  稲荷神社  森稲荷大神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)