みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
大阪府門真市古川町12-59 |
五畿八道 令制国 |
畿内 河内 |
アクセス |
京阪本線大和田 徒歩6分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
豊国大明神 |
創建・建立 |
1922年(大正11年)7月 |
旧社格 |
|
由来 |
1919年(大正8年)11月8日に、関西電力株式会社の前身にあたる大阪送電株式会社が発足しました。同社は1921年(大正10年)2月25日に社名を大同電力株式会社に変更し、1922年(大正11年)7月に古川橋変電所を建設しました。関西電力株式会社によると、古川橋変電所の建設に伴い所内の安全と息災を祈念すべく敷地の隅に豊国大明神を祀ったそうでして、ここに古川橋豊國神社が誕生したのです。 2020年(令和2年)3月に古川橋豊國神社が廃社となり、秀吉の御霊が98年ぶりに大阪城へと戻りました。古川橋豊國神社の鳥居の扁額と社号標の石碑も第四期大阪豊國神社に保管されております。 吉野啓史様ブログ「消えた豊臣秀吉を追いかけて」から抜粋しました。 https://note.com/yoyoyonozoo/n/n425d65fbec98 |
神社・お寺情報 |
令和7年4月現在では、付近にそれらしき施設も痕跡も見当たりません。 豊國神社の撤去工事の様子は、日匠テック(株)様のサイト内「古川橋変電所豊国神社除却工事」で見る事ができます。 https://ns-tech.biz/case/%E5%8F%A4%E5%B7%9D%E6%A9%8B%E5%A4%89%E9%9B%BB%E6%89%80%E8%B1%8A%E5%9B%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E9%99%A4%E5%8D%B4%E5%B7%A5%E4%BA%8B/
|
例祭日 |
|
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ととるし
【
最終
更新日時】2025/04/29 23:28:44
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。