埼玉県児玉郡上里町堤474 瑠璃光山石蔵寺の写真1
 4.0

瑠璃光山石蔵寺


埼玉県児玉郡上里町堤474

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★★ 参拝日:2025年4月5日 08:10
お寺の黒猫がとても人懐こい

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県児玉郡上里町堤474
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR高崎線神保原 徒歩28分
御朱印授与時間
電話番号 0495335748
FAX番号
公式サイトURL http://www.sekizouji.jp/
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 境内掲示板
曹洞宗 瑠璃光山 石蔵寺
 群馬県藤岡市に所在する永源寺の末寺です。寺の作られた時期は定かではありませんが、永源寺の僧 学翁(1623年没)を開山とし、当地の有力者であった三郎左衛門(1660年没)によって創建されたと伝わっています。
 本尊は釈迦如来像で、このほかに正観音菩薩像と町指定有形文化財である「薬師座像」が祀られています。
 また境内からは、中世の武士たちが信仰していた「板碑や外敵からの防御を目的に作られる「土塁」の一部が発見されており、寺が作られる以前は、この場所に武士の館が
存在していたと考えられています。
町指定有形文化財 薬師坐像
 木彫りの薬師如来坐像です。やさしげな表情が特徴で、像の下部には墨で「慶長十(1605)年」の銘が記されています。このことから、今から約400年前の江戸時代初
頭に制作されたものと考えられます。
  石蔵寺
  上里町教育委員会

新編武藏風土記稿
賀美郡堤村
石藏寺 禪宗曹洞宗派 上野國綠野郡淨法寺村永源寺末 瑠璃光山ト號ス 本尊釋迦文殊普賢 開山學翁元和九年八月九日化ス 開基ハ村ノ名主三郞左衞門ノ先祖ニテ法名ヲ罷安萬休ト稱ス 萬治三年七月朔日卒ス 禪堂 本尊彌勒ヲ置リ 藥師堂 鐘樓 享保五年鑄造ノ鐘ヲカク
神社・お寺情報 宝篋印塔 宝暦十二壬午天十二月二十三日(1762)

鐘銘
鐘楼堂梵鐘の由来
當山開創以来永い傳統を誇り有していた梵鐘は止むなき事情により失う
梵鐘は昭和十九年第二次世界大戦中物資不足故に獻納し鐘楼堂のみとなる
其の後檀信徒各位の復興の声により昭和六十一年四月工事着工十月完成梵鐘を納め茲に再び佛界の音聲を聞くに至る

境内碑
如意輪観世音菩薩
今から三百十年程前に先祖菩提の為名工による手彫りの観音様石仏です
無病息災 福徳の仏様でもあります
親が健在な人は長寿を願い偲ぶ人は静かに手を合わせてください
 令和五年吉月吉日
  当山二十九世理寿代
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2025/04/05 19:47:22
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

アヒル神社  門戸の庚申塔  稲荷神社(水神社境内)  延寿山妙法寺  万日堂  元龍福寺大日堂  普寛霊場  越部八幡神社  水天宮  荒田八幡宮  朱鷺神社  大小橋命胞衣塚  胞衣塚 地蔵尊  白旗神社  府領神社  土鹿野神社  御射山神社  厄辰石(妙義神社)  寳珠山金龍禪寺  寳珠山金龍禪寺  津島神社  東の道祖神  山神社  出仲間神社  三徳大霊魂(天圀蔵五柱五成大神境内社)  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  黒龍大明神(田無神社)  青龍(田無神社)  銀杏御神木(田無神社)  子育て犬(田無神社)  市之坪稲荷神社  飯玉神社(六供八幡宮境内)  猿田彦神社  天満宮(上野総社神社境内)  神宮寺跡  御霊明神  稲荷神社  良玄寺  稲荷神社(小平上宿)  蛭子神社  三寶大荒神  恵比寿神社(向原小明見冨士浅間神社 境内社)  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  白山神社(子安神社 境内社)  天満宮•主原神社•多賀神社  井ノ地荒神  大本山大聖院  庚申塔(大和市深見台)  生目神社  立岩稲荷大明神  神道大成教 天照山神社千葉布教所  表臣幸乙女王御神  平等院  天疫神社  アミュプラザくまもと加藤神社  稲荷社(大和市深見3076)  厳島神社  泉媛神社  水神宮  水神宮(芳川神社境内)  天神社  波切不動尊堂  豊郷神社  道祖神・庚申塔・石仏群(木下神社境内)  瑞山神社  庚申堂(末長一丁目)  八剱神社  虎御前社  五社明神(少彦名神社 境内)  祖霊社(北口本宮冨士浅間神社 境内)  庚申塔(道祖神社境内)  稲荷大明神  素戔嗚神社  忠魂碑(川勾神社鳥居前)  撫で牛(菅原神社境内)  稲荷神社、熊野社、八雲社、雷神社  祓戸社(大神教本院 境内社)  石割社  ?神宮  社宮司神  榛名神社  小淀東町会 稲荷大明神  保食神社(白水)  保食神社(城久)  末吉神社  水天宮(百之台)  金刀比羅宮  五社神社(向日神社末社)  保食神社(佐手久)  小国神社  久目神社  神社  第六天神社  刺抜稲荷大明神  神木(烏森稲荷神社)  千日堂  水神宮(柴崎神社末社)  山王道祖神  今津津船崎 白山神社  饗膳所 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)