みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
参拝日:2018年6月25日 00:00
藤原京の北東隅、南北に走る「中ツ道」と東西に走る「横大路」が交差する位置に鎮座する神社。つまり交通の要衝でもあり、藤原京の鬼門でもある地。すぐ近くの市杵島神社とともに藤原京の守護神であったのでしょうか。地名の「西之宮」は大神神社に対しての意味か、ご本殿もそちらを向いて東面しています。大物主神の持つ強力な霊力をもって鬼門にあてがったのかと推測してみたくなるところ。地元の伝承では当社を男神とし、女神のいる三柱神社(膳夫町)に年に一度逢瀬に行くとか。そちらには奥津比賣神(竃の神)が祀られています。
参拝日:2021年1月17日 12:00
久しぶりの参拝。境内は冬の装いとなっていました。
参拝日:2020年12月5日 12:48
参拝日:2019年3月25日 19:49
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 奈良県桜井市西之宮字西垣内 |
五畿八道 令制国 |
畿内 大和 |
アクセス | JR桜井線香久山 徒歩4分 |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | |
FAX番号 | |
公式サイトURL | |
御祭神 | 大物主櫛甕魂命 |
創建・建立 | |
旧社格 | 村社 |
由来 | |
神社・お寺情報 | |
例祭日 | |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】氏青 【 最終 更新日時】2020/02/08 08:10:07 |