和歌山県橋本市隅田町垂井622番地 隅田八幡神社の写真1
和歌山県橋本市隅田町垂井622番地 隅田八幡神社の写真2
和歌山県橋本市隅田町垂井622番地 隅田八幡神社の写真3
和歌山県橋本市隅田町垂井622番地 隅田八幡神社の写真4
和歌山県橋本市隅田町垂井622番地 隅田八幡神社の写真5
 3.5

隅田八幡神社  (すだはちまんじんじゃ)


和歌山県橋本市隅田町垂井622番地

みんなの御朱印

隅田八幡神社の御朱印1
35
yuwakaさん
2024年6月22日 00:00
隅田八幡神社の御朱印2
46
うみくんさん
2024年5月3日 00:00
隅田八幡神社の御朱印3
34
らはいなさん
2023年7月5日 00:00

隅田八幡神社の御朱印4
51
ゴッシーさん
2022年1月3日 11:01
隅田八幡神社の御朱印5
38
タクさん
2021年9月23日 09:41
隅田八幡神社の御朱印6
44
ひげさん
2021年5月16日 11:30

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

yuwakaさん
参拝日:2024年6月22日 00:00

うみくんさん
参拝日:2024年5月3日 00:00


秀さん
★★★★★ 参拝日:2023年7月23日 00:00

らはいなさん
参拝日:2023年7月5日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 和歌山県橋本市隅田町垂井622番地
五畿八道
令制国
南海道 紀伊
アクセス JR和歌山線隅田 徒歩13分
御朱印授与時間
電話番号 0736-32-0188
FAX番号 0736-32-0238
公式サイトURL
御祭神 (主祭神)
誉田別命 足仲彦尊 息長足姫命 
(配祭神)
丹生都比売命 瀬織津比女命
創建・建立 859年(貞観元年)
旧社格 旧県社
由来 神功皇后が外征後、筑前国から紀伊の衣奈浦(日高郡由良町)を経て大和の都に御還幸の途次、この地に滞留なさせ給いし旧跡にして、貞観元(859)年に八幡社を勧請したのが創祀であるといわれている。寛和2(986)年摂政・藤原兼家が山城国男山にある石清水八幡宮の境内に建てた三味堂の料所として紀伊国伊都郡隅田村を寄進して、ここに石清水八幡宮社領紀伊国隅田庄が成立した。やがて永祚2(990)年には国免庄としての隅田庄となり、万寿5(1028)年には検田使が立ち入らない隅田庄となった。さらに、延久元(1069)年の荘園整理令にかかわらず、同4年9月5日づけ太政官の牒によって、石清水八幡宮の荘園として認められる。以降、石清水八幡宮によって隅田庄の開発と支配が行われ、隅田別宮として勧請された。天永元(1110)年に隅田庄内の豪族・長(のちの藤原・隅田)忠延を隅田八幡宮の俗別当および隅田庄の公文(庄官)に任命して、隅田八幡宮の管理および隅田庄の支配をさせている。藤原忠延は、隅田氏の祖といわれ、以後、隅田八幡宮の俗別当職と公文職の両職を隅田氏が世襲し、隅田八幡宮の経営、祭祀権を隅田庄々官としての管理権に強大な力をもった。その後代々地頭職を兼ね武事を専にして殿堂を建て祭式を厳にした。永禄3(1560)年2月松永彈正久秀の来攻、社殿が焼失、慶長年間に再建され、後文政2(1819)年に焼失、同5(1822)年に再建され現在に至っている。隅田荘の産土神として規模は大きく、江戸時代の当社の神職には神主1人、禰宜2人、神子1人、供僧6人、宮使1人 承使1人があったと伝えられ、壮麗な社殿は今日なお、その面影を残している。大正5年11月県社に列せられた。(管祭)小豆粥に竹の管を入れ、小豆、米の入り具合で稲の豊凶を占う。市無形民俗文化財。(例祭)県下最大の担ぎ山車屋躰(だんじりやたい)が当番地区から4基(13基が年毎に交代する)が、笛・太鼓で囃子ながら巡行し、紙子や幣をかざした子供達が先駆を勤め宮入りする。渡御は、屋躰、御輿、宮司、神官、巫子、神具、麻裃一文字笠の総代役員が行列をなし御旅所まで練る。屋躰は大人100余人で担ぐ。県無形民俗文化財(平成7年4月)。
神社・お寺情報
例祭日 10月15日(第2日曜日)
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】タク
【 最終 更新日時】2022/10/12 09:39:21
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

[静円寺] 地蔵院  [静円寺] 安楽院  横尾山 静円寺  松尾神社  忌部神社  子安大明神  浅間神社  住吉神社  薬師堂  稲荷神社  三光神社 片柱の鳥居  厄割石(宮戸神社)  円戒国師寿塔  さるぼぼ宮  乙御子神社  四条霊社  中御所天満宮  稲荷山遥拝所(伏見神寳神社 参拝所)  木匠祖神社(境内社)  稲荷大神  神明社(八幡神社境内)  鎮守八幡宮  諏訪神社  岩清水八幡宮  城堀の道祖神  小澤来宮弁財天  稲荷神社  前開八幡神社  合祀殿  龍光寺  清水観音堂  桜太刀自神社  光明寺  砥鹿神社(素盞鳴神社境内)  塞神社  若宮大神  大歳神社(熊野神社境内社)  金寶山東光院  小春姫大明神  當麻の地蔵堂  瀬織津姫神社  岩崎愛宕神社  三宝荒神社  七社稲荷神社  金刀比羅神社(古熊神社)  天満宮(鷲神社境内)  小烏神社  恵比寿社(飯笠山神社拝殿内)  庚申塔(小足立八幡神社境内)  宜名真神社  玄的の青蛙(三社神社)  大山祗神社  瑠璃山長寿院  三千束神社  三郎神社  古峯神社(玉村八幡宮)  稲荷神社(玉村八幡宮)  宝善院 奥之寺  御嶽神社  縁結びの笹(日光二荒山神社境内)  雨請天満宮(城山神社境内)  蚕影神社  日吉稲荷神社(大江神社境内)  子之神社  御霊社(吉志部神社境内)  天満宮(新田春日神社境内)  鷲乃杜稲荷神社(大鷲神社境内)  榛名神社(柳沢氷川神社境内社)  八郷神社(八郷権現)  晴明井(晴明神社)  三峯神社(近津神社末社)  前窪観音堂  舟戸神社  水祖神社  不動山 華蔵院  金刀比羅神社・天満宮  社宮司神社  作田島船魂稲荷神社  枝下川神社  平原宝満神社  地蔵尊  桃太郎神社  實々神社  八坂神社(八幡神社境内)  雷電神社  八坂神社・琴平神社(諏訪神社境内)  大杉神社(大神神社境内)  香取神宮(大神神社境内)  高良神社(諸鍬神社境内)  愛宕山寳珠寺  稲荷神社  八幡神社 (根羽村中野信玄塚)  岩本大明神(天形星神社境内)  八重塚稲荷(大宮神社境内)  天満宮(流山浅間神社境内)  牛久成田山 真浄寺  八坂神社(大蔵神社境内)  秋葉神社  地蔵尊  下浅間社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)