みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
★★★★★ 参拝日:2018年9月26日 00:00
大山。山陰に旅するとその美しさに感動します。その中腹にご鎮座される大神山神社・奥宮。 平日の朝にお詣りさせて頂きました。 駐車場は鳥居の手前200mほど、右手に大神山神社駐車場の看板があります。 鳥居をくぐると、空気が清々しい感じがします。 自然石の趣のある参道が緩やかに登りながら続きます。その距離700m。 自然石の参道の長さとしては日本一とのこと。 朝なんかは滑りやすい感じもしないでもないのですが、木々に囲まれた自然石の参道は本当に美しいです。 いくつか鳥居をくぐり神門もくぐりますと、長めの階段の上に立派な社殿が見えます。 日本最大の権現造りの社殿とのことです。 荘厳な雰囲気がします。境内はピリッと引き締まりながらも清々しい感じで、とても心地よいです。 お詣りさせていただき、御朱印を頂戴致しました。 社殿前の階段の脇の石垣が台風の影響なのか、少しズレていて石垣前が立ち入り禁止になっていました。 最初の鳥居からご社殿まで、少し早めに歩いて10分ほどでした。ご参考まで。
参拝日:2018年8月11日 00:00
修験道という雰囲気の石段?を登り奥宮へ。雨上がりと言うこともあり苔ですべるすべる。皆さん気を付けてください。
★★★★★ 参拝日:2020年8月31日 12:10
★★★★ 参拝日:2020年5月10日 12:00
帰り際に大きなカラスが飛んできて鳥居をくぐるまで見送ってくれました(笑)
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 | 鳥取県西伯郡大山町大山 |
五畿八道 令制国 |
山陰道 伯耆 |
アクセス | |
御朱印授与時間 | |
電話番号 | 0859522507 |
FAX番号 | |
公式サイトURL | http://www.oogamiyama.or.jp |
御祭神 | 名和伯耆守源朝臣長年公(ナワホウキカミミナモトノヨリトモナガトシコウ) |
創建・建立 | |
旧社格 | 別 |
由来 | |
神社・お寺情報 | 伯耆国二ノ宮 出雲國神仏霊場 第九番 |
例祭日 | 9月24日 |
神紋・寺紋 | ![]() |
更新情報 | 【
最終
更新者】はにほへと 【 最終 更新日時】2022/06/30 18:31:35 |