岡山県岡山市中区原尾島1-7-39 小島神社の写真1
 3.9

小島神社  (おしまじんじゃ)


岡山県岡山市中区原尾島1-7-39

みんなの御朱印

小島神社の御朱印1
19
一華さん
2024年2月11日 19:49
小島神社の御朱印2
28
うとさん
2021年11月21日 00:00
小島神社の御朱印3
22
たろささん
2021年9月30日 00:00

小島神社の御朱印4
29
たろささん
2021年9月30日 00:00
小島神社の御朱印5
25
rorexgtrさん
2020年2月11日 16:10
小島神社の御朱印6
23
☆KEN☆さん
2019年11月30日 11:20

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

一華さん
★★★★★ 参拝日:2024年2月11日 19:52
静かで落ち着ける神社でした。
たろささん
★★★★★ 参拝日:2021年9月30日 00:00


チャイルドさん
★★ 参拝日:2019年9月29日 08:05
静かでいつも地域の方たちが綺麗にされていらっしゃいます。✨😊 駐車場も手前にあり数台は、いつも停められます。ただ御朱印が欲しい場合は常駐されていらっしゃらないので窓にはってある電話番号に前もって連絡を入れておくといいと思います。✨
飛成さん
★★★★ 参拝日:2024年4月20日 15:22

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 岡山県岡山市中区原尾島1-7-39
五畿八道
令制国
山陽道 備前
アクセス 六枚橋バス停 天満屋ハピータウン原尾島店すぐ北
御朱印授与時間
電話番号 086-271-0336
FAX番号 086-271-0336
公式サイトURL
御祭神 小島神八幡大神
創建・建立
旧社格 村社
由来  本神社は小島神社に八幡雄島神社を合祀し、通称鬼道様あるいは鬼道八幡と呼ばれている。 小島神社は備前国総社神名帳に記載されている古社128社の一社で、興国4年(1343)神名帳に大井手神と記載されたこともある。昔、西大川が国富村の方へ流れていた頃、川の中央に小島あり、そこに鎮座していたので(一時、浮洲宮と呼ばれて頃もあった)小島神社と呼ばれている。 八幡雄島神社は、石清水八幡宮の別宮、雄島別宮として記録に見え、明応4年(1495)書写の備前国総社神名帳(西大寺本)の中では、一宮の吉備津彦神社や二宮の安仁神社を差し置いて、まず最初に記載されている。一国一社の八幡宮として崇敬された神社として伝えられている。鎮座地は国富村雄島山と記録にあり、宝暦6年(1756)に現在地へ遷宮され、雄島神社と合祀された。 原尾島の地名「おしま」は八幡雄島神社の「おしま」からで、小島神社も「こじまじんじゃ」でなく「おしまじんじゃ」と呼ばれている。 鬼道様の名前から厄災消除に御利益があると言われ、厄年厄払いに参拝者が多い。最近は、女性の厄払いに御利益があると言われ、各地から厄年の女性の参拝が増えている。
神社・お寺情報
例祭日 5月5日 : 春祭7月30日 : 茅輪祭10月23日〜25日 : 秋祭
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】夏湖
【 最終 更新日時】2019/01/04 02:34:01
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    大国主神社  辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  東山神社  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    大山祇神社  熊野神社  見渡神社  橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  笠山雷電社  稲荷神社  絵馬堂  安産社  南大門  姫待稲荷社  恵比壽社  白龍大神  白長大明神  稲荷神社  稲荷神社  稲荷神社  地蔵堂  雷電神社  雷電神社  水神宮  水神宮  津々崎弁財天  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷大明神  白山神社  稲荷  黒岡神社  中島弁才天  薬師堂(門戸厄神)  大黒堂・愛染堂(門戸厄神)  鎌倉街道早の道跡庚申塔  稲荷神社(神明社境内社)  三峯神社(高円寺天祖神社境内)  川犬八幡神社  稲荷神社(検見川神社境内社)  御射宮司社  撫で牛(新井天神北野神社)  覚乗寺高台院霊屋  稲荷神社  太平山平尾鳥神社  阿蘇神社  東照宮(八幡神社境内社)  庚申塔(青面金剛像・天神町の石仏)  平薬師堂  正一位春姫社  猿田彦神社  福寿稲荷神社  金比羅大明神  神明神社  紫水稲荷大明神  厚田八幡神社  正一位大門稲荷神社  阿房坂にある神社  青蓮寺  水神宮  小神社  一言寺(金剛正院)  浅間神社(小倉神社境内)  貴船神社 (松丸)  神明社  布佐 愛宕八坂神社  廣峯神社  御嶽神社  二ノ丸弁財天  龍宮神社  国玉稲荷神社  金刀毘羅宮(金毘羅さん)  留岡天満宮  石毛稲荷神社  恵比寿神社(一葉稲荷神社境内社)  伊弉諾神社  出来湯権現神社  熊野神社(十三森熊野宮)  地蔵堂  蓑島神社  薬師堂  稲荷社(上鶴間本町) 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)