山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真1
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真2
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真3
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真4
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真5
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真6
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真7
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真8
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真9
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真10
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真11
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真12
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真13
山口県大島郡周防大島町大字小松701番地 志駄岸神社の写真14
 2.0

志駄岸神社  (しだぎしじんじゃ)


山口県大島郡周防大島町大字小松701番地

みんなの御朱印

志駄岸神社の御朱印1
76
まほろばさん
2024年4月6日 00:00
志駄岸神社の御朱印2
60
みよっちさん
2023年9月17日 00:00
志駄岸神社の御朱印3
127
☆KEN☆さん
2014年8月17日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

まほろばさん
参拝日:2024年4月6日 00:00

飛成さん
★★ 参拝日:2023年9月19日 15:07


みよっちさん
参拝日:2023年9月17日 11:55

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 山口県大島郡周防大島町大字小松701番地
五畿八道
令制国
山陽道 周防
アクセス JR山陽本線大畠 徒歩32分
御朱印授与時間
電話番号 0820-74-2220
FAX番号 0820-74-2280
公式サイトURL
御祭神 【祭神】
応神天皇(おうじんてんのう)
仲哀天皇(ちゅうあいてんのう)
神功皇后(じんぐうこうごう)
天照皇大神(あまてらすすめおおみかみ)

【合祀】
表筒男命(うわつつのおのみこと)
中筒男命(なかつつのおのみこと)
底筒男命(そこつつのおのみこと)
天児屋根之命(あめのこやねのみこと)
創建・建立 宝亀3年(西暦772年)
旧社格 郷社
由来 【参道掲示】志駄岸神社
 周防国の鎮守として772年、屋代の徳珍に宇佐八幡宮を勧請して建てられた廟宇は洪水で流出し、1282年、現在地小松山に再建され、志駄岸八幡宮と称し、椋野郷から戸田郷までを氏子として鎮守して 明治初年 政令により、志駄岸神社と改称
1952年、宗教法人に組織変更をした。
社有地は1万6千㎡(約5千坪)
 神殿は三殿五社で、祭神として、応神天皇・仲哀天皇・神功皇后・天照皇大神及び海上神として住吉三神、産土神として天児屋根之命を合祀している。
例大祭は4月3日 由緒祭・祈年祭・新嘗祭等は恒例日に斎行される。
 現在の社殿は1890年に改築され、江戸時代の神社様式に権現造りを加えた豪華な工匠を見ることが出来る。
又、同時に寄進された、胴廻り、3.5米の大太鼓は、九州島原城の天守閣で使用されていた由緒深いもので、その音量音韻は今も昔と変わらないようである。
 石造物のうち、中105石段・下17石段は夫々福元長右衛門氏・永田幸一氏の一建立であるが、2基の大灯篭は塩田御開作によって一段と繁昌した商工海運業者が1840年~46年に寄進した物で、大阪・九州等島外18名を含む147名の問屋名が刻銘されており、夜間には高く灯火を掲げて、塩田越しの海路標識に役立てた。
神社・お寺情報
例祭日 4月3日 例大祭
神紋・寺紋
更新情報 【 最終 更新者】龍太郎
【 最終 更新日時】2019/12/11 23:12:56
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

緑光山永観院  日比田薬師堂  白瀧不動堂  矢負地蔵  八祖大師  舎心ヶ嶽  九所明神  毘沙門堂  栂尾山  稲荷神社  爪彫薬師堂  佛谷山  横山稲荷神社  二ツ宮の青面金剛  船岡堂  稲荷神社  経ヶ森  川越 熊野神社  星ヶ森  石鉄山 龍泉寺  圓明寺奥の院  神社  西林寺奥之院 杖の渕  権現山 石鉄寺  伏見稲荷神社  鷺宮神社  保寿寺庵  白羽神社  風穴庵  庚申塔・石碑  薬師堂  地蔵寺堂  湯船山  明神八幡神社  釈迦堂  誓願寺庵  帆柱権現山神社  鷹見神社 上宮(十二宮)  海庭庵  本堂  眼力大明神  岩倉稲荷大明神  峯之山庵  佛ヶ滝  木下庵  石門洞  一ノ谷庵  楠霊庵  大師堂  清滝山  岡ノ坊  当浜庵  田ノ浦庵  堀越庵  洞雲山  多賀神社 奥の院  王子神社  隼山  日吉神社  崎野神社  旭嶽神社  観音堂  西照庵  五峯山大同寺梅松院  観音堂  薬師堂  庚申堂  向庵  古江庵  碁石山  拝師神社  鑿井水神社  加摩羅神社  御茶屋稲荷神社  会下門  真然堂  本坊鐘楼  経蔵  本坊正門  手水舎  清龍大権現社  三昧堂  東塔  大会堂  大塔の鐘  愛染堂  御影堂  准胝堂  孔雀堂  鐘楼  西塔  山王院  六角経蔵  金堂  中門  本地堂  勧学院  艋舺龍山寺  圓光堂  見返地蔵堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)