みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
徳島県三好市山城町光兼字光兼558 |
五畿八道 令制国 |
南海道 阿波 |
アクセス |
JR土讃線小歩危 徒歩43分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
大日孁神 |
創建・建立 |
寛文 6年(1898)建立の記録あり。 |
旧社格 |
村社 |
由来 |
往古この地は深山奥谷であって大蛇が出るのでこれを防ぐために社を建てて祀り大蛇大明神と称していた。はじめは現在地より約30m下の白川谷の川辺にあったが、大洪水にあい流出。現地に遷した。 |
神社・お寺情報 |
境内奥の石垣に建つ流造本殿。明治31年(1898)に再建。香川県三豊郡の宮大工 高橋貞造、棟梁次田彌八の手による。尾垂木付三手先で軒や妻を大きく迫出し、腰組を出組で受け、脇障子を隅行に振る。随所を龍や動植物の彫刻で飾り、特に頭貫木鼻は籠彫の中に人物を彫出し、破風は龍を巻付けた立体的な造形とするなど、高い彫刻技法に見応えがある。 |
例祭日 |
10月23日 |
神紋・寺紋 |
右三つ巴
|
更新情報 |
【
最終
更新者】フクタロウ
【
最終
更新日時】2022/11/07 21:45:42
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。