埼玉県比企郡小川町伊勢根908 大貴山普済寺の写真1
 3.0

大貴山普済寺


埼玉県比企郡小川町伊勢根908

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

thonglor17さん
★★★ 参拝日:2024年5月18日 07:26


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 埼玉県比企郡小川町伊勢根908
五畿八道
令制国
東海道 武蔵
アクセス JR八高線小川町 徒歩40分
御朱印授与時間
電話番号 0493726233
FAX番号
公式サイトURL
御本尊
宗派 曹洞宗
創建・建立
由来 新編武藏風土記稿
比企郡伊勢根村
普濟寺 大貴山ト號ス 遠山村遠山寺末 開山僧祖閣文祿四年正月十日寂ス 本尊十一面觀音ナリ

大乗妙典六十六部供養塔 正徳元辛卯年十月(1711)

境内碑
普済寺本堂再建記念碑
 普済寺は、山号を大貴山と号し、永平寺を大本山とする曹洞宗に属する寺院で、嵐山町遠山寺の末寺である。
 当寺の由緒は詳らかではないが、「明治十九年武蔵国比企郡伊勢根邨寺院明細帳」には、開創は天正年間(一五七三~一五九二)、本尊は十一面観音、開山は笑巖祖誾禅師、本堂は堅六間半、幅六間、庫裏は堅四間、幅三間、檀家は十二軒と記されている。
 大正十四年二月十六日の火災により本堂・庫裏が焼失し、火災後檀信徒の寄進により再建された。以来八十年余、檀信徒により護持されてきたが、近年老朽化が進み、平成十七年頃より檀信徒間で再建に向けての論議が起こり、同十九年度より建設資金の積み立てが開始された。
 平成二十三年三月十一日に発生した東日本大震災により、本堂の随所が破損したので、檀信徒から早急に再建の機運が高まった。同月二十七日に檀信徒全体会が開催され、高倉住職から寺所有の山林売却による資金調達案の提案をうけ、再建が決定した。同日、現在の檀信徒二十二名の中から建設委員五名が選出され、本堂建設委員会が発足した。
 以来、何回もの建設委員会や檀信徒全体会を開催し、本堂設計・建設業者選定、本尊十一面観音の再興、出山の釈迦修復等を決定した。その間、檀信徒の皆様から多額の寄進や本堂解体作業等の出役を戴いた。
 ここにようやく、建築関係の皆様方の努力により、立派な本堂の落慶を迎えることができた。あらためて、檀信徒をはじめ多くの関係者からのご支援、ご協力に深く感謝するとともに、山門興隆、檀信徒、篤信寄進者の家運隆昌を祈念し、再建を記念してこの碑を建立し後世に伝える
  建設委員会撰文
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】thonglor17
【 最終 更新日時】2024/05/25 20:35:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

秋葉神社(諏訪神社 境内)  金刀比羅神社・八坂神社(諏訪神社 境内)  金勢社(諏訪神社 境内)  神社  三峯神社  牛頭天王神社  御神木 三本願い松(中野沼袋氷川神社 境内)  福富稲荷神社(天孫神社境内)  東照宮(八王子市上柚木)  四社(秋葉社、祖霊社、天神社、山神社)  産屋神社  庚申塔(川井田の畑の石造物)  戸隠社・春日社  忠魂碑(国分寺公園)  寛保元年庚申塔  北野地蔵  光耀山照見寺  坂元神社  諏訪神社(北口本宮冨士浅間神社)  桜堂  宮戸弁天  経蔵  三嶋神社  天王神社/紅葉狩社格納庫  喜多神社  みなとみらい勝利神社  神門(尾山神社 境内)  建町地蔵尊  禊之宮  普門寺  淡嶋神社  鐘楼  多宝塔  庚申塔(武蔵府中ル・シーニュ前)  真田照今殿(山家神社境内社)  讃良石仏(讃良寺跡)  白菊稲荷大明神(鎌達稲荷神社境内摂社)  愛宕神社(愛宕の常夜燈)  天手長男神社  大地主黒竜大神社(横堤八幡神社境内社)  神社(イトマンスイミングスクール内)  水神宮  弁天社(谷保天満宮境内社)  御井社・祓戸社(露天神社境内社)  庚申塔(密蔵院前)  愛宕神社·金毘羅神社(糀谷八幡宮境内)  真光寺 支坊  下山古峯神社  八幡宮  浅間神社  中川稲荷大明神(千代田稲荷神社境内社)  鶴ヶ久保辨財天  地蔵尊  上野熊野座神社  ふくろうのお社(久富稲荷神社境内)  高石庚申塔  アヒル神社  神呪庚申塔  八坂神社  撫龍(田無神社)  乙姫子安河原観音  松帆恵比寿神社  庚申塔・御嶽山大口眞神(青梅橋)  御井神・水波能売神(小平神明宮境内社)  民安稲荷大明神(小川寺境内社)  稲荷神社(平家の郷 小平館)  井上神社(身曾岐神社)  恵比寿大神社  日野宮大権現 庚申塔(日野宮神社 境内社)  細宇納間天神社  御室八十八ヶ所霊場  一心院  北門  山之神社  讃王神社  井ノ地荒神  道祖神(大和市深見台)  天龍大御神(父龍)  富士嶽神社(東町稲荷神社境内)  稲荷大明神  琴平神社  天久臣乙女王御神(母龍)  アミュプラザくまもと加藤神社  御鍬神社  松尾明神境内社  福稲荷神社  愛宕神社・祇園神社・川伯神社・天満神社・大山祇神社・貴船神社  成田不動明王堂  三柱乃大神(柳森神社・富士講関係石碑群)  熊野神社  浄土金剛宗 天聖院  合祀社(須賀神社境内)  八剱神社  雨社(八神社 境内社)  大国兎宮(三輪神社境内社)  唐船峡 川上神社(京田湧水)  沖田笠間稲荷神社  龍神池(龍神社境内)  御嶽山岩戸神社(稲荷大明神境内)  稲荷神社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)