熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2 宝来宝来神社の写真1
 3.7

宝来宝来神社  (ほぎほぎじんじゃ)


熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2

みんなの御朱印

宝来宝来神社の御朱印1
13
つるけんさん
2025年8月15日 00:00
宝来宝来神社の御朱印2
17
銀玉鉄砲さん
2025年6月2日 00:00
宝来宝来神社の御朱印3
24
BOSTONIANさん
2025年5月4日 19:06

宝来宝来神社の御朱印4
20
けんくんさん
2025年4月26日 00:00
宝来宝来神社の御朱印5
37
じろうさん
2023年12月12日 00:00
宝来宝来神社の御朱印6
35
Takeru Yamatoさん
2023年12月9日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

銀玉鉄砲さん
参拝日:2025年6月2日 13:45
沢山の境内社が集まっています。 バンガロー等の宿泊施設も併設されていてちょっと変わった所ですね。 御朱印はセルフで判子を押せますし書き置きもありました。
宝来宝来神社の参拝記録2
3
155
TOSHIさん
★★★★ 参拝日:2019年12月1日 00:00


宝来宝来神社の参拝記録3
2
118
yukiさん
★★★★★ 参拝日:2021年6月6日 12:59
南阿蘇にある金運のパワースポット宝来宝来神社です。 ほぎほぎ神社と読みます。 リストラされた重機の運転手が、仕事を請け負い工事を行っていたら、大きな岩が出てきました。 運転手は何度もその岩を取り壊そうとしたけど、その度に重機が原因不明の故障で壊れました。 その日の夜、夢に岩が出てきて 岩:「なぜ私を壊そうとするのか」 運転手:「生活のために金が必要だ」 岩:「それなら宝くじを買い、当ったお金の一部で私を祀ってくれ」 運転手は半信半疑で宝くじを買ったところ、生活に困らない程度の金額が当たったそうです。 ここの神社は当銭された参拝者の方々からの寄付で「当銭神社」として建立されたそうです。 「当銭岩」の周りには9つの鳥居があり、順路番号の通り鳥居を「ホギホギ」と呪文を唱えながくぐります。ちょっと恥ずかしい😅 当銭岩を写真に収め枕の下に入れて眠ると、御岩様が夢枕に立たれ宝くじの買い時やロト6の数字を教えてくれるそうです。 6つの数字も教えてくれるの? そりゃスゴいね! でも神様、みんなに教えないでね。配当が減っちゃうから😉 最後の鳥居には外れた宝くじを供養する供養箱もあるので、参拝の際はハズレくじを忘れずに。
宝来宝来神社の参拝記録4
2
163
筑紫狼さん
参拝日:2018年8月30日 00:00
神社と言うよりテーマパークのような・・・。

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 熊本県阿蘇郡南阿蘇村河陰2909-2
五畿八道
令制国
西海道 肥後
アクセス 南阿蘇鉄道長陽 徒歩12分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL https://www.hogihogi.or.jp/
御祭神
創建・建立
旧社格
由来
神社・お寺情報
例祭日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】氏青
【 最終 更新日時】2020/01/31 08:23:04
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

稲荷大明神(御霊神社境内)  子安神社  金毘羅神社  八坂神社  松崎神社  若宮神社  白髭神社  古田阿蘇神社  竹内神社  惣領神社  福徳御嶽神社  金刀比羅治水神社  天神社  餅飯殿辨財天社  子守大明神(吉野水分神社境内)  愛宕神社  白髭神社  愛宕社(春日神社境内)  弁財天社(春日神社境内)  小北稲荷大明神  神社  御神木(高田馬場天祖神社境内)  花園神社  牛頭天王宮(櫛玉命神社境内)  猿田彦神社(小嶋神社境内)  金刀比羅神社(小嶋神社境内)  彰忠碑(諏訪神社境内碑)  白峰神社(金刀比羅宮境内)   七靣大明神  岡山神社  諏訪神社  八幡神社  大室高龗神社  紅葉稲荷社  青龍寺奥の院  中谷観音堂  岩屋観音堂  毘沙門堂  地蔵尊  稲荷神社(胸肩神社)  諏訪八幡宮  千々石温泉神社  身代地蔵尊  青木神社  祐徳稲荷神社 命婦社  天細女命•猿田彦大神  淨身石(厄祓石)  金磯弁財天  三寶大荒神  弁財天  八甲田山神社  玉厨子山 泰仙寺  弥谷観音堂  鳥居  文殊堂  三社明神  五重塔  楼門  御見送地蔵  神門  八幡宮  遠若神社  大手神社  天王祠  国玉神社 上宮  鬼神社  豊照神社  西新井不動堂  三ツ井戸大師堂    辰巳稲荷神社  稲荷  天祖神社  稲荷神社  下津宮向三谷講御社  天神社  勝手神社 (辻垣)  北山神社  五社大神社  貴船神社  中川原社  薬師堂  畑中地蔵尊  なんじゃが池 弁天様    橫濱媽祖廟  浅間神社  稲荷祠  稲荷神社  安産社  南大門  恵比壽社  白龍大神  稲荷神社  稲荷神社  船戸神社  稲荷社(氷川神社境内)  稲荷  中島弁才天  薬師堂(門戸厄神) 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)