0.0

南方神社  (みなみかたじんじゃ)


鹿児島県出水市下知識町1040

みんなの御朱印


自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録


自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 鹿児島県出水市下知識町1040
五畿八道
令制国
西海道 薩摩
アクセス 肥薩おれんじ鉄道線西出水 徒歩30分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 建御名方命(タケミナカタノミコト)八坂刀賣命(ヤサカトメノミコト)菅原道真公(スガワラノミチザネコウ)
創建・建立
旧社格 無格社
由来 創建年代は不詳であるが、当邑の城主が島津氏に居を譲った時、鎮守の神として奉斎されたと伝えられる。明治十二年頃までは祭典も盛大で、氏子の今釜・福江・船津・新蔵の各方限より濁り酒を醸し供え、参詣者も多かったという。当社に合祀された元下知識九一五九番地鎮座の菅原神社は創建年代は不詳、当邑の鎮守として奉斎されたが、米之津吉原に鎮座の菅原神社(米之津天満宮)へ飛び去ったいう謂れをもち、米之津天満宮とは深い繋がりがあった。以前は六月の加紫久利神社等の祭典に出水・宮之城からくじ引きにより順番を決めて奴踊・棒踊等を奉納する仕来りであったが、この神社の鎮座する集落だけは上の理由により自由であったという。明治に諏訪から南方に改称。
神社・お寺情報 現在の住所表記では、下知識町1040となります。
例祭日 十二月十五日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】Y.1966.S
【 最終 更新日時】2024/06/11 21:07:23
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

神明社(盛岡八幡宮境内)  遠野郷八幡宮 境内社 不動神社  遠野郷八幡宮 境内社 鍛冶神社  遠野郷八幡宮 境内社 甲子  遠野郷八幡宮 境内社 天満宮  遠野郷八幡宮 境内社 神輿殿  遠野郷八幡宮 境内社 稲荷社  大神宮  六田天満宮  汐の面天満宮  若宮神社  大梵鐘  薬医門  大師堂  八つ房龍神  圓宗擁護天  厳島社  稲荷神社  和光地蔵尊  天満宮  天神社  小社(日出神社境内社南)  厄除社  弘法ケ瀧  大畑稲荷  稲荷神社  神門(尾山神社 境内)  鹿嶋神社  並木観音堂  御神木 白龍木(田無神社)  高龗神社  聖徳太子  番匠神社(土崎神明社境内社)  中宮大神  嵯峨 薬師寺本堂  根子岳神社  地蔵尊  大道教本部 天孫降臨顕彰会本部  諏訪社  神明神社、春日大社末社  呼野大山祇神社(山神社)  祖霊殿  諏訪神社  気比神社(糀谷八幡神社境内)  八坂神社(堀口天満天神社境内)  玉造戎神社  弁天神社(氷川神社境内)  矢村菅原神社  守護神社  島田薬師堂  万日堂  元龍福寺大日堂  白旗神社  厄辰石(妙義神社)  稲荷大明神  天五色辯財霊魂(天天圀蔵五柱五成大神境内社)  八劔大明神  大神社 天王社(松尾神社 境内社)  大将軍八神社御旅所  落平(宇天良川)  龍浪竜王  天神社(谷中稲荷神社境内)  根岸子育地蔵尊  八坂神社  天久臣乙女王御神(母龍)  天疫神社  稲荷社(大和市深見3076)  満隆寺  八幡宮神社  下谷の庚申塔  神明社  手水舎  白蛇神社  恵比須神(浅草神社社殿内)  稲荷  笠松大明神  護國社(志賀神社境内社)  賀立神社  眞光寺  刺抜稲荷大明神  名来神社  諏訪神社  東本誓寺  飯山竜川大明神  八方荒神社  難得龍神社  彌陀山東福寺  法性寺  社口社  兵助稲荷  厳島神社(中嶋神社境内社)  稱揚寺  八海山坂本神社  夫婦銀杏  東寺 宝物館  中原神社  山北八幡宮  真応寺  霊泉大社  小幡堂 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)