千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真1
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真2
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真3
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真4
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真5
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真6
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真7
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真8
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真9
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真10
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真11
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真12
千葉県木更津市富士見一丁目6番15号 八剱八幡神社の写真13
 3.9

八剱八幡神社  (やつるぎはちまんじんじゃ)


千葉県木更津市富士見一丁目6番15号

みんなの御朱印

八剱八幡神社の御朱印1
8
miさん
2024年10月12日 00:00
八剱八幡神社の御朱印2
13
DENSAN1021さん
2024年10月12日 00:00
八剱八幡神社の御朱印3
36
tsuさん
2024年8月26日 00:00

八剱八幡神社の御朱印4
23
ひのえ♪さん
2024年8月24日 00:00
八剱八幡神社の御朱印5
11
DENSAN1021さん
2024年8月3日 00:00
八剱八幡神社の御朱印6
20
miさん
2024年8月3日 00:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

八剱八幡神社の参拝記録1
3
137
マサさん
★★★★★ 参拝日:2017年10月1日 00:00

小次郎さん
★★★★★ 参拝日:2022年1月30日 15:31
境内には源頼朝お手植えの立派な蘇鉄があります。

えつさん
★★★★★ 参拝日:2020年1月4日 13:44
初詣にて来ました(๑¯ ³¯๑)
Totoroさん
★★ 参拝日:2019年5月3日 00:00

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 千葉県木更津市富士見一丁目6番15号
五畿八道
令制国
東海道 上総
アクセス ●電車JR内房線 木更津駅 (西口) ⇒ 徒歩 3分 ●クルマアクアライン連絡道・袖ヶ浦I.C. 木更津市街へ 館山自動車道・木更津南I.C. 木更津市街へ 館山自動車道・木更津北I.C. 木更津市街へ 〔普通〕 40台 /〔大型〕 4台
御朱印授与時間
電話番号 0438-23-8881
FAX番号 0438-22-7220
公式サイトURL http://www.yaturugi.net/
御祭神 誉田別命(ほんだわけのみこと)
息長足姫命(おきながたらしひめのみこと)
足仲彦命(たらしなかつひこのみこと)
素盞鳴命(すさのおのみこと)
日本武尊(やまとたけるのみこと)
創建・建立 不詳
旧社格 郷社
由来 当社の社伝によると往昔このあたり一帯の地を八剱の里と呼び、この里の神を八剱の神と称え、この神に仕えるはふりを八剱と申した。
人皇第12代景行天皇の40年、日本武尊御東征の折り、相模国(神奈川県)より此の地に渡らんとするとき、浦賀沖で暴風雨に遭遇し御船が転覆寸前となった。
そのとき妃橘姫が、「これ尊の相模の地より此の海を望み給ひて、これ小海なり、立跳りにも渡りつべし、とあさみ給ひしに依りて渡津海の神の怒り給ふなり」と海の神の怒りを静めようとして、尊の身代わりとなって御入水あそばれた。
そのことにより、尊は無事に此の地にお着きになりましたが、姫の死を悼んでしばらく当社にご滞留になり、此の地を去ることをなさらなかったので、「君去らず」と呼ぶようになり、なまって現在の「木更津」になったと伝えられる。
源頼朝鎌倉幕府開幕に当たり、神領を寄進して社殿を造営する。
天正19年(1591年)徳川家康公社領3石2斗を寄進せられ、御朱印の証を授与される。
慶長19年(1614年)大阪冬の陣が起こると木更津より多くの船頭が召出されて、向井忠勝、小浜光隆軍のもとで目覚しい働きをした。
これも八剱八幡神社の霊験加護のたまものであるとして、特に当社の宮司らを駿府城内に招き、銅鳥1隻と銀子を贈り神恩に感謝した。
宝暦2年(1752年)に木更津の大火に依り社殿焼失。
安永2年(1773年)に現社殿を再建。
寛政9年(1797年)に社殿修理を加える。
大正3年(1914年)に社殿の大改修をする。
また、明治4年(1871年)には郷社に列せられる。
昭和55年(1980年)の社殿改修に際しては、格天井装飾画(162枚)も復元され、現在は厄除・交通安全・初宮詣・七五三詣・商売繁盛・合格祈願・学業成就等の守護神として鎮座する。
神社・お寺情報
例祭日 7月第2金曜・土曜・日曜日
神紋・寺紋 左三つ巴
更新情報 【 最終 更新者】ケンボウ
【 最終 更新日時】2023/12/31 14:06:43
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

三光神社 片柱の鳥居  三光神社 遥拝所  庚申塔(朝霞東霊園角)  三光神社 鳥居  新家の北向地蔵  御神木(宮戸神社)  石尊大權現(宮戸神社)  厄割石(宮戸神社)  西塔 鐘楼  猫大明神(猫宮)  力石(宮戸神社)  円戒国師寿塔  箕淵弁財天  伝教大師像  須賀社  さるぼぼ宮  琴平神社  稲荷神社(美深神社境内社)  古峯神社(美深神社境内社)  彌彦神社(美深神社境内社)  観音正寺 魚藍観音  乙御子神社  多寄相馬稲荷神社  大国社(須賀神社末社)  太郎稲荷神社  次郎稲荷神社  生松神社  井田原神社  粟嶋社  本護稲荷社  摂社  中将姫像  御霊水  大王寺別院(旧観音寺)  虚空山眞乘院  明王山金剛寺  東岳庵  臨川庵  天満宮(味園天満天神)  長石神社(宝満宮)  地蔵尊  天神社  新黒稲荷神社  八坂神社 秋葉神社  春日神社・金比羅神社  四条霊社  中御所天満宮  弁財天  稲荷神社  金山神社 樫船神社 高樹神社(鍬山神社 境内社)  稲荷神社 疱瘡神社(鍬山神社 境内社)  安産石(鍬山神社 境内)  御嶽神社  白山神社  伏見稲荷  庚申供養塔(中野島六丁目)  庚申供養塔(中野島一丁目)  水神社・弁財天(中野島稲荷神社境内社)  黒住教本部 神道山  稲荷大神  抜鉾若御子神社(一之宮貫前神社境内)  白山神社  東寺 宝物館  中村天満宮  原守稲荷  當麻山口神社 一の鳥居  脊振神社(不動明王)  霊泉大社  戎神社  小祠(龍源寺境内社)  庚申塔(龍源寺前)  青龍権現二ツ塚神社(大澤八幡神社境内社)  稲荷神社(八幡神社境内社)  津島神社(豊受神社境内)  大鯨の御社(当代島稲荷神社境内)  弁財天社(熊野神社境内)  海津見神社  海津見神社  浅間神社  秋葉山神社  稲荷神社(日枝神社境内)  弁財天社  浅間神社(押切稲荷神社境内)  弁財天宮(押切稲荷神社境内)  西木熊野神社  甚平稲荷  合祀社(本行徳八幡神社境内)  城堀の道祖神  小澤来宮弁財天  御林太平神社  前開八幡神社  龍光寺  龍間寺跡  大元師明王  石清水八幡宮 三の鳥居  単伝庵 大黒堂  一石二段六地蔵菩薩立像  恵美須神社  大鳥居荒神社  龍間不動尊 

何を投稿しますか?

大好評!! スマホで神社がいいねを使うなら、アプリがおすすめ!

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)