みんなの御朱印
34
emieさん
2023年2月25日 19:20
42
マネーさん
2021年5月22日 00:00
35
フタバアオイさん
2020年12月20日 12:27
38
すず猫さん
2019年12月31日 11:37
39
rorexgtrさん
2019年8月16日 16:20
71
はなbさん
2018年5月27日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
1
191
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
滋賀県大津市大江2-9-1 |
五畿八道 令制国 |
東山道 近江 |
アクセス |
JR琵琶湖線瀬田 徒歩14分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
經津主尊 〔配祀神〕宇賀大明神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
創立は欽明天皇御宇勧請とされ、社頭高十石五斗領主より代々寄進があった記録があり。その他の社伝に称徳天皇神護景雲元年に下総国香取神宮の御祭神を奈良春日神社に勧請の際、当地に滞在され、その後宝亀八年湖水の絶えた時、光仁天皇が周辺の神社に御祈願され、満珠を得られたことから御祭神を若松大明神改められ、勅願によって奉斎されたのが当社の創祀とも伝えられる。又宇賀大明神は社記によると、一条院の長和年中江州勢多郷の傍らに住む大江匡衛郷の女佳従が女房に奇特の宿をかしたところ、その女房が六寸の白蛇となり一本の若松が生じたので、佳従はそこに社を建てゝ霊神を崇め若松の宇賀大明神と称した。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
5月 5日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ちも
【
最終
更新日時】2021/10/15 11:36:32
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。