みんなの御朱印
26
御坂美琴推しさん
2021年11月6日 00:00
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
107
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
滋賀県野洲市冨波乙631-1 |
五畿八道 令制国 |
東山道 近江 |
アクセス |
JR琵琶湖線野洲 徒歩19分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
077-587-2007 |
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
生和兵庫介藤原忠重公 〔配祀神〕天照大神 武雷神 経津主神 野槌神 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
|
由来 |
御祭神忠重公は藤原鎌足公の末孫で、寛弘六年、藤原氏の荘園であったこの冨波之荘の領主として大和の国より赴任。この地を開拓、住民困苦のもとであった一の澤に棲む大蛇を退治し、村民の永年の憂苦を払拭された。その後住民は、この徳をしたい、生和大明神と崇め、村の鎮守として奉斎してきた。朝廷の崇高厚く、延徳三年後土御門天皇は、正一位の神階と勅額を下賜された。大永六年、当時の領主藤村左衛門尉成俊は、田地三百石と社記を寄進した。当時神主以下十二名の社人が勤めていた大社であったが、天正四年、織田氏により田地の大部分を没収され、漸次衰微して行った。明治十年、村社に加列。昭和二十五年、本殿及び春日神社が宝暦・嘉永の棟札とともに重要文化財に指定された。昭和三十八年には本殿の解体修理が竣功した。昭和四十八年生和神社遷座七百年大祭が行われた。 |
神社・お寺情報 |
|
例祭日 |
5月 5日 1月 8日 はなづくりの神事 生和神社祭神の藤原忠重が平安時代中期に冨波一の沢の大蛇を退治した古事にちなむ。明治時代からは場所の都合で、一の沢に一番近い常楽寺の境内を借りて勧請吊りを行つている。大蛇に見立てた太い藁作りの縄にかなめの葉を付けて、大蛇が出た道に吊り下げ、一年の無事息災を祈る行事である。なお神事講は、10軒で行つている。 冨波乙にも同様の神事がある。 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】ちも
【
最終
更新日時】2021/11/27 10:23:05
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。