みんなの御朱印
自分の御朱印
まだ御朱印が登録されていません
みんなの参拝記録
0
205
自分の参拝記録
まだ参拝記録が登録されていません
みんなの動画
自分の動画
まだ動画が登録されていません
基本情報
※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 |
滋賀県長浜市西浅井町集福寺455 |
五畿八道 令制国 |
東山道 近江 |
アクセス |
JR北陸本線近江塩津 徒歩17分 |
御朱印授与時間 |
|
電話番号 |
|
FAX番号 |
|
公式サイトURL |
|
御祭神 |
塩土老翁神 〔配祀神〕伊邪那伎命 伊邪那美命 |
創建・建立 |
|
旧社格 |
村社 |
由来 |
当社に伝わる古記録によると、応神天皇、未だ皇子に在す時、塩土老翁の託宣を得給い、その御神護によって、天位に即き給いし後、大鷦鷯命及び菟道稚郎子命の二皇子に塩土老翁の神霊を斎き祀る事を命じられた。玆に二皇子、淡海の集福蘇翁なる者に、勅旨を告げて当時の浅井郡下塩津の郷、集福時小松山小稲森に社殿を修築し、塩土老翁の神霊を鎮祭させて、下塩津神社と称え、奉ったという。昌泰2年頃熊野三山信仰が、普通であったので、紀伊の国、熊野神社に鎮祭の、伊邪那伎、伊那那美の2神は、塩土老翁の親神に当てらせられるのでこの二神を当社に勧請して熊野三社権現と称え奉るに至った。延喜式神明帳に浅井郡十四座とあるが、その中に下塩津神社とあるのは当社で、明治9年村社に列し、明治42年、神饌幣帛料供進神社に指定された。 |
神社・お寺情報 |
式内社 下鹽津神社の比定社 |
例祭日 |
8月 17日 |
神紋・寺紋 |
未登録
|
更新情報 |
【
最終
更新者】天地悠久
【
最終
更新日時】2018/10/05 20:25:50
|
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々は
こちらよりお気軽にご相談ください。
近くの神社・お寺
近くのお城
神社・お寺検索
※は必須です
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録は
こちら。