佐賀県神埼市神崎町城原3672 土器山八天神社の写真1
佐賀県神埼市神崎町城原3672 土器山八天神社の写真2
佐賀県神埼市神崎町城原3672 土器山八天神社の写真3
 3.4

土器山八天神社  (かわらけやまはちてんじんじゃ)


佐賀県神埼市神崎町城原3672

みんなの御朱印

土器山八天神社の御朱印1
14
nobさん
2024年8月24日 18:54
土器山八天神社の御朱印2
29
rorexgtrさん
2022年1月2日 16:07
土器山八天神社の御朱印3
29
ともさん
2021年6月10日 00:00

土器山八天神社の御朱印4
35
ハリアーHZRさん
2021年3月6日 00:00
土器山八天神社の御朱印5
35
風祭すぅさん
2020年3月21日 11:33
土器山八天神社の御朱印6
26
Takeru Yamatoさん
2019年11月24日 11:00

自分の御朱印

まだ御朱印が登録されていません

みんなの参拝記録

土器山八天神社の参拝記録1
2
106
ふわとろオムライスさん
★★★★★ 参拝日:2017年9月18日 00:00
登山道で山頂付近の上宮まで行くと、急に視界が開けて上宮御神体岩が現れます。 とても神々しい場所で、苦労して登って良かったです。
太陽さん
★★★ 参拝日:2025年3月23日 16:17


nobさん
★★★ 参拝日:2024年8月24日 10:45

土器山八天神社の参拝記録4
0
102
ふくちゃんさん
★★★ 参拝日:2024年6月9日 10:40

自分の参拝記録

まだ参拝記録が登録されていません

みんなの動画

自分の動画

まだ動画が登録されていません

基本情報


※地図上の表示位置はGoogleの位置情報を利用しているため、微妙に異なる場合があります。地図の表示位置は「情報編集」ボタンから修正できます。
住所 佐賀県神埼市神崎町城原3672
五畿八道
令制国
西海道 肥前
アクセス JR長崎本線神埼 徒歩52分
御朱印授与時間
電話番号
FAX番号
公式サイトURL
御祭神 火結神(軻遇突智神)
創建・建立 開山 行基菩薩 元正帝の御宇、養老5年(721)
旧社格
由来 土器山(八天山)は、標高429m、上宮迄、14丁の登拝道の大部分は、風化した花崗岩の露頭を掘削したもので、かなり険しい。
 この山は、巨岩怪石が多く上古より山岳信仰の霊山で、山全体を御神体、上宮の巨石を磐境とし、附近一帯は聖なる禁足地であった。仏教公伝後、神仏習合により、中宮菩提寺が創建され、更に平安末期丹波国愛宕山より、火伏の神である軻遇突智神を勧請。以来、修験霊場として聞こえ「天狗の棲む山」と畏敬された。戦国期には、菊地氏、江上氏、神代氏、などの崇敬を集め、藩政時代は、宝光坊が一山を統べていたが、明治初頭の神仏分離、修験道廃止令に依り、神職に転向、現在の八天神社となった。参詣者は県内は勿論、県外にも多く、立願や祈祷のため、土器を上宮御神体岩の元に納める風習は有名である。又、当社の御神符は、驚風邪(おこり)に卓効ありと伝えられている。
神社・お寺情報 境内の右手に土器山登山道があり、そこから山頂を目指します。
途中、滑りやすい岩場や傾斜のきつい箇所がありますので、登山靴をお勧めします。
八天神社上宮は山頂付近にあり、巨石が重なった上宮御神体岩を見ることができます。パワースポットとしても凄い場所です。
例祭日 11月24日
神紋・寺紋 未登録
更新情報 【 最終 更新者】風祭すぅ
【 最終 更新日時】2020/03/24 11:33:06
 
※神社やお寺など日本文化の専門企業が算出している日本唯一のオリジナルデータですので、ご利用になりたい法人様やマスコミの方々はこちらよりお気軽にご相談ください。

近くの神社・お寺

近くのお城

このエントリーをはてなブックマークに追加 フォローする

通報

※「情報が異なる」「迷惑情報」を発見された方は、通報するを押してください。

神社・お寺検索

※は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら

サイト内全検索

最近検索された神社・お寺

金刀比羅社ほか4社  和上地蔵尊  地蔵尊  地蔵尊  櫻翁稲荷大明神  地蔵尊  地蔵尊  権現神社  花尾神社  大山神社  美恵火山神社  徳躰神社  岳乃神神社  菅尾大名神社  嶋崎神社  部田見ハ社宮  福岡神社  六龍神社  金刀比羅神社  鹿島宮神社  天照皇太神宮  矢房神社  池田の地蔵堂  横島熊野坐神社  加藤神社  粟島神社  地蔵堂  薬師堂  地蔵尊  地蔵尊  美保ゑびす宮(白雲大社 境内社)  切幹稲荷神社  月宮(白雲神社 境内社)  稲荷宮  大沼明神(氷川神社境内)  弁天神社(氷川神社境内)  久伊豆神社(氷川神社境内)  稲荷神社(氷川神社境内)  三峯神社(氷川神社境内)  秋葉神社(天満神社境内)  砂取稲荷(二重登録)  砂取稲荷(氷川大明神境内)  津島社  吉川山 白龍講  城山神社  櫻株稲荷大明神  地蔵堂  龍亀山無量寿寺三蔵院  西大野八幡神社  市杵島社(本折日吉神社境内社)  慈愛地蔵尊  地蔵尊  稲荷神社  稲荷神社  根本山神社  馬頭観音・牛頭天正宮(扇三嶋神社境内社)  水神宮(扇三嶋神社境内社)  山王神社  金毘羅社(出雲大社上総分院 境内社)  出雲日御碕神社(出雲大社上総分院 境内社)  猿田彦大神  蛭子神社  長崎天満宮  天満宮  上野熊野座神社  中原神社  ハ勢大神宮  矢村菅原神社  菅原神社  守護神社  大宮神社  餅畑天満宮  足水神社  千心地蔵尊  三島椿神社  竹永稲荷神社  玉光姫大明神  北辰妙見宮境内社  稲荷神社(北辰妙見宮境内社)  稲荷神社  熊谷稲荷神社(神明神社)  伊賀町豊栄稲荷大神  稲倉稲荷神社(熊野神社)  大日堂  観音堂  祓戸神社  近森稲荷神社  岩神神社(ゆるぎ岩)  高松天神  穴生鷹見神社  清龍大神(塚本神社 境内)  塚本稲荷大神(塚本神社 境内)  太郎迫熊野座神社  立福寺伊佐奈伎神社  稲荷神社  一本松稲荷神社  秋林寺  瀧池弁財天  稲荷社  横田子之権現社 

何を投稿しますか?

神社・お寺検索

初めてご利用の方は、使い方をお読みください。
*は必須です
 
 
*
*

 
 
※「神社・お寺両方」を選ぶと、一度に全て検索ができ大変便利です。プレミアム会員限定の機能となります。登録はこちら
※「記録を色分け」を選ぶと、参拝や御朱印の記録が地図上で色分け表示されます。(検索に時間がかかります。ログインが必要です。)